最終更新:

220
Comment

【6603513】偏差値40台の学校について

投稿者: 偏差値で右往左往   (ID:X.wSYx70E6c) 投稿日時:2021年 12月 29日 15:25

次の2月から大手進学塾に通わせる予定の現3年生女子の親です。
中学受験における「偏差値」の意味合いについては、雑誌・インターネット、こちらの掲示板等々でいろいろと知り、もともとの母集団が通常の小学生全般ではないことや、塾によって同じ学校でも偏差値が異なることは前提のうえ、ご意見を聞きたいです。偏差値が40台の私立中学に進学させるご家庭はやはり「校風」が一番なのでしょうか?子供にあった学校や家庭の教育方針が第一とはいえ、どうしても偏差値を意識してしまいます。偏差値が低いということはやはり学力面では相対評価としては劣るという認識とは違うのでしょうか?
知人に偏差値の低い学校を受験し、無事通わせている人がいますが英語教育の充実面というところでそちらを選んだようです。しかし個人的には英語はツールであって話す(書く)内容≒知力がやはり成長過程では重要なのでは…と思ったり…それこそ価値観や考えの違いといわれればそれまででしょうが。
娘の志望校を選んでいくにあたり、いろいろ参考にしたいです!
都内には偏差値40以下の学校も多数存在しますが受験された方、すでに通われている方、これから目指している方々の志望理由をぜひ教えてください。自身の見識を深めたく様々なご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 28

  1. 【6606978】 投稿者: 出口  (ID:3QK2JvnfzsQ) 投稿日時:2022年 01月 03日 00:42

    昨年の出口が今年の予想偏差値のわりによく見える学校は確認が必要です。
    卒業生の入学時の偏差値は今より高いケースや小学校があり、小学校からの生徒の進学実績が良いケースがあります。
    出口はそれほど良くなくても、進学実績以外の良さが定員割れしていない中学にはそれぞれあると思いますので、一校一校確認が必要です。

  2. 【6607447】 投稿者: 低偏差値で出口が良い  (ID:GLw08NjPpS.) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:32

    受験少年院で間違いなし。小学校あがりとか関係ない。とにかく全員叩き上げるという事。

  3. 【6607496】 投稿者: 偏差値40を馬鹿にしすぎ  (ID:r/9Gg5zx/.2) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:25

    そうなんですか〜。
    女子校でもそこまでスパルタでやるんですか。
    やる気のある先生がたくさんいるのですね。

    子供の学校は、指定校がたくさんあったのでそれで実績を稼いでました。
    宿題を出すと保護者から文句の電話がかかってくるそうなので、宿題はあまりありません。

  4. 【6608094】 投稿者: 間もなく受験 長文すみません  (ID:cumsOWd0XmI) 投稿日時:2022年 01月 04日 09:43

    私は中学受験の経験も無く、公立中から都立高校でした。相当頑張りましたが、塾も行かず全国模試偏差値70出したりしていたので、子どもも同様になるのかと思っていましたが、、、現実は違いますね。中学受験を初めて意識したときは、母体集団が全く違う事に気付かず、なぜ偏差値40位のところをわざわざ中学から狙うのかピンと来ませんでした。

    我が子は学校の成績は良いので、そして私自身の経験もあり、偏差値はそこそこ出るのかと思っていましたが、塾に行き出して蓋を開けてびっくり。塾の全国偏差値では40とか、たまに驚愕の30台、得意分野はたまーに、ですが60出ることも。あまりにも安定しないので目指す学校も決めづらかったですが、前述の通り偏差値とは関係ないところで行きたい!という学校を見つけました。

    我が家の基準は色々ありましたが:
    英語に圧倒的に強いこと。
    面倒見が良いこと。
    通いやすい立地。
    海外大学進学への手厚いサポートがあること。
    やりたい部活があること。
    校則が厳しすぎないこと。
    クチコミ。知り合いの国際結婚をしている方や帰国子女家庭のお子さんが何人も通っており、英語を使う機会などについての実態に信頼性がありました。
    コロナ禍での素早い対応。

    また、高校受験を避けたい思いも強かったです。また私が公立中で良い経験があまりなかった事もあります。さらに、近所の中学の厳しい校則を知った時に、子ども自身が自ら、絶対にあの中学には行きたくない、と感じたことは本人のモチベーションでした。ただ、幼くて勉強を頑張ろうというモチベーションには繋がらない…。

    受験まで1ヶ月切りましたが、結局我が子はやる気スイッチが見つからないままで本番も目前まで迫っています。ただ偏差値には拘らずに行きたい学校を見つけることができましたので、何とかなるのではないか?と希望の光もあり、ご縁があることを祈っています。

    最後に過去問について。目指す学校は偏差値は40台ですが、算数などそれなりにこなしていないと歯が立ちません。私はずっと公立でしたので、本当に別次元の勉強を中受組はやっていたのだなあ、と今更思います。高校受験の偏差値と中受の偏差値は全く違います。私も自分の高校受験で70とか喜んでましたけど、今となっては中受だったら55くらいだったのかな?と肌感覚で思いますよ。

    御三家に受かる子達は、本当に本当にすごいな、と思います。本人の地頭、努力、諦めない忍耐力、目指そうとする精神力、勉強が好きもしくは大嫌いではない事、集中力、親のサポート、良い講師、これら全て揃わなければ…無理です。

