最終更新:

51
Comment

【6795889】みんなの中学選びのポイントや要素は?

投稿者: まりも   (ID:PtkZ9tt.c7Q) 投稿日時:2022年 05月 30日 16:33

中学選びには
国公私立、偏差値、共学男子校女子校、学費、付属校か、校風、自宅からの距離、宗教有無、設備投資
などいろいろなポイントや要素があると思います。
それらの中でも皆さんが特に気にするポイントは?

私は
国公私立、偏差値、距離、設備投資
を気にします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【6796517】 投稿者: 坪井航三  (ID:hJeNYIQbaGI) 投稿日時:2022年 05月 31日 05:12

    優先度順に書き、横にその理由

    一、校風 子の最優先事項
    ニ、付属 親の最優先事項 親の強制力がその内に機能しなくなれば勉強をしなくなると思われる為。そういう性格の子供。強制がどうにか機能している小学時代がおそらく上限であろうし、実際に高めの偏差値だが高学年になる程下がりつつある傾向。良い付属ならもう受験の悩みをあと2回しないで済む、、。やるなら今しかない。
    三、偏差値、親の見栄、子の塾友との見栄。
    四、距離 なにかと大変かな。

    受験戦争終了。結果、高偏差値の第一志望付属に合格。終わって思う事。校風把握の為、学祭は可能な限り行くべき、小学3年頃からでも。付属にこだわり過ぎた、その為、付属も含め全部で六つも受けて子供ヘロヘロ。合格したから良かったものの良く体力と精神力が持ちました。子供良く頑張った!

  2. 【6796542】 投稿者: 意味無し  (ID:T.dcq5AA13U) 投稿日時:2022年 05月 31日 07:14

    進学実績が悪い学校に行っても自分の子供はいい大学に行けると思うのは更に不思議なことですね

  3. 【6796615】 投稿者: 個々によるのでは?  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 05月 31日 08:32

    子供の性格とか中受のガチ具合にもよるでしょう。

    お山の大将でいられる方がモチベの高まる子もいるし、先生から目をかけてもらいやすい。
    特待や指定校推薦を狙うなら尚更。

    一番だと調子にのっちゃうから、中の上辺りをキープできそうな学校にする人もいるだろうし。うちはコレです。

    ガチで3年通塾してチャレンジ校にラッキー合格したけど、深海魚で中退が一番最悪なパターン。

    それだけは回避したいから、あえてゆる受験にしてラクラク受かった学校で上位につけるとか。
    リスク回避は結構意識しましたよ。

  4. 【6796622】 投稿者: 文脈の読めない人ですね  (ID:yNhsbNNfsUg) 投稿日時:2022年 05月 31日 08:39

    進学実績が良い学校に無理やり入学しても深海魚は深海魚のままということ。余裕で合格出来るような生徒さんには当てはまりませんよ。

    ある程度以上の学校に合格できる能力があるお子さんなら学校は関係なく個人戦。逆に能力不足で分不相応な進学校に入学してしまったお子さんは進学後かなり辛い。

  5. 【6796637】 投稿者: では  (ID:HlOGRiA1.4.) 投稿日時:2022年 05月 31日 08:59

    >1学費、2距離、3設備(給食)ですね。

    >安い近いしか勝たん。
    毎朝弁当とかマジムリ。
    なので必然的に国立公立優先。

    >近ければ交通費も安いし、
    部活と自宅学習の両立もラクラク。

    では、学区域の公立中が一番なのでは?
    交通費すらかからないですよね。
    わざわざ中学受験する理由が見えて来ないのですが…。

  6. 【6796658】 投稿者: 高校男子  (ID:e6sn6RKMtz.) 投稿日時:2022年 05月 31日 09:22

    我が家の中受志望先決定条件(優先順)

    ①男子校(小学校時に女子にイジメられたことをキッカケに、中高の思春期に大学受験勉強が重なることも配慮し、異性を気にせず学校生活を過ごせる環境を親子とも希望。結果、今のところ、大正解)
    ②通学しやすさ(時間・乗換環境・距離を総合判断)
    ③イジメがあった際の学校対応(今までの報道等を調べ上げました)
    ④進学実績(周囲に難関大学を目指す友人が多い環境が、本人の勉強へのモチベーションを上げると考えた為。実際、我が家の場合は想定通りでした)
    ⑤偏差値(親の見栄)
    ⑥本人の性格に合った校風(我が家の場合、自由度の高い校風の学校は本人が拒否。規律正しい学校を本人が選択)
    ⑦数学に力を入れている学校(数学が得意な子だったので、本人の能力向上の可能性伸長を狙って。結果的には、文系強めな学校に進学しましたが、数学は自主学習で進めて得意教科を維持しているので、条件に加える必要はなかった)

  7. 【6796688】 投稿者: 正確には  (ID:UdjafgeaxVQ) 投稿日時:2022年 05月 31日 09:50

    >進学実績がいい学校に行ったら自分の子供もいい大学に行ける
    これをより正確に言うならば、
    「進学実績がいい学校に行けたならば、いい大学にも行ける」
    でしょ。これは不思議でも何でもない。少なくとも中受時点ではそれなりの能力があったということだから。
    「進学実績がいい学校に行けなかったのに、いい大学に行ける」
    これは、完全に本人の能力次第だな。

  8. 【6796709】 投稿者: 雰囲気  (ID:ZHo9ePnEchk) 投稿日時:2022年 05月 31日 10:06

    少しでも偏差値の高い学校に通わせたいのは、東大を本気で目指してる子が周りにたくさんいるのか、MARCHで十分と思ってる子が多いのかで、もともとは同じ能力だったとしてもやっぱり大学受験に向けた意識が違ってくると思うんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す