最終更新:

15
Comment

【5064565】解き直しノートについて

投稿者: 小6母   (ID:ZLjoDOhk.62) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:37

中堅校狙いで小5から塾に通わせていますが、忙しさにかまけて、本人と塾に任せていたら、解き直しの方法が全く分かっていないということが判明しました。

小6のこの時期に、こんな低レベルな話で恐縮ですが、アドバイスをいただけると助かります。

特に算理の解き直しについてです。

授業ノート(宿題を含む)とは別に解き直しノートを作らせていますが、現状、答えを書くのみ。調べたり、聞いたりして解答に至った経過が全く書かれておらず、せっかくの解き直しノートがただの解答ノートになっています。

解き直しノートとはどのようなものが今後にいかせるのでしょうか。
子供は問題を写すのは、面倒だといいます。
テキスト見れば問題分かるじゃない!と。
親が写してあげるべき?
それとも、解答だけノートでいい?

みなさんはどのように解き直しさせておられますが?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5064898】 投稿者: ノート  (ID:1XQg9WNexH2) 投稿日時:2018年 07月 24日 09:05

     ノートって人それぞれだと思います。
    「正解」はない。

     ノートを綺麗に書くことと算数、理科の学力はほとんど関係ありません。
    (全くない、と言いたいですが、そこまでは自信がない)

     女性はなぜか「綺麗に書く」ことを重視し「あとから見直せるように」なんて言ったりますが、それは「無理」を言っていることを理解してください。

     理科や算数の図って考える過程なんで、書き始めた段階では「どこまで広がるのか」「どのくらいのスペースが必要か」なんてわからない。真っ白な紙(裏紙など)の真ん中に書きはじめて、ダメなら捨てて新しい紙に書く、くらいのいい加減さでいい。

     綺麗に書けるのは答えがわかっているか、みた瞬間完成図がイメージできる熟練者(先生とか)だけです。

     もしかして「ノートに図を綺麗にかけ」とか言ってませんか?
     無理なことを言うからできないのでは?

  2. 【5064920】 投稿者: 大事ですね  (ID:8B.IFxvC6jA) 投稿日時:2018年 07月 24日 09:25

    解き直しはとても大事ですね。高校生になると模試の解き直しの重要さが身にしみます。

    ノートさんのお書きの通り、解き直しノートに綺麗に書く必要はまったくありません。

    ノートさんの内容に付け加えるとすれば、

    問題を書き写すのは時間の無駄だということかな。

    わざわざ問題を書き写すぐらいなら、あらかじめ問題をコピーしておけばよいかと。
    でもその必要はありません。

    調べたり聞いたりして解答に至った経緯は書きたいですね。
    でもそれはノートさんのお書きの通り綺麗である必要はなく、メモや箇条書きになると思います。

    解き直しということが大事だ、とお子さんにわかってもらえればよいですね。

  3. 【5064934】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:wO.6TIFBAx.) 投稿日時:2018年 07月 24日 09:34

    > ノートを綺麗に書くことと算数、理科の学力はほとんど関係ありません。 (全くない、と言いたいですが、そこまでは自信がない)

    いや、家に帰るまでが遠足、ノートを丁寧に書くのも勉強。割烹着のオバちゃんが、「絶対にありますんで信じてください」と言っても、実験ノートがなかった事案も、元を辿れば、人に説明することより、点を取ることを優先してきたからかな?と勝手に想像している。

  4. 【5064936】 投稿者: 紙である必要はない  (ID:T7QetmMNPPI) 投稿日時:2018年 07月 24日 09:35

    ノートがきれいかどうかと学力は無関係です。
    一部の学校の教師など、自分自身はたいして内容のある勉強をしたことがない人ほど見た目のきれいさを求めるように思います。
    問題の画像を合わせてファイルできるようなデジタルノートで十分では?
    こういうものは後で見る必要はなく、書き飛ばせばいいのです。

  5. 【5064953】 投稿者: 大事ですね  (ID:1ZLxjWKs3z.) 投稿日時:2018年 07月 24日 09:47

    ノートが綺麗かどうかはスレ主さんの質問ではありませんね。

    >調べたり、聞いたりして解答に至った経過が全く書かれておらず、せっかくの解き直しノートがただの解答ノートになっています。

    >子供は問題を写すのは、面倒だといいます

    ここが問題かと。

  6. 【5064962】 投稿者: 現中1  (ID:kT.xCdm/ZJ2) 投稿日時:2018年 07月 24日 09:58

    うちの子もまともに解き直しするようになったのはこの時期からでした。
    解き直して正解にたどり着く、よりも、テストの時に何を間違えたのか、を重視しました。
    算理は問題と答案をコピーしてノート左側に貼って右に解き直し。
    自分が書いた答案の間違えた所に赤で直しを入れて、間違えた理由を文章で青で記入する。
    ポイントはノートに余白を充分に取って贅沢に使うこと。

    テストで手がつけられなかったレベルの問題をクリアするというよりも、取り損ねを無くすのが目的です。
    これで自分の間違いの傾向が判り、後半の安定に繋がりました。

  7. 【5064965】 投稿者: 素晴らしい  (ID:1XQg9WNexH2) 投稿日時:2018年 07月 24日 10:01

    その方法は、とても効果的だと思います。
    素晴らしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す