最終更新:

27
Comment

【6930584】首都圏模試or四谷合不合

投稿者: ハーフムーン   (ID:Gm0KSLELeYs) 投稿日時:2022年 09月 14日 13:27

小6の息子が地元の中堅塾に通っています。
四谷系の塾ではないため、予習シリーズは使っていません。
4月から、首都圏模試と四谷合不合の両方を受けています。
首都圏模試は、4月から毎回2科目、4科目とも偏差値60以上、平均すると60後半あります。
社会が得意で、毎回70以上あります。
でも、合不合だと、2科目、4科目とも偏差値50いきません。
通常、首都圏模試と四谷合不合では、偏差値の差が10程あるとのことですが、うちの場合20以上差があります。
特に合不合の国語が全然出来ずに、お手上げ状態です。

ここで質問です。
今後の模試も、合不合を受け続けるべきでしょうか?
首都圏模試だと、第一志望が60~80%ですが、四谷だと20%です。
こんなことってあるのでしょうか?
第一志望校は、首都圏模試66、四谷57で、進学校ではなく、附属校を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6931224】 投稿者: 31  (ID:Q9YQepW0Pcs) 投稿日時:2022年 09月 14日 23:03

    で、そのレスはスレ主さんにとって何か役に立つの?
    それとも、いつも通り乏しい知識を偉そうに書き散らしてるだけ?

  2. 【6931282】 投稿者: ゴルゴ14  (ID:gQ3G0ALdDBE) 投稿日時:2022年 09月 14日 23:56

    附属校の問題は同偏差値の進学校に比べたら割かし平易なので不安が募るだけなら無理に合不合を受け続けなくても良いかと。

  3. 【6931291】 投稿者: 分かりますよ  (ID:8YSPqFHZlCk) 投稿日時:2022年 09月 15日 00:13

    要するに、5年くらい前だと大学付属合格のハードルが今ほど高くなかったので、合格最低点も低め。
    よって、5年前の過去問がよく出来たとしても、あまり今の受験生の参考にはならない、という意味ですよね。

    スレ主様、確かにその通りかもしれません。来月や再来月に、なるべく近年の過去問をやって、その出来を見るといいでしょうね。

    模試に関しては、やはり四谷大塚の方が信頼できるかなと思います。
    でも首都圏模試でその偏差値が取れるなら、基礎はバッチリですよね。まだ試験までには日にちがあるので、応用問題をやり込んでいって、応用力を高めていくといいと思います。
    今はまだ慣れないかもしれませんが、そのうちに四谷大塚の問題も解けるようになりますよ。

  4. 【6931456】 投稿者: パターンに慣れる  (ID:5D.BjHsLxzc) 投稿日時:2022年 09月 15日 08:35

    私も過去問重視で良いと思います。過去5年分を5〜10巡して下さい。答えを覚えちゃって回を追うごとに点数高くなるのですが、それでも良いのです。出題パターンに慣れる、ペースを掴む、自信を付ける。

    で、合不合の国語の不出来ですが、首都圏(ごめんなさい、問題見たことない)と合不合では、出題パターンが大きく違いませんか?難易度高めの模試だと、評論文多め、物語・詩も扱う文献が大人びていたり、読ませる文字数にも差があります。どちらの模試を選ぶかは、志望校の問題がどちら寄りかで決めれば良いです。

    我が家は偏差値が15くらい離れている兄弟を受験させたので、難関進学校〜下位附属とかなりの問題を経験しましたが、どの学校にもお決まりパターンがあり、毎年出題される分野がありました。模試の判定よりは、パターンへの慣れの方がよほど確実という結論に至りました。

  5. 【6931505】 投稿者: うーむ  (ID:unGm0St6mX.) 投稿日時:2022年 09月 15日 09:27

    昨年、首都模試も、合不合も受けました。
    首都模試は問題が簡単なので、基礎がしっかりしていれば高偏差値取れます。

    四谷57が志望校だと、四谷のほうが精度がいいと思いますが、志望校の出題傾向次第かと。基本的な問題で、高得点勝負ならば、首都模試で高偏差値の子のほうが受かりやすいでしょうし。

