最終更新:

52
Comment

【5005352】小学校から上がって来る子が多い中学、親子で大変?

投稿者: mori   (ID:4d5Ov73IE9s) 投稿日時:2018年 05月 25日 17:25

私が地方の、
小学校からそのまま上がって来る子が7割という中学を受験しました。

入学時既に、附属小から来た子はもう、お互いを知り尽くしていて、
人間関係が出来上がっている感じでした。
学級委員は当然のごとく○○で決まり。とか。

入学当初から、バカにされている女の子が学年に3人くらいいて、
その子達と普通に話したりしていると、
なんで仲良くするの?必要ない、みたいに言われたり。

先生達も、中学の先生なのに、
附属小の子達のことはずいぶん詳しく知っているようで、驚きました。

極端に表現すると(実際はそこまではないのですが)、
附属小からの子達の中に、
「私たちが主流、あなた達は途中からそこに現れたよそ者に過ぎない、
 迷惑かけないなら別にいてもいいけど、元々いなくてもいい存在なんだからね。」
という雰囲気がありました。

少なくとも、
「うわーい、中学で新しい友だちが増えるー、やったー、嬉しい~。
 どんな子がいるんだろ?どんな友達が出来るかな~?」
というような、
私が中学に入るときに思っていたような感じではなかったようです。

子供同士なので、仲良くなる子とは出身校が違っても、
普通に仲良くなっていきましたが、
附属小からの子達の、お互いすごくよく知っています感の中に入れないなあ、
所詮私には理解出来ない世界なのかも?、と感じたこともありました。

でも別に中学はつまらなかったとか、辛い思いをさせられたとかはなく、
ただ、小学校とは全然違っていた、というだけかもしれません。

親のほうは、明らかに苦労した気がします。
親同士の付き合いで苦労しているな、お金が大変そうだな、
というのは常に感じました。

親の服装でも気を遣ったようですし、
学校から言われるというよりは、保護者同士でも、
「外部からの来た人はうちの学校のこと分かってない。
 うちの中学のやり方に従って下さい。」
的なことは言われていたっぽいです。

親は面倒くさく思いつつも、
周りに合わせて、じーっと3年間が過ぎるのを待ったようです。

こういう記憶があるため、自分の子供については、
特に「附属小からたくさん上がって来る中学」に行かせたいとは思えないのですが、
実際、今どきの首都圏での様子はどうですか?

昔の地方とは違い、今の首都圏は、
「中学から新しい子が来るよ、やったー、ウェルカム」って感じですか?
それとも、昔の地方と変わらず、
「警戒警報発令中~。中学から入る子には用心しなきゃ。」
って感じがあるものなんでしょうか?

小学校からいた方、中学校から入った方、
どちらの方からもお話し伺えればありがたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5007710】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:57

    お話ありがとうございます。

    そうですね。おっしゃる通りと思います。
    私みたいなのはなるべくやめておいたほうがよさそうです。

    私は転校生が来ると聞けば、
    「わくわく、どんな子かな、早く仲良くなりたいなー。」
    というタイプだったので、
    中学に入るときも、全然なんとも思わないというよりは、
    うわあ~、いろんな小学校からいろんな子が来るんだね、
    新しい友だちはどんな子が出来るかな?わくわく、
    というタイプだったので
    小学校からの子たちが、どーでもいいと思っていたと聞くと、
    あー、やっぱりかー、、、って感じです。

    我が子も、転校生が来ると聞けばいつもわくわくしているので、
    中学入学も、やっぱり新鮮でわくわくするのが好きそうです。
    やっぱりうちには向いてなさそうですね。
    歓迎ムードもなく、かといって新しいスタートのワクワク感もなさそうなので、
    なるべく避けたほうがよさそうですね。

    小学校から上がる子が多くても、
    わーい、楽しみー、っていう感じがあるといいんですけどね。

    歓迎されてないなら遠慮するべきなんだととくと思い知った気がします。

  2. 【5007714】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 01:04

    私の質問はこれにておしまいにします。
    皆様、ありがとうございました。


    たくさんの方からお話しを聞くことが出来、とても助かりました。

    実際に、附属小からのかた、附属中からの方のお話を聞けて、
    やはり、うちには場違いなところなんだろう、と感じました。

    小学校からたくさん上がって来る中学には、
    小学校から入るべき、小学校から入りたいような子が行くべきところだと感じました。

    幸い、首都圏には、
    私の地方と違い、中高だけの一貫校もたくさんあるので、
    「附属小のある中学」については、絶対に避けるというわけではないけれども、
    うち(小学校受験は全然考えていなかったような庶民)は、
    なるべく遠慮しておく方向で考えたいと思います。

    本当にどうもありがとうございました。

  3. 【5007718】 投稿者: M  (ID:uA0hR4Mf8Mo) 投稿日時:2018年 05月 28日 01:13

    私のレスよく読んで下さいね。
    私は中学組なので、うちの小学校レベル高いよアピールしても何の得にもなりませんし、自分を大きく見せることにもなりませんが。
    それに小学校組は中学組に比べて、学力は総じて低いです。それなのになぜ小学校受験の方が難易度が高いかと言えば、努力では如何ともし難いバックボーンを重視するからですよ。

    『お受験界の東大』も、私の造語ではないですから、私に文句を言わても困ります。
    それに東大って、それくらい入るのが難しいという例えでしょう。何をそんなにカッカしているのか訳が分かりません。
    冷静になってください。
    小受と中受の難易度については、ここではトピずれになりますので、これ以上議論しません。

