最終更新:

12
Comment

【6099711】小5現在“今の偏差値”はどこで算出された偏差値ですか?(とくに四谷大塚)

投稿者: ひよっこ   (ID:aPfjziQhKCg) 投稿日時:2020年 11月 22日 23:09

とても基礎的な質問ですみません。娘が小学5年生です。

<質問>
エデュ内で「今の偏差値がY50くらいなので、志望校は…」
といった表現をよく見かけます。
その現在の偏差値はどこで算出された偏差値ですか?

ーーーーーーーーーーーーーーー

というのも、娘は四谷準拠塾に通っていて
強制ではなかったので組分けテストを最近まで受けておらず、
これまで3回しか受けたことがありません。
この組分けテストで出た偏差値が「今の偏差値」ですか?

※YTテストも受けますが、それだと母体がレベル別なので、
母体が全生徒対象である組分けテストを例にあげました。


首都模試も1回受けたことはありますが、
範囲が広く、勉強も適当なまま受けたので、
実力ではない=参考にならないかなと思っています。

つまり、まだ学力が不安定なので、私は今後の伸びしろに期待していて、
6年生になってからの成績こそが実力だと思って(信じて?)います。
「なにのんきなこと言ってるの?」的なご意見は今回はご容赦ください。


四谷のことしかわからずすみません。
他塾の方でも構いませんが、皆さんどの偏差値を参考に志望校などを探しているのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6099740】 投稿者: 釣りですかね  (ID:1kX48XnIMpc) 投稿日時:2020年 11月 22日 23:26

    一応答えますが、6年生時に受ける合不合判定テストかと思われます。

  2. 【6099819】 投稿者: 四谷は  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 11月 23日 00:46

    組分けテストが必須、みんな受けてますよ。

    しかし、組分けテストで偏差値の推移を見ていかないと志望校探しは困りませんか?6年になってからでは学校見学に行く暇なんてありませんから、5年の夏までには偏差値が分からないくてどうやって志望校を検討しているのでしょうか?

    6年になる前に志望校を決めないと、合不合模試で志望校入力できなければ合否判定が出せませんよ。

  3. 【6100000】 投稿者: ざっくり  (ID:xQGUfHU97L2) 投稿日時:2020年 11月 23日 09:23

    組み分けで出た偏差値は、その組み分けテストを受けた子の平均を50として出していると思いますよ。
    首都模試でも同じです。

    >範囲が広く、勉強も適当なまま受けた
    余程大人びた子供でない限りみんなそのような感じでうけていると思います。
    なので、お嬢さんが同学年の中受予定されている子供の中でどのくらいの位置にいるかは現在の偏差値でざっくりと把握出来るのではないでしょうか。

    六年生になるとカリキュラムもひと通り終わり、皆さんが仕上げにかかってきますから、お嬢さんが頑張ったとしても、やはり同じような位置にいることになるかと思います。

    最終的に受ける学校を決めるのは、六年の合不合の結果を見ながらになるでしょうが、その候補を選ぶには、合不合の80結果偏差値表を見て、今の偏差値のプラスマイナス5あたりからピックアップしてみてはいかがでしょうか。

    組み分けよりも、合不合の偏差値の方が上がり気味と聞いたことがありますので、プラス10あたりも希望を持って見ていっていいのかなぁ。

    ただ、六年生に上がってからは、10偏差値を上げるというのは、なかなか難しいと思います。

  4. 【6100040】 投稿者: えええ  (ID:oxzNEd5nXkU) 投稿日時:2020年 11月 23日 09:53

    >範囲が広く、勉強も適当なまま受けたので、
    >実力ではない=参考にならないかなと

    ずばり、それが実力でしょう

    入試の範囲って、
    たとえば社会とか、生まれてから今朝まで
    みたいなもんだよね。
    まー今朝の事件は、試験問題に刷れないけどさ。。

    普通はもう5年生ならみなさん、広大な範囲の中で苦手な単元を復習し、ひたすら覚え、解いて解いて解きまくって試験に臨み、あーあんだけやった単元が出なかった〜とか、直前みた問題と似てるのあってラッキーみたいに、なんちゃら模試に一喜一憂する生活を繰り返してます。。。。
    逆に単元の決まってる週テストなんて、その時できてた指標なだけで。また解き方も忘れるし。入試用でみる本当の偏差値とは別だわ。

  5. 【6100139】 投稿者: 白い梔子  (ID:WvcORB5q.mo) 投稿日時:2020年 11月 23日 11:22

     合不合テストの1回目と2回目を除いた3回~6回の平均偏差値が50であった場合がY50だと認識しています。

     合不合は男女別になるため同じ点数でも女子の方が偏差値が高くなります。また、1回目と2回目はお試しでとりあえず受けてみるような方も多いため偏差値が高く出ます。
     また、四谷直営や早稲アカには一定数飛び級しているお子さんがいらっしゃって、6年生になるとその子達が本来の学年に戻ってきます。6年生のカリキュラムを2回繰り返すのです。

     前半はそういった母数の変化で偏差値が変動する事があるため、中盤~直前の平均偏差値で判断します。

    >皆さんどの偏差値を参考に志望校などを探しているのでしょうか。

    →5年生の夏頃にテスト形式で相応の学校の過去問に取り組んでいます。5年生の冬には学校別講座の受講資格を取るためのテストがあるので、過去問の出来具合や相性で少し早めに決めている方々もいらっしゃいます。
     過去問に取り組めるところまで仕上げないと実際に受験する学校を決めるのは難しいと思いますが・・・それまではモチベーション維持のために気に入った学校を志望校としておくのが宜しいのではないでしょうか?

  6. 【6100369】 投稿者: あかり  (ID:c3LTrDqzHLg) 投稿日時:2020年 11月 23日 14:50

    受けているテストの中で一番受ける人数の多いテストの偏差値、でしょうか。
    四谷準拠塾で小5だったら組分けテストになるのではないでしょうか。

    首都圏模試は問題が易しいですので、四谷大塚の組分けテストよりも高い偏差値が出たと思いますが、その数値は四谷大塚の偏差値表では使えません。
    これからは組分けテストを毎月受けるようにして、1回ごとで一喜一憂せず半年間の平均を取りつつ、四谷の偏差値表を見てどのくらい行けるかを見るのが良いと思います。

  7. 【6100488】 投稿者: 四谷大塚、早稲アカ  (ID:TKYWZ.hbE4s) 投稿日時:2020年 11月 23日 16:25

    四谷大塚と早稲アカで偏差値といったら
    小学校4,5年は組み分けテストの偏差値。
    小学校6年生は合不合テスト偏差値。

    組み分けテスト偏差値より合不合テストの方が男子は1〜2は上がり、女子は3〜4位高くなります。

    ので、小学校4,5年生は、組み分けテストに上記を加算して、合不合テストの学校偏差値表を見るといいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す