最終更新:

23
Comment

【5928751】勉強時間の配分 5年

投稿者: キタ   (ID:WKiDeFaibe.) 投稿日時:2020年 07月 01日 10:36

現在、時間の配分にたいへん苦しんでおります。
まだ難関校を希望しています。ハード目な小規模塾です。
が、何しろ、時間がない。子供は、真面目に丁寧に問題に取り組むタイプです。
最近はコロナで家にいる時間が多かったのでなんとか回っていましたが、学校がスタートした途端、とても全然間に合いません。
スケジュールを色々考えてみましたが、はたと我にかえりました。

細かなことは抜きにして
・学校がある
・9時に就寝、5時半起床
という前提だと、平日に勉強できる時間は3〜4時間くらいです。
しかも、3日は塾があると、その時間は全て塾に当てられてしまいます。
すると、平日に予習復讐ができるのはたった二日間だけ。
これでは全然間に合いません。

すると、土日に終日勉強・・・?
5年生で???

今週は、学校の図工の宿題が重くて、平日一日が潰れてしまいました。
平日一日じゃ、何も終わりません。。。

みなさん、持っている時間は一緒なはずなのに、お稽古をしている方もいらっしゃるはずなのに、我が家が回らないのはやり方に問題があるに違いないと思い、アドバイスいただきたく投稿しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5929200】 投稿者: キタ  (ID:5Rc.ycU2C.M) 投稿日時:2020年 07月 01日 17:09

    小規模なのは、実績にひかれてです。
    それだけできる、というのは、早起きのことですか?平日4時間は、少ないかな。と思っていたのです。
    費用もサピや早稲アカよりは高いんですよね。小規模って、お安いイメージなのでしょうか…。

  2. 【5929218】 投稿者: 朝を使う  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 07月 01日 17:22

    朝2時間、塾なし夜2時間やったら週に14時間も家で勉強してますよ。それだけやっても時間が足りないのですか?超スパルタ塾なのですね。

    家庭学習が重要と言われるサピックスでも5年は週9時間が目安ですよ。

  3. 【5929305】 投稿者: なぜ、小規模塾なのでしょう。  (ID:/fCy6sDgtlo) 投稿日時:2020年 07月 01日 18:22

    それは選択方法が間違っていると思います。
    実績は、昔の事。あなたの子供に当てはまることではありません。
    4時間で少ない、10時間で少ない、それぞれですが、そんな判断基準しかないならやめたほうが良いと思います。すべて内容です。しかも高額で?なんでそんなことろに行かせているのか?不思議です。教育虐待って言葉もあります。よく考えましょう。書いても無駄かな?

  4. 【5929822】 投稿者: 夜型志向でした。  (ID:oAWWPyuv8mk) 投稿日時:2020年 07月 02日 01:49

    朝勉強はしなかった夜型勉強を進めてました。朝おきて2〜3時間立たないと脳がまわらないとおもいますが、中学受験問題に沿った勉強を学校でやりませんので午前中の学校はリラックスタイムにしてました。中受験は、スピードと要領なので几帳面に行うと時間が幾らあっても足りない筈です。
    とりあえず、分からない問題は先送りして解ける問題を最短時間で解く練習した方が大切です。難関校の学校名の模試ありますが、現在習っている単元より3ヶ月先に習う問題も含みます。そこで競い合う話しですから、早く総まとめ問題集に辿りついて、一度捨てた問題やる時間を確保です。
    こからは人それぞれですが、ウチは小学校のあゆみの成績は受験には関係性ないのと、今やるべき事があってお稽古ごとなんかは、中学生になってからでも良いんじゃないの?と今捨てるべき項目は、捨ててやりました。時と場合よって捨てる勇気を持ってないと、難関校に辿り着くのは難しいです。
    また、土日勉強は?と書いてますが、日曜日は電車に乗って目的同じ子が集まる校舎行って授業を受ける前提になります。外部生でも、○○模試を受けて基準値超えていたら他塾からでもウェルカムです。
    就寝時間が9時なんて、少し欲が無いように感じます。塾帰って来て解けない問題あった時は、超イラッて納得するまでやったりして遅くなる事は度々でした。
    スレ主さんが言っている塾なんとなく分かるので、復習の大量宿題を全てこなせば難関校を確実に受かりますよ。友達がそこみたいでしたので、ある意味一目おかれてます。

  5. 【5930187】 投稿者: キタ  (ID:5Rc.ycU2C.M) 投稿日時:2020年 07月 02日 12:06

    夜型志向さま
    なんとなく察して頂いてありがとうございます。全体的に、もう少し勉強するようにしてみます。
    一番心に響いたのはスピードの話です。子供はどうみてもちゃんと取り組んでいるのに終わらない。遅い。頑張っているのはわかっているから、ハッパのかけようがない。そこが一番の悩みです。おっしゃる通り、できる問題だけ、スピード重視で取り組ませる、というのは、我が子には大事かもしれません。『素早く解く』体感を経験したことがないので、まずはそれを体感させて、子供の歯車のスピードを全体的に上げる、という理解であっていますか?
    夏休みもあります。復習をしっかり、と思っていましたが、徹底的に基本問題をハイスピードで、と考え始めました。

  6. 【5930204】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2020年 07月 02日 12:25

    > おっしゃる通り、できる問題だけ、スピード重視で取り組ませる、というのは、我が子には大事かもしれません。『素早く解く』体感を経験したことがないので、まずはそれを体感させて、子供の歯車のスピードを全体的に上げる、という理解であっていますか?

    横レスがだ、その通り。スピード改善と、暗記の要領を教えずに、日付が変わるまで勉強させられている子供さんがよくいて、不憫だ。

  7. 【5930434】 投稿者: 夜型志向でした。  (ID:OLRKznJN2XA) 投稿日時:2020年 07月 02日 16:01

    キタ様へ
    ハイスピードで解く練習をやらせる前に、お子様に主旨を必ず説明して上げてからの方が良いかと思います。
    あくまでもウチの子の場合ですが、試験時間が各40分で構成されている中学受験校でしたので、10分縮める事を目的として始めました。分かりやすく言うと1.25倍の速さで解け!です。
    もし今4時間やっているようですが、この体感なら5時間やれていると思って下さい。

    他塾の○○中学模試は色々と受けるのはお薦めです。受かれは、電話かかって来て勧誘されますが、その中学専門の先生からの勧誘ですので、行く行かないは別に適切なアドバイス貰えます。
    行くなら早めに行った方が良いです。現実の境界ラインがクラス分けで決まっており、妙な連帯感が生まれていましたよ。
    親の本音ですが、合格した良かったね!出なく、無事生還したよ。ホッとした気持ちの方が大きかったです。
    難関校は、逆転でと一部の喜びを聞きますがやはり順当です。

  8. 【5930726】 投稿者: キタ  (ID:/QfJEmgl04o) 投稿日時:2020年 07月 02日 21:13

    ゴルゴさま 夜型志向さま
    実は薄々と感じてはおり、毎日の計算問題(5〜10分)に加え、1ヶ月前に行った同じ問題をスピードを上げてやってみよう、とほぼ毎日トライさせています。この1ヶ月くらいです。一度やった問題だから、という理由で早くなっている気配はありません。やはり計算そのものが遅いので、訓練が必要なのだと思います。始めたばかりで効果が出るわけないのですが、お話を伺って、この程度の努力では足りないような気がしました。
    夏休みは、基本問題レベルの問題でを復習がてら何度も訓練、それも、私が一緒に解いて競ったらいいのではないかと思っています。5年の夏休みの使い方としていかがなものでしょうか?ご教示ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す