- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 胡桃 (ID:0l3Fn6VzuMU) 投稿日時:2022年 11月 14日 12:51
大学附属の小学校に通っています。思うところがあり、別の中学を受験するか検討しているのですがその場合、合否関係なく附属中には内部進学・外部受験ともに出来なくなります。
これ、何故バレるのでしょうか?わざわざ申告しなければ大丈夫なのでは?と思うのですがそんなに甘くないでしょうか。
-
【7002857】 投稿者: 胡桃 (ID:BJHc/yQx2Ug) 投稿日時:2022年 11月 14日 13:52
志望校は通知表コピーだけで大丈夫な所です。
色々悩みます。
ありがとうございます。 -
【7002890】 投稿者: モラルじゃない (ID:GsXTP5fKGFM) 投稿日時:2022年 11月 14日 14:22
>合否関係なく附属中には内部進学・外部受験ともに
>出来なくなります。
これを学校側が明確に提示していれば、モラルとかじゃなくて、規則(契約)違反ですよね?自己中心的すぎませんかね?
都内に通ってましたが、鉄の掟でしたよ。
後からバレて、中学に入学してから、退学とかなったら目も当てられないと思う。 -
【7002896】 投稿者: バレる可能性 (ID:mqpFH1Psv0c) 投稿日時:2022年 11月 14日 14:27
「他校を受験した場合、附属中には内部進学できず、また外部受験もできない」が在席する学校のルールだという事ですね。
内部進学については、人数の把握ができなくなるため禁止というのは妥当だと思います。外部受験すら禁止は法的にどうかは別にして、在校生が外部受験してきた時点で学校は把握できるでしょうから合格できる可能性は無さそうですね。
さて、学校に事前に提出書類を依頼しない場合、バレない可能性はあると思います。しかし、落ちたら黙って内部進学した場合、後からバレたらどうなさるのでしょう?
お子さんがも友人に漏らしたら?目撃した人がタレ込むかもしれません。何処からバレるか分かりませんよね?
その時優秀なら見逃されるかもしれませんが、最悪退学させられるかも知れませんよ?
転校するにしても退学理由は引継ぎのため次の学校にバレるでしょう。
何よりお子さんはずっとズルして内部進学した事を隠し続ける必要があり、受験に失敗した心の傷も誰にも言えず自分だけで抱える事になりかねません。
個人的には、バレなきゃ良いとか、誰も見てなきゃ何しても良いみたいな考えはどうかと思うし、子に背負わせるなんてもってのほかだと思いますよ。 -
【7002922】 投稿者: 何故というか (ID:IUqbSUN7rt6) 投稿日時:2022年 11月 14日 14:46
指導要録と出願時の調査書を混同されている方が多数いらっしゃいますが、出願時に必要な書類でなく、進学先に引き継ぐ事が法定(学校教育法施行規則第24 条第2項)されたものです。
ですから、私学不合格の備えで悪巧みをしたがために、そもそもの目出度く私学進学が決まった暁に、私学側から小学校側に未提出の問い合わせが来ます(或いは附属中から登校しない事実確認がなされます)。
結果、どういう掟破りしたの?という針のむしろを3年間強いられる事になると思います。
そもそも、受験日にずる休みしても、駅前とか私学界隈うろうろしたら皆さんに分かるでしょうし。密告とか無くても、普通に考えて、人知れず成功する確率低いと思いますが。
これら、割に合うと思うならどうぞお好きに。附属小で過ごしてきて、こういう考えに至るマインドって生活全般そういうご家庭という事でしょうか。 -
-
【7002930】 投稿者: 思うところ (ID:UJkCjvy25pU) 投稿日時:2022年 11月 14日 14:51
都合の悪い質問には答えずスルーですから、
そういうマインドのスレ主さんと見ました。 -
【7002943】 投稿者: 基本的に (ID:nIaMMe2ieRo) 投稿日時:2022年 11月 14日 15:00
公立は落ちても100%地元中学に入れます
当たり前ですけど
受験が知られていた場合、居心地が良いかどうかは別として…
私立でも上の中高が定員割れ不人気校の場合や上の中高が低くなくても中学受験実績を更に飛躍させたい場合など附属中学を抑えにして外部受験できる(それを売りにしてる)学校もあります
それ以外は基本的に裏切り行為であり戻るとか黙って受験とか不可能でしょうし認めてない学校が当たり前ですよね
普通にしていれば上に行けるのに何らかの理由で嫌だから出ていくわけですから -
【7002955】 投稿者: 調査書は必要ですか? (ID:9nuvtpmpbu6) 投稿日時:2022年 11月 14日 15:07
スレ主さんがもしうちと同じように地方在住で、上に高校がなく高校受験必須の環境だった場合、中高一貫6年で内申点に振り回されずに過ごしたいという気持ちになったのでしょうか?
思うところがあって外部受験を考えているのに、私立に落ちたら附属中に進学したいなんて変ですよね。
美味しいところだけ都合よく、というのは無理だということが皆さんのレスで分かったと思います。
しっかり実力をつけて、堂々と勝負できるところまで頑張ってください。 -
【7002959】 投稿者: たま (ID:Nq5cYTffjK6) 投稿日時:2022年 11月 14日 15:08
お通いの学校には進路調書(受験の有無や進学予定の学校を回答する書類)のようなものはないですか?
公立小の話で恐縮ですが、うちが通った小学校だと中学校のクラス編成の関係で6年12月頃に調査があり回答しました。その後、進路が確定したらその結果を伝える流れです。
附属小にも似たような進路調書や入学誓約書のようなものがありそうですが、こればかりは同じ学校の先輩親しかわからないでしょうね。
そこで内部進学予定と書けばバレずに入試はできそうですが、後はモラルの問題。もし書類が学校から来たら正直に書いた方がいいと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 結局、英語教育に強み...2023/01/31 12:07
- 関西最難関中学のスレ2023/01/31 14:03
- 中学受験って損なのでは?2023/01/31 10:26
- S56~60の進学校(駒場...2023/01/31 11:10
- 中学受験が脳に与える影響2023/01/31 10:50
- 【週刊誌ネタバレ】二...2023/01/31 16:02
- 開智と大宮開成2023/01/31 15:19
- 2023年 関西各塾合格...2023/01/31 14:34
- 2023首都圏中学受験-出...2023/01/31 15:25
- 2月1日午後入試(SAPIX...2023/01/31 11:26
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023首都圏中学受験-出... 2023/01/31 15:25 いよいよ首都圏の中学受験が始まりました。 2023の出願状況...
- 合格実績成長率ランキング 2023/01/31 15:25 学習塾が勧める最近、合格実績が伸びている中高一貫校(大学...
- S偏差55女子の進学先 2023/01/31 15:24 ご相談させてください。 2023年受験 女子です。 S偏差値55...
- 開智と大宮開成 2023/01/31 15:19 話題の2校の比較スレです。 ①YN55くらいのお子さんを通わ...
- 東大京大の合否を集計... 2023/01/31 15:15 進学実績を比べる時に、東大と京大の差について議論になるこ...