- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 電柱 (ID:xALuQ5cEers) 投稿日時:2023年 01月 25日 11:34
今の風潮として新4年入塾までに公文などで算数だけでも小学校範囲を終わらせるというのが一般化しつつあるようですが、これといった先取り学習はせずに入塾する子はどれぐらいいるのでしょうか。
また、先取りしたからといって必ずしも良い結果につながるわけではないと思うのですが、皆様の周りのお子さんを下の4パターンに当てはめるとそれぞれ何%ぐらいずつに分かれますか?
先取りあり→スタートダッシュで差をつけそのままゴール
先取りあり→スタートダッシュは良かったが徐々に沈んでいく
先取りなし→初めは苦労するが5・6年で頭角を表す
先取りなし→初めから最後まで苦労しっぱなし
現在のページ: 1 / 3
-
【7085266】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 01月 25日 12:54
個人の感想だが、
先取りあり→スタートダッシュで差をつけそのままゴール 3%
先取りあり→スタートダッシュは良かったが徐々に沈んでいく 15%
先取りなし→初めは苦労するが5・6年で頭角を表す 10%
先取りなし→初めから最後まで苦労しっぱなし 70%
家庭学習でバサロって、5,6年で塾投入でゴール 2% -
【7085296】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:13
> 先取りなし→初めから最後まで苦労しっぱなし 70%
途中下車される方を、ここに計上すると 8割を超えるイメージ。入塾説明会では「先取り不要」とか「先取り厳禁」とか言われて、その気になってしまうが、上位を目指すには先取り組に勝つ必要がある。また、気持ち先取りくらいでは効果が無いかも、、、、といって低学年から無理させると、勉強嫌いの促成栽培になる。 -
【7085313】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:24
> また、先取りしたからといって必ずしも良い結果につながるわけではないと思うのですが、
公文が適当かどうかは別にして、先取りの定義を「公文 H プリント修了」とすれば、結果との相関性が出てくると思うが、、、、ただ、勉強嫌い促成栽培を加速しそうな予感もある。 -
-
【7085648】 投稿者: 電柱 (ID:xALuQ5cEers) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:37
ゴルゴ13様、ご回答ありがとうございます。
先取りなし組が8割もいるんですね!
昨今のSNSやエデュの書き込みを見ていると、中受するなら先取りがマストであるかのように錯覚していました。
そして、先取りしても満足いく結果を残せるのは4人に1人ほどということでしょうか。
厳しい世界ですね。
やはり「結局は地頭」という所に行き着くのですね。
先取りしないことのメリットも色々ありそうですので、そのあたりの皆様の体験談などもお聞きしたいです。 -
【7085725】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:18
> 先取りなし組が8割もいるんですね!
個人の感想だ。
> 昨今のSNSやエデュの書き込みを見ていると、中受するなら先取りがマストであるかのように錯覚していました。
有名中を狙うならハドベタでも、お客様として塾に通うだけなら「先取り不要」、「先取りは悪」でいいはず、コマーシャルベースでは。首都圏だけで5~6万人が中学受験されるわけで、そんな数の小学生が6年生までの範囲を終わらせて入塾するわけがない。 -
【7085947】 投稿者: そうですね (ID:ErAZMnuAiAM) 投稿日時:2023年 01月 25日 20:49
出来る子は小学校入学時点で既に違う。
物事に興味を持たせるとか、考えて作り上げる教育、重要だったと思います。 -
【7085958】 投稿者: 正直 (ID:8Eh6Rc4YWhI) 投稿日時:2023年 01月 25日 20:56
先取りなんて必要ないですよ。
慣れるのに時間はかかるけど。
勉強習慣として取り組むのは良い事ですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- KA 2023/02/01 06:51 帰国子女アカデミーについて! 通っていて感じたことや、...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/02/01 06:50 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...
- 関西最難関中学のスレ 2023/02/01 06:36 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 遠い市川vs 近い中大横浜 2023/02/01 06:19 神奈川東部在住です。 市川は進学校、中大横浜は半付属半進...
- 2023年 関西各塾合格... 2023/02/01 05:59 早速希学園の速報が出ましたね! 今年は各塾の合格者数はど...