最終更新:

37
Comment

【5747728】通塾から通信教材へ

投稿者: 悩みすぎて   (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 07:06

親主導で中学受験準備を始めた小4息子について相談です。
とにかく体力がないため、小3の1月ごろから近所の個別指導塾でお茶を濁し、小4の11月から大手wに通い始めました。
個別では指定した四谷大塚のテキストを使ってもらえず、通塾に慣れる以外にメリットはほぼ無かったと思います。

最近の組み分けテストは偏差値40未満で惨憺たるもの。
YTを取らず週テスト問題集を解かせてみたのですが、aコースの問題でも平均点に届きません。
宿題は言われなくてもやっているのですが、基本的に人の話を聞いていないのかなと思います。
それならば高くて辛い塾通いよりも四谷大塚の通信講座に切り替えて週テスト問題や演習をしつこく繰り返したほうが良いのかと思えてきました。
個別の併用も考えています。

通信講座で受験を成功された方、現在取組中の方問わずご意見を伺いたいです。
何卒よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5748368】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:1galj4HYzHg) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:35

    個人塾に断られるってのは、なかなかのもの。40未満って表現も、底無しの恐怖を感じさせる。

    パパママが介入して、その成果が出るのを、しばらく待たれたらどうか。沸かし始めの風呂のように、上だけ熱い塾もあれば、1対1でもお客様対応の個別もある。

    子供さんが、そもそも理解できているのか? 模試で時間配分に失敗しただけか?などなど、詳しい状況が分からなければ、コメントも付きにくい。

    身バレも嫌だろうから、日にちおいて、別人設定で再度スレ立てされたらどうか。

  2. 【5748501】 投稿者: お子さんのタイプだと集団はNG  (ID:Hghc32lqaes) 投稿日時:2020年 02月 13日 15:05

    >ちなみに当たり前ですが学校のテストは満点取れており、2年終わりにとったwiscでは凸凹が大きいもののIQ120でした。
    処理速度が極端に低く読み書きにハンデがあるのかもしれません。

    こちらを見る限り、知的な遅れのない発達障害のお子さんですね。
    言語面と処理速度の数値が低く、他は平均以上といったタイプでしょうか。
    処理速度が遅い、なおかつ国語が苦手というのは、集団塾に一番向いていないタイプです。
    なぜなら集団に向けて話していることを、全て聞くことが困難だからです。
    講義の間、まったく違うことを考えていることも少なくないのでは?
    これはお子さんの特性であり、ふざけているわけではありませんので、
    親や教師が怒るのは逆効果です。

    個別塾に戻りたいとお子さんが願うのもわかります。
    自分に向けて指導しているのが明白ですし、
    意識が別のところに飛んでも個別なら声かけで元に戻れます。
    お子さんのようなタイプは、マンツーマン、または家庭教師が一番伸びると思います。
    大手進学塾は模試の利用だけでいいのでは?

  3. 【5748867】 投稿者: 悩みすぎて  (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 18:59

    的確なご推察、コメントありがとうございます。
    処理速度と一番高い数値が40位離れており、診断がつくと言われました。
    問題行動は特になく、学校では友達も多いようですが、そういう子なので環境の整った私立がいいのではと思ってしまうのです。

    算数は上位クラスの問題集をやらせてみると結構解けたりするんですが、字が壊滅的に汚い、すっぽり抜けてる分野がある、先生の指示が理解できていない節がある(言われた通り発表したのに塾の先生に怒られた等言う。)とやはり個別の方が良かったのかと悩んでいます。

    しかし以前の個別に任せきりは不安なので、通信講座や模試を軸に、間違えたところを個別で補強するのがよいのかと。
    もう少し悩んでみます。ありがとうございます。

  4. 【5748888】 投稿者: 悩みすぎて  (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 19:14

    yocchiさま、ゴルゴ13さま

    ありがとうございます。
    本当に、塾を変えてから底無し沼にハマったような感覚です。
    基礎の反復大事ですね!
    皆さんのご意見を参考になんとか軌道修正していきたいと思います。

  5. 【5749082】 投稿者: わかる  (ID:OUHaxbhR8xY) 投稿日時:2020年 02月 13日 21:05

    似た特性を持つ男子持ちです。
    同じく処理速度が一番低く、一番高い知覚推理との間に40以上差があり、また、算数と国語にも偏差値20近い差があります(もちろん算数が高い)。
    集中力がなく、4年の頃は塾の先生から「迷惑行為などはないが、時折、心ここにあらずなときがある」と言われていました。
    発達障害系には一定見受けられるタイプのように感じています。

    まず、このタイプ、家庭学習は難しくないでしょうか。
    家庭学習は、親のアドバイスを素直かつ的確に聞き入れることができ、かつ、自学自習・自己管理できる精神年齢の高いお子さん向きと思います。
    現時点、課題こなしているのに成績が上がらないということは、誰かが導いてあげる必要があると思いますので、スレ主さんが親子関係を損なうことなく導いてあげられるならよいですが…
    うちは一見やる気の見えない家庭学習態度にバトルがおき、親子関係が悪化し、その中で上記診断が判明しました。

    また、医師からはいわゆる集団塾は向いてない、と断言されました。
    皆同じ進度・量の授業に大量の宿題は、とりわけ処理能力が高い子が有利で、しかも競争原理は向上心よりも、本来の能力以上に劣等感をもたらすと。本人のスピード感と課題に合わせて対応してくれる小規模塾の方がいい、と。
    うちは本人が転塾を嫌がったのでそのまま通塾していますが(塾には伝えて個別対応してもらっています。)、受験勉強にあって処理速度が低いというのは結構致命的なため、本人にあったやり方で戦略的に進める必要があると痛感しています。

    スレ主さんの場合は、ご本人自身が個別がよかった、と言っているとのこと。
    四谷系準拠がよければ、そういう個別か小規模塾を探されてはどうでしょうか。
    勉強する本人が快い環境でないと、伸びるものも伸びないと思います。
    せっかく本人に勉強する気はあるのですから、ここでその目を摘むのはもったいないように思いますよ。

  6. 【5749616】 投稿者: 周りの状況が分からなくなる  (ID:eyRkC910U7E) 投稿日時:2020年 02月 14日 08:19

    一度退塾して、また塾に戻った者です。
    周りの状況が見えない通信では、他の子がどこまで進んでいるか、どのレベルを勉強しているかがわかりにくいと思います。また、親が相当しっかり勉強してないと受験までたどり着くのが難しいのでは。ペースメーカーのような役割もあると思うので、通塾は続けたほうがいいのではないでしょうか。
    小4~小5は次々とカリキュラムがおしよせる重要な時期なので、ブランクはつくらないほうがいいと思います。

  7. 【5749707】 投稿者: やり方次第かと。  (ID:Z9oXjQpdV/M) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:11

    同じような特性で、集団塾から個別に切り替え受験を終えました。

    K-abcでいう書き尺度が低めでしたので、漢字、計算式めんどくさがりました。

    このタイプはモチベーションが高くても行動が伴わないので、結果に繋がりにくいです。

    偏差値を上げていく学習よりも、志望校を決めて、その対策に絞って反復していく方がロスがないです。

    仮に自閉症スペクトラムだと、他者に伝えると言う気持ちがもちづらいので、答案が汚くても「自分はできた、やった」と完結し、点に繋がりません。

    でも、特性を踏まえて指導すれば結果は出せます。

  8. 【5749791】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:NfP3vaIV7kg) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:11

    > 偏差値を上げていく学習よりも、志望校を決めて、その対策に絞って反復していく方がロスがないです。

    だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す