最終更新:

17
Comment

【7472787】最近の傾向は、早稲田>慶應ですか?

投稿者: 慶應保護者   (ID:n1uhKrMtmAI) 投稿日時:2024年 05月 17日 21:29

近年のW合格の傾向は、文系も理系も
早稲田>慶應なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7474394】 投稿者: そうだね  (ID:oyojyKZ417I) 投稿日時:2024年 05月 20日 14:58

    私の友だちは慶応と早稲田受かって早稲田に行った。
    金持ちのボンボンのくせになんか早稲田の方が雰囲気が合ってるとかそんな理由だったな。髙田馬場に部屋借りて一人暮らし満喫しとったよ。
    まあ、思考なんて人それぞれかな。

  2. 【7475464】 投稿者: バラード  (ID:vpvZbrv9ju.) 投稿日時:2024年 05月 22日 10:21

    これは本来、かなり違います。受験前にどちらに進学したいか決まっている人が多いとは思いますが、同一学部で両方合格の場合、悩んでいる場合は、よくよく悩んで考えて決められたほうがいいと思います。

    学生生活、サークル、学友、先輩後輩、学生の志向、将来ビジョンや方向性。
    どちらが自分にとって合っているか、チャレンジできそうか、、わからないながらも考えるといいと思います。
    数千といるOBOG著名人をざっと比べてみて、どっちが合っているか見たりもいいと思います。

  3. 【7475960】 投稿者: どうとらえるかだな  (ID:zG3vuL3QUcI) 投稿日時:2024年 05月 23日 06:52

    Wは、そのノリから馴染みすぎてしまって、女子側からしたら、大変危険な新歓とサークル活動がウヨウヨあるらしいけどね。慶應は男子が噂以上に真面目が多い

  4. 【7476023】 投稿者: 偏差値  (ID:J04CT2chjNs) 投稿日時:2024年 05月 23日 09:27

    2024年発表の偏差値で早>慶はっきり差がついてきたね
    https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private

  5. 【7476114】 投稿者: 遅楽  (ID:gOHr9QAJ99E) 投稿日時:2024年 05月 23日 12:17

    早稲田の看板学部は政経だけですか?
    法学部も看板学部ですか?

  6. 【7476867】 投稿者: 過去  (ID:zG3vuL3QUcI) 投稿日時:2024年 05月 24日 15:15

    いつも10年周期で
    入れ替わるものだからね

    気にするほどのもんじゃないよ

  7. 【7476904】 投稿者: 振り子  (ID:v9j2BH590js) 投稿日時:2024年 05月 24日 16:16

    振り子のように慶應に振れたり、早稲田に振れたりするのは健全でしょう。
    動きがあるのは、硬直化して証拠です。

    国立も東大に振れたり、京大に振れたりすればいいのですが、東大一強のままなので、健全ではないですね。

  8. 【7476955】 投稿者: でも  (ID:BSdXjd5ta7Q) 投稿日時:2024年 05月 24日 17:59

    世界ランキング2024だと慶應〉早稲田に変わってる。

    要するに本人が好きな方に行けばいいよね。

    我が家は娘だから親希望は慶應かな。
    奨学金借入も少なそうだし、スマートな男子が多いから。
    アジア人留学生が少ないのもポイント。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す