最終更新:

16
Comment

【6938965】どこまで志望校に入れますか?

投稿者: パズル   (ID:/.YxSCwIXwA) 投稿日時:2022年 09月 20日 15:24

中受のための通塾を始めました。
まだ試験は先ですし、本人の意見も聞いていませんが
何となく学校のことを調べてみました。

実際の受験では、学力だけでなく校風等も考えて志望校選びをするかと思います。

そんな中、通学時間はどれくらいまでが許容範囲として志望校選びをしましたか?

調べてみると、近くないけど頑張って通えるかな…という学校も結構ありました。

とはいえ、勉強と部活(子はスポーツをしていまして、その部活を中学でもやりたい)の両立を考えると
やはり近いに越したことはないとも。

中受が終わり、お子様が運動系の部活と勉強を両立している保護者様、通学時間はどれくらいですか?
また、どれくらいまでが妥当だとお考えになるか、お聞きしたいです。

住まいは都内です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6939050】 投稿者: 終了組  (ID:8gPypEOx1qE) 投稿日時:2022年 09月 20日 16:57

    志望校選び、距離も優先順位が高かったものです。
    理想は30分前後でしたが、現実は50分でした。
    このくらいがボリュームゾーンではないでしょうか。

    そしてお友達もでき、さっさと帰りませんので1時間では帰ってきません。部活目一杯して塾など考えるとオーバーまでいきませんが余裕はなくギリギリな感じです。

    極端な遠距離は慎重に考えなければいけませんが、通い始めれば何とかなっちゃう事の方が多いと思いますよ!

  2. 【6939055】 投稿者: 2022  (ID:HSsB.YI3/..) 投稿日時:2022年 09月 20日 17:00

    千葉より都内へ80分です。
    近いに越したことはないけれど、偏差値的にも校風にも満足できる学校なので毎日楽しく通っています。
    部活までやると帰宅は20時なのと、定期代が高額なのがネックです。
    我が家は最寄り駅までが近く、電車に乗る時間こそ長いものの乗り換えなしの1本なのでそのへんも考慮すべきかもしれません。

  3. 【6939096】 投稿者: 60分  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 09月 20日 17:41

    door-to-doorで50分以内かなあ。
    6年になって精神的に余裕なくなってくると、範囲を広げて見たりしちゃいましたけど。

    うちはどこに行くにも上りになるので、グーグルで60分でも、遅延含めて余裕もって登校となると80分近くかかるし、弁当持参となるとわたしゃ毎朝何時に起きなきゃいけないの…と。

    子供は同じくらいの偏差値の2校に合格し、かなり迷いましたが、距離が決め手で近い方にしました。
    片道20分のはずがペチャクチャおしゃべりして1時間近く帰ってきません…。

    うちは中堅の進学校なので近くに選択肢が多かったのはあります。あと、本人が国立理系志望で、大学受験時の科目数が多くなりそうなので、通学時間は極力減らしたかったです。

    でも、難関校や大学附属、特定のスポーツをやりたいなどなら、1時間越えもアリだと思います。

  4. 【6939106】 投稿者: 我が家  (ID:Ckrtw7kTppQ) 投稿日時:2022年 09月 20日 17:48

    我が家が志望校を検討した際には
    進学校なら片道1時間  
    附属校なら片道1時間半
    です。

    附属校なら、というのは附属校で内部進学がほぼ確実に出来て、本人も内部進学するつもりの場合の話です。それであれば塾通いが基本的に不要なので、通学に時間をかけても体力的にも時間的にも許容範囲だと思いました。

    進学校の場合には塾要らずを謳っている学校であっても、実際には塾通いが多かったりするので、塾に通うことになる前提で帰宅時間など考えると60分が限界かなと思いました。

    さらに通学経路上に塾がありそうかどうか、土曜日も授業があるのか、通勤ラッシュと同方向の通学になるのかなども考慮した上で条件が厳しい場合には60分以内でも不可と思うこともありました。逆に長くても座れるなら睡眠や勉強に充てることもできます。
    我が子は学校の宿題は電車内で終わらせています。

    朝早くても帰りの時間帯は運航本数が少ないということもあります。

    路線検索では60分以内であっても、実際には地下鉄のホームから地上に出るまでに5分以上かかるとか、朝の時間は渋滞でバスが遅れるとかもあるので、最終的には実際の時間に合わせて行ってみることをお勧めします。

    細かい事ですが6年間となればキツイですから。

  5. 【6939115】 投稿者: 例えば  (ID:W7JDh5YdIEo) 投稿日時:2022年 09月 20日 17:55

    進学校それも塾、予備校がデフォルトなのか
    通う予定の塾や予備校が通学路にあるか
    進学校でも面倒見重視で、高校2年迄は塾へは通わない予定か
    大学の附属で、そのまま上がるのを仮定しているか、外部受験を視野に入れるか
    これらのパターンによっても違ってきますね。
    更に部活動が盛んで、本人も部活をやる気で入学したか、とかも。

    基本的には塾や予備校へ通う予定なら、通学路から塾や予備校が通い易い位置にある学校でも1時間位。
    大学附属で内部進学なら1時間半位迄が多いのでは。

  6. 【6939239】 投稿者: 中3男子  (ID:1YwZWyI8zGU) 投稿日時:2022年 09月 20日 19:52

    ↑の方達が書いてあるとおり、附属(内部進学の率が高い且つそれなりの大学)か進学校でやはり違います。
    ちなみに両方合格し、進学校(ドアツードアで約1時間)を進学しました。
    運動部で朝練もありますがかなり大変で親は4時半起き、朝ご飯用意、
    子供は5時半家を出ます(毎日あるわけではないです)
    お弁当は諦め学食又はコンビニでパンなど買って食べてもらっています。
    同じ1時間でも座れるのか座れないのか、乗り換えが何回あるのかで
    また身体のつらさも変わってくると思います。
    うちの場合乗り換え1回ですが行きはまず座れません。帰りは
    途中から座れる感じなのでがっつり勉強は出来ないとのこと。
    対面予備校は途中下車に1校、家の反対方向となりますが
    帰りは1本で帰宅できる予備校1校と選択する感じなので
    どちらかに高校2になったら通塾する予定です。
    衛星系なら2つほど家の最寄り駅になるのでずっと運動部を続けるなら
    こちらになる可能性もあります。

    部活の活動日数や時間は学校毎、部活毎違いますのでよく調べてください。
    説明会で詳細を聞けばなお安心かと。

  7. 【6939602】 投稿者: パズル  (ID:ArKticUQHq.) 投稿日時:2022年 09月 21日 01:09

    皆様
    ありがとうございます。
    とても参考になります。

    附属か、一般受験で要通塾か、上りか下りか、座れそうか、乗り換えの具合・・
    多くの面から検討した方が良さそうですね。
    あとは、本人がどれくらいその学校に行きたいのか・・

    本当に進学したいと思えるところ、且つ現実的に通学できるかをしっかり見極めて志望校を決めたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す