最終更新:

219
Comment

【4754182】推薦が無理で一般受験してよかったことありますか?

投稿者: ネコ   (ID:LJQQRTDji9g) 投稿日時:2017年 10月 28日 16:36

大学受験の抜け道スレを読んでいてつらくなってきました。
一般受験は〇カらしい遠回り...。たしかにね...。
我が家は、出来の悪い息子を何とか私立一貫校に押し込み、常に低空飛行
で高3まで来ました。当然、推薦基準など届いておらず一般受験です。
推薦の人は、ストレスも少なく、コスパもよく、就職もよい。
いいことずくめですね。うらやましいです。
でも一般受験もちょっとぐらいいいこと、あるんじゃないでしょうか?
なんにもない、とか言われてしまったら心が、折れそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 28

  1. 【4755812】 投稿者: そそ  (ID:cLPRoKD3YpY) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:11

    推薦なら一人一校で終了だけど、
    一般で複数受けてくれたらあわよくば早慶複数プラス滑り止めでマーチ校多数になるもんね。
    チリ積で合格者数がかなり違ってくる。
    でも受験は学校のためじゃなく本人のもの。
    行きたいところに自分のやり方で入って何が悪い?

  2. 【4755813】 投稿者: 怖い怖い  (ID:KVEau3Zqkkc) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:12

    なみさん叩き、付属親なのかしら?
    怖い怖い~
    なみさんはスレ主さんの要望にお応えしただけなんですから、、

    本質を疲れて痛くて仕方ないようですね、なみさんスルーしましょうね

  3. 【4755815】 投稿者: はあ  (ID:cI4yxw3q3sQ) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:15

    一般も推薦も偏ってるのが問題かと。

    高校生活を捨てて机にしがみついて一般受験で難関大いっても、50近くになってエデュで学歴論争してるようなのはやっぱり負けだし。
    評定命で勉強は定期テスト対策のみ、教師に媚うって推薦で難関大いっても、立ち回りが上手いだけのせせこましい人間になれば社会にでて伸びないし。

    根本からシステム変えた方がいいよ。
    学力も測って、成績やリーダーシップも見るような。
    格差社会では鶏頭牛尾でないとほとんどの人間は不幸になってしまう。
    まあエデュ全否定になるけど。

  4. 【4755820】 投稿者: 進学校  (ID:gc9GjvTyFew) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:20

    上のかたがおっしゃるよう、
    進学校トップクラスには学校側が指定校推薦を出し渋ります。aoも避けるよう言われています。ao対策に時間がとられてはもったいないと言うことでしょう。
    東大行けと指導されています。

    メガバンクの話しは、進学校の受験生を

  5. 【4755822】 投稿者: 進学校  (ID:gc9GjvTyFew) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:22

    上のかたは、嘘か本当かさまです。

  6. 【4755826】 投稿者: 進学校  (ID:gc9GjvTyFew) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:26

    メガバンクの話しは、受験生を

  7. 【4755828】 投稿者: 進学校  (ID:gc9GjvTyFew) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:29

    受験生を

  8. 【4755831】 投稿者: 進学校  (ID:gc9GjvTyFew) 投稿日時:2017年 10月 30日 11:32

    書き込みが途中で切れる!
    なぜ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す