    トピ主さんに言えることは、ご自身の経験を踏まえて後悔のない学校選びをなさった方がいいということです。お子さんの性格にもよりますしね。よい学校とご縁がありますよう、応援しています。

  4. 【5007884】 投稿者: 幼稚園から  (ID:S0swpW5ceKo) 投稿日時:2018年 05月 28日 09:07

    ある大学附属に小学校から入れて高学年です。
    お友達もたくさんいて、連れもって中学生活も楽しみにしています。
    恐らく、中学受験で外部からここへ、とは考えなかったでしょう。
    トピ主さんと同じ心配をし、あえて小学校から入れた訳ですが、正解でした。
    小学校6年間の絆は強いですね~。
    せっかく中学受験をするのなら、全員が「初めまして~」の、スパッと中学からの学校を選んだ方がいいと思いますよ。
    既にいるお友達に加えて、新しいお友達も増えるというこの環境、最高です!
    なので、中学からのお友達、ウエルカム!です。
    子供はお友達がますます増えてハッピーですし、中学なんて、親が学校へ行く機会もほぼなくなりますし、庶民化が進んで気楽になれますし、ホント、親子でますますハッピーハッピーです。
    内部からの、非難囂々覚悟の発言でした。

  5. 【5007932】 投稿者: バラード  (ID:GhomHo7Mjwo) 投稿日時:2018年 05月 28日 10:13

    首都圏ですと、たしかに伝統校の女子は幼も含めて多いですね。

    ただし、多くても半々、附属小学校のほうが多いところはマレですね。
    都心なら、東洋英和、白百合、雙葉、立女などかな。
    共学でも慶応中等部、学習院(男女)、青学などなど。

    いずれも、中学からの進学者がこれだけいれば、たとえば肩身の狭いなどということもないと思いますし、学校側ももともと配慮した指導しているはずです。

    当然のごとく、小学校から同じなので仲がよい(ということは悪いもある)もあるし、中学入学者と気が合うもあるでしょうし、中学進学者同士で気が合うも合わないもありうること。

    中学の先生が気を遣うことは、生徒同士のなじむこと(これはどこも同じ)もさることながら、同じ学力(平均したら)でスタートしたい、、があるでしょう。
    一時、附属小での先取りやレベル高めの教育と、中学受験した勉強との兼ね合いとか調整がいるのかもしれませんが、入試ボーダー越えているなら心配ないと思います。

  6. 【5008090】 投稿者: 懐かしい  (ID:DrAbAAa8izI) 投稿日時:2018年 05月 28日 14:43

    私は半々でも苦労したのだから半分以上内部とかかなり大変ですよねー
    難関所で言えば白百合(九段も湘南も)が典型的ですね。中学受験組が少数派…

    学校によっては2〜3割なんてところも結構あるのでそれなら全く問題なさそう。結局数が物を言いますよ。ただどこでも高校になる頃には何も関係なくなるし、結局仕切るのは容姿やファッションセンスが良いグループやら気が強い意地が悪めなメンバーでしょ?あとは飛び抜けて勉強かスポーツができる人か。

    あと中学受験で低偏差値の女子校で実質中学募集していないような学校(内部率8割以上)など想像を絶しますね。これ結構あるけどさ。

  7. 【5008165】 投稿者: mori  (ID:SPHqcLzvkiY) 投稿日時:2018年 05月 28日 16:41

    しめたあとですが、コメントあったので、
    私も、また書き込みします。

    皆さんの書き込みを読んでいて、ハッと思って、
    すっごく書き込みたいことが出来たので。

    全然違うけど、ハーレムとか大奥とかっぽい!って思い付いたので。
    光源氏の桐壷とか藤壺とか。

    既に30人くらい奥さんがいて、安定していたところに、
    久しぶりにまた1人新しい奥さんが来ることになったみたいな。

    元からいる30人としては、不安だったり面白くなかったり。
    今から迎える、新しいお妃となると、よほど気に入られたのか?
    私達よりも?と、心中穏やかではない。

    でも、もちろん奥さん方の中には、
    今まで自分が一番庶民で、居辛かった奥さんとかは、
    仲間が増える―って内心喜んでいる人もいなくはない。

    王様としては、奥さん同士上手くやってくれよな、と心は砕く。

    そして、新しく来た奥さんが、
    上手くやっていけるかどうかは、新しい奥さんの性格次第でもあり、
    ハーレムの第一后妃が気に入るかどうか次第。

    新しい奥さんとしてやって行ける気がしない子は、
    お妃になるなら、一番に入内したほうがいいですよね。桐壷とか。
    藤壺くらい強ければ(?)、別にいつ入内したって大丈夫そう。

    なーんて思い付いて、ちょっと楽しくなっちゃったので書き込みました。

  8. 【5008595】 投稿者: つばめ  (ID:mUGotXAsX5I) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:25

    何年か前に伺った中学説明会で、小入と中入の扱いについて説明があった学校が2校ありました。
    吉祥寺の学校は、先生が小入の生徒をメインとみなした中入はお客様扱いのような説明でした。
    一方渋谷の学校では、先生は小入中入気にせずいらしてください、楽しみにしていますと仰っていました。
    自然と前者の学校は候補から消えました。

    私も某国立附属校の小入です。
    中入の生徒を外部生と皆呼んでいましたが、それは最初だけで垣根なく仲良くしていたと思います。
    が、やっぱり下からのプライドは高いのではないでしょうか。
    私も吉祥寺の学校説明会には、かなりカチンときてしまいましたので…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す