最終更新:

351
Comment

【4152271】なぜ旧帝蹴ってまで早慶に行くのか?

投稿者: 学士   (ID:whpvGI3FNLw) 投稿日時:2016年 06月 18日 09:26

<旧帝>
北大 入学辞退者 124名
東北大 入学辞退者 95名
東大 入学辞退者 13名
名大 入学辞退者 58名
京大 入学辞退者 10名
阪大 入学辞退者 92名
九大 入学辞退者 132名 //旧帝辞退者 合計 524名

<関東駅弁>
横国大 入学辞退者 312名
千葉大 入学辞退者 220名

旧帝辞退者のかなりの比率が早慶と思われます。
関東駅弁の二校については、運よく受かったので早慶にいった。というのは理解できます。
しかし旧帝辞退するぐらいなら初めから受けなければよいと思いますが、
どんな事情でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 44

  1. 【4158495】 投稿者: う〜ん  (ID:5uP/IHlo0Ws) 投稿日時:2016年 06月 24日 10:20

    >マスメディア、文筆系だと、

    これで早慶を選択するのは理解できますが、推薦を狙うなり専願で対策をとるでしょう。旧帝文学部と併願するかな? 綿谷りささんは、推薦かなにかで早稲田入学していましたね。

    旧帝辞退は、医学部や浪人して翌年別の国立、という例はたくさん出ていますが、早慶というデータはあまり出ていませんね。早慶両方の創立者の出身地である九州あたりならあるかもしれませんので、九州の人のコメントがないですか?

  2. 【4158728】 投稿者: 二俣川  (ID:rGVs99AEc5.) 投稿日時:2016年 06月 24日 14:03

    早慶第一志望が望ましい。
    それが私学の在るべき姿。
    それでこその愛校心。

    偏差値輪切りなら無個性の国立系でよい。

  3. 【4158813】 投稿者: バラード  (ID:7jql.R8vxVM) 投稿日時:2016年 06月 24日 15:20

    旧帝辞退者が、後期?か翌年医学部へOR別の国立へ、はごくマレですね。
    東大は慶應医学部が多いと思いますが、京大はどうでしうか。

    残りの5大学は、ほとんど早慶のどちらかへが多いですね。
    地方組と、首都圏組のどっちが多いのかは、ちょっとわかりませんが。
    地方組では一度は東京へ出て、出来れば東京で就職(民間)が多いと思いますが、お金はすごくかかりますね。親の負担と奨学金で、、、でも東京行きたいでしょうね。

  4. 【4158823】 投稿者: 関東だから  (ID:miOrQWr1scA) 投稿日時:2016年 06月 24日 15:34

    え~、旧帝蹴って早慶なんて、ありえない。私が理系だったから?関東だけじゃないですか?
    旧帝蹴るなら、あとは医学部か東大目指すだけですよ。

  5. 【4158839】 投稿者: これは地域によりますよ。  (ID:QVxnMgCjXK2) 投稿日時:2016年 06月 24日 15:55

    東大辞退は例外です。慶應医か海外。たまに予備校講師や、現在の大学で進級することにした元仮面浪人が、東大合格の証明だけとって進学しない場合があります。
    学力はあるけど東大より慶應・早稲田という趣向の人は一定数いますが、そういう人は東大レベルの受験勉強をせず推薦で私立に行き、資格や留学や創作活動などに高校在学中から動き、東大は受験しません。慶應医以外の早慶に進学する東大辞退者は、今では皆無に近いでしょう。
    京大辞退も海外大が多そうです。関東からの合格者で、奨学金や首都圏に留まりたいという理由で私立に進学する人もいるでしょうが、ごく稀だと思います。

    東北と名古屋大は、早稲田なら通えるけど東北大なら独り暮らし、名大は独り暮らしになるけど慶應なら日吉の二年は通えるといった地域があり、そういうところでは早慶は自然な選択です。
    北海道や九州は、道東や鹿児島など、いずれにせよ一人暮らしという合格者がかなり多く、お金があれば地方都市より首都圏を選ぶ人は多いでしょう。大阪大の辞退者も同じような理由と思われますが、地元の人は少ないと思います。

  6. 【4158967】 投稿者: そりゃそうだ、  (ID:X8Qp/bc3rTM) 投稿日時:2016年 06月 24日 18:12

    理系なら学費の関係もあるから旧帝も選択肢に入るが、文系で早慶に自宅通いできるのに、わざわざ都落ちして就活で苦労する地方旧帝に行く奴がいるかよ。
    そんな奴は、高校時代をリセットしたい奴か、家に問題があって一人暮らししたくて仕方がない奴ぐらいだろ。

  7. 【4158983】 投稿者: 東京の子は  (ID:8gvGCl896lU) 投稿日時:2016年 06月 24日 18:28

    親元からはなれないものよ。地方国立よりも
    地元。

  8. 【4158993】 投稿者: でも  (ID:T5by5eMGpZA) 投稿日時:2016年 06月 24日 18:39

    > 理系なら学費の関係もあるから旧帝も選択肢にはいるが、

    国立大学の学費に下宿代、仕送りを考えたら、都内で私立理系の授業料より高くなりそう。

    それなりに大学進学費用を準備出来ている人しか行けなさそう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す