最終更新:

33
Comment

【6500741】辞めた方がいいですか?

投稿者: 小5女子の母   (ID:GEaLmbp.fE2) 投稿日時:2021年 09月 29日 14:34

習い事のそろばんを3年生夏から始め、珠算4級、暗算3級をもっています。出来れば1級以上目指したいところですが、5年生になり家庭学習の時間を優先すべきかと、ここにきて悩んでおります。

スケジュールとしては
塾週3回
家庭教師と個別を土曜日
月に1回書道
週末金曜日が算盤1時間

公文から算盤に切り替えて進めてきましたが、暗算計算はそれなりに出来てます。しかし簡単な計算をミスすることも多々、また途中式を省くがゆえのミスもあり、夫は算盤の暗算が原因ではないかと言います。

娘は暗算が出来るからと変な自信があり計算式を立てるのを面倒くさがります。

単なる性格の問題なのか、算盤が原因なのか分かりません。

偏差値ももう少しで50に届く感じですが、伸ばすにはやはり習い事減らして苦手分野に時間を当てるべきなのでしょうか。

算盤を辞めたら逆に習得した暗算を忘れ逆効果になりませんか?

今すぐ辞めるか、算盤塾の時間を減らして続けて行くか、悩んでいます。


アドバイスいただけたら助かります。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【6504927】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:/7i8Iklb1Io) 投稿日時:2021年 10月 02日 22:52

     学生比でも残念な自称プロも少なくないなか、まずはおめでとうございます。カテキョは個体差が大きいので、選び方の巧拙で、習い事一個分以上の余裕が出るかも。しばらくは、様子見ですね。

  2. 【6504960】 投稿者: 算盤6年生まで  (ID:ZRz6O2ihYkI) 投稿日時:2021年 10月 02日 23:47

    算盤6年生まで通いました。暗算4段 です。数字に慣れるには算盤に通い続けるのがよいです。確実に精度が上がります。フラッシュ暗算をして、鍛えるのがよいです。いい加減な計算にしないためにも、合うまで何回もします。算数の成績は上がると思います。

  3. 【6505210】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:GO6zuo5JpO2) 投稿日時:2021年 10月 03日 09:39

     「ソロバンの算盤勘定」は簡単ではないが、(不定方程式も立体切断も覚えた)最終段階で、模試なり本番を受けたときに、15 × 14 とか、180 - 92 を間違える子供さんがいて、理科でも 2.4 + 3.9 を間違えたりすると、例えば 500点満点で、平均(本番だったら合最)が280点のところ 20点くらいロスるわけで、エブリデ満点狙いのの男子やボーイッシュのパパママが発狂するわけです。

     さて、失われた20点が総合偏差値で -3だとすると、ソロバンの算盤勘定」は -3ポイントと計測されそうですが、それは表面上の話。算盤塾なかりせば、その時間を受験勉強に当てて持ち上げられたインビジブルな効果もあるわけで、実際は偏差値で 3ポイントの効果もないかもです。

      ただ、途中まで解けて、最後の筆算ミスで 20点くらい落とすことがあっても、平気でヘロヘロしている子供を見ると「算盤を習わせとかなかったこと」を親御さんは大きく後悔される。特に、習い事仕分けで捻出した時間がY&Gに振り替わってた場合は尚更。

  4. 【6505237】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:3SD0ND9kKjc) 投稿日時:2021年 10月 03日 09:59

    ソロバンの弊害についてもコメントしておくと、計算力の過信(と言うより本能)で、計算の工夫なんて考えずにひたすら計算に走る。非ソGより早く解けたりするので低学年のうちは、親子ともハッピー。

    逆にソロバン習ってない子や、処理速度に難ある子供さんは、ソフト対策が進化してソロバン小僧を追い越す子も出てくる。

    蛇足だが、ソロバン出来ず、計算の工夫も習わない子供さんが、算数に苦戦し続けるのは競争ごとの常。

  5. 【6505265】 投稿者: オーバーワークです  (ID:.pxYw/AZNh.) 投稿日時:2021年 10月 03日 10:21

    週3回の塾を軸に、家庭教師や個別で短所・長所を補っていくという事ですね。
    勉強以外の習い事は本人の希望で、月一の半日のみにしたと。

    中学受験に対して必要十分な量と質だと思います。
    本人と寄り添いながら、二人三脚で頑張ってください。

  6. 【6505289】 投稿者: らら  (ID:Mcwt8sMIj1o) 投稿日時:2021年 10月 03日 10:38

    私本人が中受した時も子供2人が中受した時もそろばんを辞めずに受験に臨みました。私含め3人とも小6終わりの時点で4段以上の段持ちです。
    計算力があることは、とても受験に有利だったと思います。
    辞めると確実に計算力は落ちます。さすがに段持ちだと、落ちるといっても他の子たちよりは早いので驚かれますが…

    こどもの1人はスレ主さんのお子さん同様、簡単な計算ミスをすることが多かったです。こちらはY60超えの進学校通いです。
    1人はやはり途中式などを省き、塾でよく注意されました。でも計算ミスがないので結果的には答えが合ってしまいますが…こちらはY55~60の進学校です。

    2人とも5年までは自宅学習で、6年から本格的な通塾でした。
    同じ珠算塾には他にも似たようなお子さんが数人いましたよ。中には6年から受験勉強を1から始めたお子さんも。通う時間は大変かもしれませんが、そろばんやってても損はないと思います。
    計算力だけでなく、集中力があるおかげで覚えが早い・頭の回転も速い。それらが受験勉強の助けになっていたと思います。

    中学生になりそろばんを辞めた今、二人とも小学生の時よりもトロくなってきた気がします(笑)

  7. 【6505300】 投稿者: ちゃんと読んでる?  (ID:.pxYw/AZNh.) 投稿日時:2021年 10月 03日 10:48

    今までのレスを読んでます?

    あまりにも流れに合わないレスで驚きです。
    しかもあなたたちは段持ちでスレ主さんのお子さんとはレベチです。

  8. 【6505845】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:lTsXh5e1yXg) 投稿日時:2021年 10月 03日 17:03

    > 計算力だけでなく、集中力があるおかげで覚えが早い・頭の回転も速い。それらが受験勉強の助けになっていたと思います。

     ソロバンやってる子は、横で見ていて安心感がある。1が7になったり、0が6に化けたりするような字の子でも、指は文字化けしない。

     低学年なら、計算プリント教室より、算盤を習わせたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す