最終更新:

38
Comment

【5766304】塾の宿題で精一杯

投稿者: 新5年母   (ID:L/DeYoSsua6) 投稿日時:2020年 02月 25日 01:09

新5年になる女子がおります。真面目なタイプです。
4年から塾に通っておりましたが、5年からは4教科とし、本腰を入れて頑張らなければならないと思っています。
理想は塾に通い、宿題をこなし、一度間違えた問題はお直しの後に、再度チャレンジし、しっかり分かっていることを確認、それでも余った時間は・・・という余裕のある状況を理想としておりました。
しかしながら、現状は、宿題をこなし、間違えた問題を直すので精一杯。定着を確認する余裕のない毎日です。非常に不安です。

余裕のある生活を送れるか否かは、子供の能力次第だとは思っております。
しかし、現状をなんとかしたいと思っております。
長子のため、考えが及ばないのですが、何かアドバイスをいただけたらと思って投降しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5767041】 投稿者: 新五年母  (ID:FxEaxZUoYcs) 投稿日時:2020年 02月 25日 15:51

    学校の宿題…、またこれが多くて。さっさとは終わっていませんが、だんだん短く済ませられるようになってきました。
    塾は、算数に関しては途中まででも怒られなかった、と。沢山だして、「最低でもここまで」という感じのようです。(先日はそこまでも出来なかったんですけど)
    家庭学習はできるんです。でも、終わらない、というか、11時になってもやろうとするので、「やらなくていいから寝なさい」という感じです。

  2. 【5767139】 投稿者: 新五年母  (ID:FxEaxZUoYcs) 投稿日時:2020年 02月 25日 17:12

    ありがとうございます。
    塾は週3、至って普通なのでしょうが、追われているので、なんとなくまとめてやってしまうことも。
    なるべく日を分けるようにやってみます。
    まだ志望校をしぼれておりませんが、もう少し頑張ってみます。

  3. 【5767146】 投稿者: 新五年母  (ID:FxEaxZUoYcs) 投稿日時:2020年 02月 25日 17:15

    ありがとうございます。
    ちょうど、今週は、がむしゃらにまずは頑張ってみよう、と話をしておりました。なんとか食らいついてみて、その結果で相談してみます。
    一日は、フリーにしてやりたい、と思っていますが、この二週間くらいは、場合によってはそれも潰してちょっとトライしてみます。
    ありがとうございました。

  4. 【5767618】 投稿者: 宿題のレベル  (ID:3Mb6npJQzRg) 投稿日時:2020年 02月 25日 23:11

    出されている宿題のレベル感が全く分からないので、アドバイスのしようがありませんが。。
    基本問題だけをしっかりとしておけば、まだ大丈夫ですよ。基本問題が瞬発的解けるようになれば、応用問題は解法パターンを覚えればある程度は解けます。
    これから、何度も何度も同じ単元を復習する機会があるので(春期、夏期講習などなど)で、その時に解法パターンを覚えれば充分ですよ。

    今、夜11:00まで頑張っても、どうせ次の単元に入ると、前の単元は忘れてますよ〜。
    正直、この時期から無駄に応用問題を練習する必要なんてないんですよね〜。

    (さらっとやって出来る人が、上のクラスで学べは良く、無理にあがいて宿題をこなしれまで上位クラスにしがみつく必要はない、ということです。息切れしましよ)

  5. 【5767736】 投稿者: 新五年母  (ID:FxEaxZUoYcs) 投稿日時:2020年 02月 26日 00:54

    コメントありがとうございます。
    今週は一度全部やってみる、ということで、11時過ぎまでやってました。理科と社会のテストの復習や、授業の復習、基本的な問題等です。
    このように書くと、なぜそんなに時間がかかるのか謎なのですが、なかなか真剣に取り組んでいるようにみえます。 

    次の単元に行くと忘れちゃうんですね…。それ、割とショックです…。算数は、応用までやるようにいわれていますが、応用は見開き一枚なので、そのくらいやってもいいのでは?と思いますが、大した効果がないなら、と思ってしまいます。

    コメントを拝見するに、算数で無理しても、とのこと。であれば限られた時間を理社にあてて、(例えわすたとしても)記憶の片隅に残す作業をするほうがいいのかな、と思いました。いかがなものでしょうか??

  6. 【5767818】 投稿者: 5年って  (ID:XRKj3v1hRS2) 投稿日時:2020年 02月 26日 06:48

    理社はやればやるだけ伸びるので、算数が伸び悩んでいる人は飛びつく傾向にありますが、小5という時期は伸びにくい教科こそ、しっかり取り組む必要のある学年だと思います。

    小6になれば理社はやらなければならず、一律帳尻が合ってくる。
    始めこそアドバンテージがあっても追いつかれます。最後に物を言うのは算数です。
    安易な方向に行くのはどうかと思います。

  7. 【5767950】 投稿者: 新五年母  (ID:FxEaxZUoYcs) 投稿日時:2020年 02月 26日 09:01

    算数が伸び悩んでいるわけでもないのです。多分どれも似たり寄ったりです。
    ただ、算数は授業で基礎をやり、応用が宿題となる。理社は授業で難しいことをやり、復習と、基礎をさらうことが宿題となる。
    何かを削るとなると、基礎を削るのも…というところで算数にしわ寄せが。
    しかしながら、算数が大切であろうことも想像にかたいのて、やはり削りたくない。
    でも、時間が…。このループでして。

    最も苦手な読解は、ここには登場しませんが、こらこそ言われた宿題をこなすだけになっています。

  8. 【5768016】 投稿者: 優先順位をつけましょう  (ID:2SI7rCysTJc) 投稿日時:2020年 02月 26日 09:40

    算数国語ですよ。
    よりどっちなら、算数です。
    基礎が大事。最初は絵をかいたり、指を折って考えること。
    なぜ????と考えて理解することが大事。
    出来なかったことが出来るようになり、その楽しさが分かることが大事。
    算数は解法がいつくもあります、どれでも良いのですが、早く間違えない方法が一番良い。それには演習量が必要です。

    理社は軽く復習。6年で追い込みます。
    算数国語は追い込み不可。

    真面目なお子さんのようですので、多分大丈夫。
    お休みと勉強とのバランス調整とたくさん褒めてあげること。
    苦手項目の洗い出しと、同じような問題を間違えていないか?探し出し。
    早寝早起き、食事の重要性。
    子供のマネージャー業が親の一番の役目です。

    5年生でしっかり出来た子は、伸びます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す