最終更新:

115
Comment

【6852793】6年反抗期による中学受験への挫折

投稿者: ヘトヘト   (ID:yuzd95jJvP2) 投稿日時:2022年 07月 14日 12:22

小学6年生男子、中学受験を目指し大手塾Sに通う父です。
1年生から本人希望で塾に通い始め、受験も自分の意思で臨むということでここまでがんばってきました。成績もまあまあ順調でS偏差値50-55くらい、目標校のSO模試で40-50%くらいでした。
6年生に入ったくらいから勉強中のイライラ、ゲームへの欲求が増え7月に爆発しました。登塾を拒否、家族への暴言が増え、最近では家庭学習は一切せず、ゲームとyou tubeばかりしています。時間制限や取り上げも試みましたが逆効果で野放しにしています。
親は中学受験は回避したほうがよいのかなと思っていますが、本人は’受験はする、塾はいかない、模試は受ける’と意志があるのかないのかて感じで困っています。。
朝から不機嫌で学校行くのもやっとこさで親としても困惑、疲労困憊です。
これから大事な夏期講習が始まるのに通塾しなければ受験は厳しく何とか塾だけにはいってもらいたいと思っています。
中学受験の中だるみとか反抗期なのだと思うのですが、皆さんご経験がある方や共有できる方いらしたらご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【6853966】 投稿者: もう辞めましょう  (ID:lMaC2aybI6w) 投稿日時:2022年 07月 15日 11:36

    >高校受験で成果を出してくれることを期待して

    小1から塾、英検準2級。

    かわいそう。親が引っ張りすぎの典型。そろそろ辞めないと完全に失敗しますよ。

    スマホ依存にならないために中学に入ったら部活など、何かのめり込めるものを勉強以外に見つけられるようにしないと危険。

  2. 【6854001】 投稿者: 幼稚な親ですね  (ID:AsOQ8OqyUkg) 投稿日時:2022年 07月 15日 12:08

    親も子も甘い←この認識が終わってる。

    子供に責任はないよ。
    親が悪いただそれだけ。
    ヘトヘトさん自身の精神年齢が低すぎるんじゃない?
    子供に厳しくする前に自分の行動を見直したら?
    中学受験の目的もはっきりしないし

  3. 【6854017】 投稿者: オーバーヒート  (ID:kUH84.Zr5F2) 投稿日時:2022年 07月 15日 12:19

    負荷の掛け過ぎ?お子さんの地頭のレベルがわからないから何とも言えないけど、親が色々やらせすぎてオーバーヒートさせたかもね。

  4. 【6854072】 投稿者: 適性  (ID:miUaPaSiOzE) 投稿日時:2022年 07月 15日 13:17

    子供に中受の適性がないだけです。上位中学に受かる子はやることはしっかりやります。

  5. 【6854082】 投稿者: それは違います  (ID:q6i0uASMN/w) 投稿日時:2022年 07月 15日 13:30

    それは違うと思います。
    私自身、名門男子校の出身ですが中学受験は苦痛でしたし
    多くの同級生が思い出したくもないと言っていました。
    はっきりいって虐待に近い代物だと思います。
    早慶附属でもなければ大学の保証もありませんし、本当に無駄に近いです。
    中学受験をさせる親自体がかなり幼稚な人間が多いです。

    また塾産業はその幼稚な親につけ込む不安産業です。

  6. 【6854088】 投稿者: 高校在学中親  (ID:mucPphrRyFM) 投稿日時:2022年 07月 15日 13:33

    数年前の話ですみません。
    新小4から通わせた親の私が、小6の夏頃に息切れしそうになりました(苦笑)

    高校の今になって思うのは、偏差値が5違う学校に入ってもその後の人生(大学進学先も含めて)きっと変わりないということ。
    どこで人生の目的を見出しどこで踏ん張れるか、そんなのは個人によってバラバラ。偏差値が5違う学校で何が違うかといえば在籍する先生と在学する生徒の名前が違うくらい(苦笑)本人には何の変化もありません。ありのままです。さすがに10違うと授業の進度とか使う教科書とかが変わってくるかもしれませんが。

    ただ、できれば中学受験はしたほうがいいと思います。この後さらに3年以上受験勉強するなんて過酷です。6年一貫というのはかなりのメリットです。中学時代にじっくり自分の興味に向き合えます(勉強に限らず)遊ぶも思考するも自由。