    志望校の過去問は、首都模試と合不合ではどちらに似ていますか?四谷とは似ても似つかないのならば、合不合は受けなくてもいいかも。

    過去問1回の結果がそれほど悪くないみたいなので、油断せずにがんばっていればそのうち合格最低点は超えると思います。これからどんどん実力が上がる時期ですし。

    >今日、合不合の偏差値が出て、3回とも国語が全然歯が立たなくて、どうしたらいいのか分かりません。

    四谷の国語が何故点数が取れないのかだけは把握しておいても損はないとは思います。どうして歯が立たないのか?文章が長くて読み切れないのか、記述が書けなのか、書いたのに全く的外れなのか。漢字が書けないのか。記述苦手で、志望校が記述多い学校なら対策しないといけないですしね。

    ただ、過去問との相性は、算理のほうがよくないのですね。過去問の国語は取れているのであれば、これからは算理に集中することになるのかな?とも思います。皆さんおっしゃっていますが、過去問との相性は大事です。それほど相性が悪くはなさそうなので、もう四谷模試は受けない、と決めても構わないとは思います。

  6. 【6931966】 投稿者: 同じかな  (ID:0U9UA8GtblY) 投稿日時:2022年 09月 15日 14:19

    我が家も昨年全く同じ状況でした。
    見える景色が違いすぎて併願校を決めるのに
    全く役に立たない模試でした。
    四谷大塚は冬までどんどん下がりましたよ。
    メンタルが削がれる可能性があるなら、やめて
    おいた方が良いです。子を見ていると、根性で
    受けていました。何度も何度も泣きましたよ。
    おかげでメンタル随分強くなりました。

    何が違うかと言えば、問題量です。ページ数が全然違います。
    解ける問題が合不合は、最初の方に集中しているわけでもない
    ですよね。その問題の仕分けができるかできないかだと思います。
    ある程度の応用問題を解く実力もあるけれど、処理速度が
    格段に遅いのが理由でした。

    受ける学校ももしかしたら一緒かなあという気もします。
    まずは、過去問を見てください。量が多い学校なら、合不合
    が取れていないとまずいです。そうではなくて、ある程度
    考えさせる系の問題で、そこまで問題量が多く無ければ
    首都模試だけでも良いと思うんですよ。

  7. 【6932159】 投稿者: ハーフムーン  (ID:JrxEcwKeH7k) 投稿日時:2022年 09月 15日 17:07

    スレ主です。

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    息子は、6年のGW前まで野球のクラブチームに入っており、勉強はあまりやってこなかったので、確かに応用問題には弱いです。
    夏期講習辺りから、このままではマズイと本人にも少し自覚が出てきて、勉強にも真剣に取り組むようになってきました。
    夏期講習は頑張ったので、成績も上がるかと思っていたのですが、現状維持。
    昨日、合不合の偏差値が公開され、国語の偏差値に衝撃を受けてしまいました。
    1回目から国語が悪かったので、悪いとは思っていましたが、偏差値50には遠く、国語が足を引っ張り、なかなか全体の偏差値が伸びません。
    合不合の、9月、10月、11月の平均偏差値で志望校を決めると聞いていたので焦ってしまいました。
    とりあえず、来月の合不合は受けないことにして、応用問題も解けるように、勉強を頑張っていこうと思います。

  8. 【6932492】 投稿者: てっとり早いのは  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 09月 15日 22:16

    国語がネックとわかっているなら、合不合も首都模試も過去問も、いちどスレ主さんが解いてみてお子さんの答えとも比べてみるのが一番てっとり早いですよ。

    漢字や語彙が取れてないのか、
    長文の選択肢が取れてないのか、
    記述が書けてないのか、
    圧倒的に時間不足なのか。

    それによって対策全く変わります。
    過去問は家で解くのですから、子供が解いてるとこ見たり丸つけすれば、かなりの情報が得られます。
    合不合と首都模試のどちらが必要かもわかると思います。

    あと、11月の統一テストも受けてみると、意外と別の結果が見えるかもしれません。得意と不得意がわかりやすくでますし、志望校判定もでます。
    Y57付属校ならギリギリ参考になるラインかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す