- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ベア (ID:tHdEC63unqg) 投稿日時:2023年 03月 17日 14:07
初めまして。
ベアと申します。
二年生娘ですが、現在知的なし、自閉スペクトラム診断が出ております。
二年生の3学期に入り、やんちゃな男の子に意地悪される、クラスの声が騒がしくて先生の声が聞こえなくて授業が辛い、などの特性的困難から辛くなり不登校になっています。
Wiscが88と高くないのですが、偏差値に拘らず娘でも居心地良く通える学校に行かせてあげたい!と思っています。
東京の多摩地区方面で良い学校がないかな、と探しております。
娘は男子が苦手でできたら女子校希望です。
大学進学!など学業に熱心な学校は合わないかなと。
色々悩み過ぎて辛いです。
宜しくお願い致します。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7151916】 投稿者: さくら (ID:cqVe0nJ39yY) 投稿日時:2023年 03月 17日 18:43
武蔵野東中学校。共学ですが自閉症クラスあります。
-
【7152126】 投稿者: 武蔵野東は (ID:YgYnELAUAFg) 投稿日時:2023年 03月 17日 22:34
自閉症児クラスは知的障害でないと入れてもらえないと聞いています。確認してみて下さい。
-
【7152148】 投稿者: 23年終了 (ID:PPdC4raFTI.) 投稿日時:2023年 03月 17日 23:04
同じような子供がおり、今年終了しました。
女子校なら偏差値気にしなければ、たくさん選択肢はありますよ。
下の方の偏差値の学校だと、そういう子の対応に慣れている学校多いです。
まずは足を運んで、学校と生徒さんの雰囲気見るのが1番早いと思います。
まだ2年生なら、今は軽い情報収集のみで本格的に動き出すのは5年生くらいでも遅くないかなと思います。
今から何校か目をつけておくのは良いと思います。
でも、あまり早く動くと、4年もあれば学校の方針が変わったり、難易度が変わったりすることもあります。下の方の偏差値帯なら特に。
まだ焦らなくて大丈夫です。 -
-
【7154238】 投稿者: ベア (ID:tHdEC63unqg) 投稿日時:2023年 03月 20日 00:17
ご親切にありがとうございます!!
先輩ママさんに実際にお話しお伺いでき心強いです!
ありがとうございます。
偏差値下の方の女子校、、そういう子の対応に慣れているのですね。
有難い情報です。
差し支えなければ教えてください。
23年終了さんのお嬢様は小学生へは不登校でなく通えていらっしゃいましたか?
又、特性はおありでしょうか?
学校探しの際に特性の事、不登校の件を話すとやはり嫌がられてしまうのかな、、と心配しております。
良かったらお話しお聞かせください。
宜しくお願い致します。 -
【7154357】 投稿者: 23年終了 (ID:PPdC4raFTI.) 投稿日時:2023年 03月 20日 08:25
色々な考え方やそれぞれ特性も違うと思いますので、参考程度に、、
うちは、不登校や学習障害や他害などの特性がなかったこと、学校によっては事前相談の内容によって不合格になることもあると聞いていたので、療育や塾の先生とも相談して入学が決まってからで良いだろうとのことで個別相談はしませんでした。
入学が決まった学校は、合格発表後入学前に希望者に個別面談の機会を設けていたのでらそちらでお伝えしました。
お子さんに何か特別な配慮が必要だったり、相談によって嫌がる学校はそもそも候補から外したいなどあれば、事前相談も良いと思います。その辺は個人差が大きいので、療育の先生や塾の先生に相談すると良いと思います。
学校によっては名前を言わずに相談できる学校もあったりするので、そういったのを活用するのもアリです。
まだ2年生、これから成長によって特性や状況も変わってきますし、個別相談などはもう少し先でも良いと個人的には思います。 -
【7154637】 投稿者: 編入 (ID:wab7a4NtoiA) 投稿日時:2023年 03月 20日 14:33
でしたら私立一貫校の小学校に編入されたらいかがでしょうか。中学受験より遥かに楽でそのまま中高(大学)まであがれます。私立校のHPを確認していると不定期で編入生を募集しています。
-
【7154896】 投稿者: 私立中フェアなどで (ID:Z55wfSxCiCQ) 投稿日時:2023年 03月 20日 19:33
相談すると住所と名前書かされたりしますしね。人気ない学校(失礼、相談にきた人の記録を取るなんて手厚い学校とも言えます)なんて特に。
うちは特性ありの男子を中堅校に押し込み(事前相談は無しだったが、自由型の学校でなんでも来いみたいな感じ。特別な配慮はしてもらえない。)、今またもっと偏差値低めで特性有り男子の進学先を探しています。
学校への探りは、「不登校の子は居るか」「特性有りの子はいるか」くらいしかできないですよね、名前書かされる場合。まあ、それでも私はもっと突っ込んで「課題出さない時の対応」とか「まだ低学年だから」というのを利用して「今は授業中立ち歩いてしまうんですが、そういう過去を持つ子もいますか?中学ではきちんと座ってますか?」なんて聞いたりしますけどね。「勝手にロッカーに物を取りに行っちゃう子もいますよ、我々は注意しますよ。」なんて答えを聞けたりもします。また、全然歓迎されないのを感じ取れる事もあります。
スレ主さんのお嬢さんの場合、不登校とならないために、どういう解決策があるでしょうか?
意地悪は偏差値高い女子校でもあります。でも、完全にガチャだと思うので、環境を変えるのはよいかもです。程度問題ですがガヤガヤした授業は偏差値高い女子校でも、、、むちゃくちゃ少人数の学校なら静かかも???これは授業公開が有れば見られるし、学校にも「ガヤガヤしているのは苦手なんで」と、しっかり確認しても良い案件だと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
- 低学年の家庭学習について 2023/03/18 17:46
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/20 21:50 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...
- Z会進学教室6Kコース 2023/03/20 21:44 Z会進学教室の小6都立中高一貫校受検コースについてです。 ...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/03/20 21:39 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/20 21:26 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 開智と大宮開成 2023/03/20 21:22 話題の2校の比較スレです。 ①YN55くらいのお子さんを通わ...