最終更新:

43
Comment

【5451485】無宗教者→宗教系の学校

投稿者: MAEO   (ID:JY3QDPt4ecQ) 投稿日時:2019年 05月 27日 10:06

日本は基本的に無宗教な人が多いのに、なぜ、幼稚園から始まり、大学に至るまで宗教と結びついたところが多いのでしょう?信者ではない方の通学も非常に多く、かなり一般的だということも分かってはいますが、無宗教の皆さんは心の抵抗は無いのでしょうか?信者では無くてもお寺や神前、チャペルウェディングを挙げる日本ではそんなものなのでしょうか。

私は無宗教です。子ども達も宗教の影響を受けずに育っています。つい最近子どもの中学受験を漠然と考え始めたところでガイドを買ってみましたが、教育方針などに共感できてもキリスト教系だった、ということが多く躊躇しています。宗教でフィルターをかけると、かなりの数の中学校が対象外になってしまいます。

無宗教だけれどもお子さんが宗教系の学校に通っている方、受験を考えている方、どのようにお考えかお聞かせ頂きたいです。

それから、信仰レベルもそれぞだとは思います。なんとなく十字架があり、学期ごとの会で宗教的なお話がある程度のところから、毎朝のように礼拝があるところ。必須科目の授業時間数にまで影響がある位、宗教教育が授業の一環となっているところなど。教師にも信者であるかという事を条件とする学校もあるようです。この「信仰レベル」について一見できるようなサイトはあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【5451795】 投稿者: すみません  (ID:q8BuG5TCjQo) 投稿日時:2019年 05月 27日 15:03

    >athiestでは一般的には「最も」という訳になりますが。

    atheistのお間違いですか?

  2. 【5451805】 投稿者: 賢く育てる  (ID:ijb.tb5E6yE) 投稿日時:2019年 05月 27日 15:11

    私はキリスト教系の学校に行っていた訳ではないのですが、小学校の時に友達に誘われて、教会で開かれる日曜学校に通っていました。

    最初は讃美歌斉唱や、聖書を読むこと、宗教に関係する紙芝居も楽しかったのですが、次第にこの宗教の持つ欺まんというか、嘘くささ、微妙さを感じるようになりました。
    誰かの影響を受けて、ということもなく、一人で気づいたことでした。

    そこでキリスト教の問題点に気付いたことから、自分はいろいろなものに対して、深く考えるようになりました。
    思慮深いとか、賢いとか言われるようになったのは、その体験も活かされていると思います。

    もちろん、宗教系の学校に行ったとしても、それに気づかない子もいるかもしれませんが、気づくことが出来れば、賢く育つことができると思います。
    逆説的な意味かもしれませんが、宗教系の学校に行く意味はあると思いますよ。
    宗教には欺まんがあっても、宗教の押しつけをすることは少ないので、直接的な被害もありませんし。

    親は仏教徒だったので、どうして教会に行くのを許したのか、今となってはわかりません。
    もしかすると、そういう狙いだったのだとすると、ちょっと怖いです。

  3. 【5452502】 投稿者: 無神論者じゃない私。  (ID:eGYjz2F.J.w) 投稿日時:2019年 05月 28日 07:58

    atheistです。
    携帯の自動入力で選んでしまいました。

  4. 【5452512】 投稿者: うちの子は  (ID:e/x7KadsvqY) 投稿日時:2019年 05月 28日 08:12

    キリスト教の幼稚園に通ったら、すっかりアーメン嫌いになってしまい、ミッション系を避けて学校を探すことになりました。先生方は良くて、楽しい幼稚園生活ですが、牧師で神様命の園長先生がイヤだったのかも。

    ミッションスクールで魅力的な学校もあり、残念でしたが無宗教で素晴らしい学校と出会えたので結果オーライですが。

  5. 【5452664】 投稿者: 恐らく  (ID:cSjQGOHYAFE) 投稿日時:2019年 05月 28日 10:23

    多くのご家庭において中学受験の志望校決めは、まず偏差値ありきだと思います。信仰に対し強いこだわりを持たないご家庭がほとんどでしょうから。
    私自身関西のプロテスタント系中高大でしたが、毎朝の礼拝は先生方にばれないように居眠りをしている生徒の姿が多かったように記憶しています。
    しかし卒業後は「おしゃれで素敵な結婚式をあげたい」という理由で、思い出つまった母校のチャペルにちゃっかりお世話になったりして。
    その程度の宗教観です。
    その後、中には神学部に進んだ子もいましたが、極めてレアケースです。

  6. 【5452672】 投稿者: バラード  (ID:WcuOLuqzVq2) 投稿日時:2019年 05月 28日 10:30

    欧米人、の多くはキリスト教ですがたぶん違和感なく生活していると思います。
    同じく、日本人から見るととても宗教色の濃く見えるイスラム教も、いろいろあってすごく信仰心の強い人とそうでもない人もいます。

    皆様書かれているようにほんとの無神論者は、ほんの一部の哲学かとか思想家などのぞいていないのではと思います。

    日本の多宗教は、聖徳太子以降の神仏混合からはじまって伝統で、これに儒教(道徳など、、、、無宗教といわれる学校は、個人的にはこの思想が強いと思ってます)、戦後の民主主義はグローバルなキリスト教が入って、だいたい4つが混じっているのが現状です。

    キリスト教でない日本の伝統校というと、儒教の教えを指針としているところも多いです。

    日本だけというのは、神社、、元号が変わったとき、日本だけの宗教、信じられている日本の歴史、神への祈り、三種の神器、儀式、など垣間見えましたね。
    やはり、安産祈願、合格祈願、家族の健康、感謝、お祭り、お宮参りや七五三と
    日本人は、多くの人の心のよりどころ。
    ご先祖様は仏教で、、が多いのでは。

    古事記、日本書紀などでてくるお話は、何かとても旧約聖書と近い(中身は違いますが)感じ受けました。先人たちの知恵なのでしょうね。
    とても面白いです。

  7. 【5452769】 投稿者: え?  (ID:3O2G.oFO8aU) 投稿日時:2019年 05月 28日 11:59

    平成29年のデータで、キリスト教系の信者は人口の1.1%です。
    キリスト教は非常に少ないので、神道系、仏教系と同列に扱うことはできません(両方とも40%以上)。

  8. 【5452850】 投稿者: たぶん  (ID:B6wK298Y7ac) 投稿日時:2019年 05月 28日 12:51

    >知人が大学教員なのですが、教員募集があった際に応募しようと書類を準備していたようですが、キリスト教徒、もしくは同等レベルに共感する事ができる

    これは教員の採用条件ですね。これはどの宗教系学校でも当然にあります。経営の基盤に宗教がある以上、信者であることは実質的には必須なのですが、反抗や抵抗はしない程度に条件を下げてるだけです。
    生徒に対しては全くありません。ある意味布教も兼ねているわけですから、信者はもちろん歓迎ですが、信者でないひとはむしろもっと歓迎だというのが本音ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す