    繰り返し言いますが、中学入学時に偏差値が5違う学校に行ってもその後のご本人の人生には何も影響しないです。これは断言できます。

    あと、具体的なアドバイスですが、我が家はSの講義がない日、全て父親との遊びに費やしました。キャンプ、川遊び、鉄旅。
    講義がない日に勉強しようがしまいが本人の学力に大した差はつかないです。そう自分に言い聞かせ、勉強しない日を1日2日と増やしていった結果、講義がない日は勉強しない日ばかりになってしまいました。でも適正の学校には入学させてもらえます。そんなもんです。
    スマホやゲームは正直、あまりお勧めできません。うちも取り上げていました。そのことに対する反発はすごかったと思います。その代わりにどんな内容でも本だけは好きなものを買い与えていました。なので読書量が格段に増えました。それは結果として良い方向に向かったと思います。

    Sの授業で学んでくるだけで結構な勉強量です。その範囲での勉強で受験できる良い学校を親御さんが一緒に見つけてあげるというのも私からのアドバイスです。背伸びしないと届かない学校に行くという世の中の受験基準から離れてみるのも良いと思います。

    以上、夏の塾休みに父息子で遊び倒し、真っ黒の顔になってたためSの先生に呆れられた経験ありの母からでした。(進学先は秋の志望校別で80%に初めて届いた学校です)

  7. 【6854130】 投稿者: 夏期講習前の保護者会  (ID:6SIGVC55y2w) 投稿日時:2022年 07月 15日 14:08

    Sなど第三者への相談を、と書き込みした者です。

    昨年終了組なのですが、夏期講習前の保護者会(動画配信)で、教室長から、お子さんに愛してると伝えてくださいね、あなたがいてくれるだけで幸せだと、寝顔にでもいいから声をかけてくださいね、と言われました。その時は、何を言ってるんだろうと宗教くさくも思いましたが、信頼している教室長が言うんだからと実践してました。
    いま振り返ってみると、テストで順位をつけられながら色々と頑張っている11歳12歳に、親の無償の愛を言葉で伝えるのは大切だったように思いますし、いや、それが子にどれだけ効果があったかはわかりませんが笑、少なくとも、ストレートに愛を伝えることでこちらのヘトヘト感が少し和らいだように思います。

    何が申し上げたいかと言えば、この時期、反抗したくなるお子さん、ヘトヘトになる親御さんは少なくないと思います。Sはプロとしてそれを経験しているので、お子さんだけでなく、別途親御さんも、ヘトヘトの気持ちをSに相談(吐き出す)されてもいいかも知れません。ここで辛辣な言葉を受け取るよりは有用だと。。。
    1例に過ぎませんが、私どもが通った大規模校の先生型は、最後まで、無理強いすることなく、こちらの気持ちに寄り添ってくださいましたよ。(商売だからと言う人もいるでしょうが私どもには大変助かりましたし、よい結果を得ました)

    色々なお子さん、ご家庭、進路があると思います。
    試行錯誤しながら納得する道に進まれますように。
    応援しています。

  8. 【6854136】 投稿者: 適性  (ID:UCvl4p4uO7w) 投稿日時:2022年 07月 15日 14:16

    中学受験には適性があります。
    出来る出来ない以前に、中学受験に向くか向かないか。

    子供の場合は向かなかったようで、5年生の半ばに、中学受験はしたくない、もっと遊びたいと言いだしました。
    最初から子供には向かないかもしれないと思っていた部分もあり、撤退しました。

    ただし、撤退する際に、受験はいずれしなければならないものなので、中学受験をやめてどうする気なのか、子供の考えを聞きました。
    子供は高校受験にすると言い、高校受験で頑張る、とも。

    単なる言い訳かもしれないと思っていましたが、高校受験の頃になると急に頑張り始めました。内申が最悪で、内申不問の高校にしか行けないことがわかってスイッチが入ったようでした。

    そこからは一気呵成。駿台の高校受験模試で全国一桁台を獲得するほどに成長。
    難関校に合格し、大学は東大へ、というルートになりました。

    子供の場合、中学受験には適性がなく、高校受験、大学受験には適性があったのだと思います。
    なお、反抗期は小学校の時でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す