  5. 【6608147】 投稿者: おすすめ!  (ID:3XDqwW0CQp.) 投稿日時:2022年 01月 04日 10:32

    こちらで、偏差値40台だけど出口が良いと書かれてる学校に娘が通学していますが、楽しい学校生活を満喫中です。

    我が家は3年生から30校以上見学をし、偏差値は関係なく娘も親も気に入った学校は2回以上訪問した上で受験校を選択しました。
    そもそも大学受験は本人次第だと考えており、先生たちの雰囲気(離職率が低い)、生徒さんの雰囲気重視なので、出口についてはあまり気にしませんでした。

    結果的に山手線内側にあり、それなりの人気を集めている伝統女子校は、気にいることが多かったですね。流れている空気が良いというか、校風とはこういうことかと納得させられました。

    大学進学実績をやたらアピールしたり、校則が厳しすぎる学校は生徒さんが萎縮してるような雰囲気を受け、うちは受験校から外しました。

    私自身は、ノー塾で地方のトップ公立高へ行きましたが、東京の別学伝統校に通いたかったなと感じています。
    娘の学校でもベネッセの学力推移テストで3桁順位を出す子(S1=東大行ける?)が2人もいてびっくりしましたので、偏差値だけの学校選びは、私たちの頃の大学受験の価値観かと思われます。

  6. 【6608712】 投稿者: 偏差値40を馬鹿にしすぎ  (ID:554SjnWLT4A) 投稿日時:2022年 01月 04日 20:17

    進学校でない伝統女子を選ばれるご家庭は、最終学歴がどうの、コストパフォーマンスがどうのと、気にしない家庭の方々ですから、おのずと学校の雰囲気は穏やかになりギスギスした雰囲気はありません。
    底辺校にわざわざ入れる理由が知りたいと思う方々からみたら、数字に現れていないので選ぶ理由がわからないのでしょう。
    それと、中学偏差値40台は底辺ではありません。公立小学校では中の上くらいだと思います。
    進学塾で一番下のクラスだったとしても、小学校の勉強について来れない子は進学塾の勉強はこなせません。

    たとえ大学でマーチに届かなかったとしても、〇〇女子学園出身という母校もち一生の友人を得ることができます。
    これはプライスレスです。

  7. 【6610481】 投稿者: 難しい問題  (ID:DW7qofBDND6) 投稿日時:2022年 01月 06日 16:26

    何を持って、底辺校(底辺女子校)とするかにもよるが、四谷や日能研で仮に偏差値40以下と仮定する。

    酷いいじめは私立は無いなどは幻想。それを言ったら、某女優の娘が起こした、青〇学〇の「凄惨いじめ事件」など、説明が付かない。どこに行こうが、必ずある。私立だから酷いいじめはないなどは幻想に過ぎない。レベルが高い学校でも全然起こる。

    問題として、公立と中学受験の底辺校だと、かなり微妙。分かりやすく比較として、それぞれにメリットとデメリットを上げてみる。

    公立(メリット)
    ・上位層はかなり優秀。都内なら、日比谷・西・国立などに進学。
    ・上位層~下位層までが混在し、上手いバランスを保っている。
    ・費用対効果は高い。
    公立(デメリット)
    ・学力はピンキリ。とんでもない〇〇も存在する。

    底辺校(中学受験組)メリット
    ・伝統校では、指定校推薦枠を多く持つ学校がある。
    底辺校(中学受験組)デメリット
    ・皆が出来ないので、公立のように突き抜けて優秀な目標となる人物が存在しない。
    ・出来ない子達が集まるので、それが平均値となり、常習化する。
    ・コスパは極度に悪い。
    ・環境を買うという人がいるが、「この環境で?」というのが本音。

    上記をまとめると、日能研で偏差値40以下だと、一部の学校(昔名門の伝統校)を除き、公立に軍配が上がる。それでも、私立に行かせたい親がいるなら全然良いと思う。それぞれの価値観は違うのだから。
    ただ、目標となる人物、指標となる人物がいなくなるのが底辺校。たまに、中学受験時の偏差値は高く、失敗して〇〇校に進学したという学生が現れる。どのレベル帯にも。その手のタイプが大学受験で結果を出すが、基本的に日能研の偏差値で50までの学校に進学した生徒達が対象。それ以下のレベル層は余程のことが無い限り厳しい。

    中学受験は結果が全て。模試はA判定だった。偏差値〇〇でかなり上だったなど、言い訳する生徒もいる。しかし、進学先があなたの実力。それ以上でも以下でもない。それを勘違いする学生がいるが、「進学先があなたの適正値であり、適正校」という事を忘れてはならない。

  8. 【6610734】 投稿者: 馬鹿にしすぎ  (ID:VlFeubfFAx2) 投稿日時:2022年 01月 06日 20:48

    40以下の学校はおっしゃる通りだと思います。
    更にいうと、良い大学指定校はどんどんなくなり指定校で進学できるのは定員割れ女子大の指定校がほとんどで、良い大学からは指定校でも不合格がでるようになります。
    それでも有名女子大に進学できるので、喜んでいる親子が多数です。

    生徒のレベルが低いと、保護者のレベルも下がり無理難題を要求してくる保護者の対応に教員が根を上げます。

    学園祭や運動会などは、持ち回りの仕事がこなせない子が多数いて、できない子の尻拭いをさせられる等不満が溜まり、イジメや仲間割れなどの問題になりやすく、その結果不登校や退学者が毎年でます。  

    とんでもないクレーマーは公立だけではなく、私立にもいて学校だけで対応できないので、顧問弁護士まで出てきて話し合いすることもあります。
    このような学校に入るより公立の方がいいでしょう。
     
    このような学校に入るまでわかりません。
    私立の保護者は口が固いので学校の不満を他者に言うことはありません。
    面倒見のよい学校で、楽しく通っていますと部外者に言うのが一般的です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す