最終更新:

45
Comment

【2355009】大学受験と学校の成績

投稿者: 初心者   (ID:zhzxvxB4iUA) 投稿日時:2011年 12月 13日 06:35

全く初めてで未経験なのでわからないことだらけです。経験なさった方々に教えて頂きたいと思います。我が子は新興私立高校(中堅)に通う高1で中堅国立大を目指しております。推薦での受験ではなくセンター試験を受けます。学校での定期テストの結果が大学受験に比例しますか?高校受験のように学年でトップクラスにいないと国公立は無理とか…高校受験では定期テストの結果でどの高校か大体目安になっていましたが、大学受験もそうなのでしょうか?
よく、進学実績で○○大学○名合格などとありますが、これは、単純に定期テストの順番で上から○名が合格とみるものなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2355696】 投稿者: 国立狙いなら  (ID:5osP39BzpMk) 投稿日時:2011年 12月 13日 18:58

     まず、高校一年の時には、英数国の3教科は徹底してやっておくことかと思います。この3教科、
    基礎力をつけるのに時間がかかるので、時間的余裕のある1,2年のうちに基礎をマスターする
    ことが重要です。
     2年生になったら、二次試験の科目を確認して重点的に勉強すると、センターもカバーできる
    はずですよ。ただ、センターはセンターなりに、3年生になってから勉強は必要になりますが。

     国立によっても、センターの割合が高いのか、2次の配点の方が高いのかによって、重点的に
    勉強する科目が違ってきます。

     とりあえずは、学校の成績よりは模試をベースに、弱点克服に努めていく方がよいと思います。

  2. 【2355859】 投稿者: スレ主  (ID:zhzxvxB4iUA) 投稿日時:2011年 12月 13日 21:47

    国立狙いなら 様。
    ありがとうございます。国数英の基礎ですね。
    それは、やはり学校の授業が大事ですよね。復習などに力を入れた方が良さそうですね。
    それから、志望校がどのような配点になるのか調べてみます。

  3. 【2355944】 投稿者: 色々  (ID:jKuVnWeEe/M) 投稿日時:2011年 12月 13日 22:50

    勉強も時間じゃないです。
    特に物理や数学はセンスがモノを言いますし。

    過去の子供の結果を改めて見てみました。(今までかなりいい加減にしか見てなかったので)
    高1~高2前半は、進研でA1とかA2あたりをウロウロしていたようです。河合も12~13程度でした。
    英数で稼いで国語が引っ張るというタイプなので、2次に有利だからかこの状況でも、中堅国立大ならこのままがんばれば行けると言われていました。
    同じ状況でも3科目が同じだと、状況が異なるかもしれません。
    参考になれば。


    大学受験に親のアドバイスなんて、必要なんですかね?
    模試のデータは本人も見てるわけですし、どのくらい勉強していて、その偏差値が取れているのかわかってるのも本人。受験するのも本人。ですから、我が家では本人任せです。

  4. 【2356101】 投稿者: スレ主  (ID:zhzxvxB4iUA) 投稿日時:2011年 12月 14日 06:29

    色々様。詳しくありがとうございます。

    大学受験は本人次第…わかってはいるのですが。皆様のご家庭では、受験に対してご主人はどのように関わっておりますか?我が家では良くも悪くも関わっております。
    今回、質問させて頂いたのも何も知らないのに子供にムチャな事ばかりを言う主人を納得させるのに私が少し知識を持てればとの思いもありました。例えば、東大に行けとか防衛大学医学部に行け、それくらい受かるだろうとか…学校の定期テストで1番じゃなければ○○大学は受からないとか…全く知識がない上に、そんな事を言われ責められる子供が可哀想で…
    私も知識不足ですが、こちらを拝見しながら少しは大学受験とはこうゆうものだと理解しようとしています。今だに主人は私立大学はお金さえ払えば誰でも入れると思っており、偏見があります(慶応、早稲田など)。大学受験は本人次第だと伝えても親がレールを引いてやらなければ子供は何もしないと言い張ります。子供は志望校は中学の時から決めていますので少しほうっておきたいのですが…すみません、愚痴になってしまいました。

  5. 【2356133】 投稿者: 受験生の親  (ID:pjHR.GZr8wU) 投稿日時:2011年 12月 14日 08:00

    現在受験のど真ん中です。
    都内中堅進学高です。
    学年では上位にいますが
    一般受験には全く学内成績は関係ないです。
    そして
    高1高2の模試の結果は関係ないです。
    内容を分析して前に進むことです。
    高1 高2は基礎を学び3年時から
    志望校の対策をしてます。
    基礎ができる子は3年時にぐいぐい伸びていきます。
    ここから 模試を参考にしていきます。

  6. 【2356135】 投稿者: 色々  (ID:jKuVnWeEe/M) 投稿日時:2011年 12月 14日 08:03

    お父さんが、口出しをするケースもあるようです。
    友達のお父さんは、勉強のスケジュールまで細かく決めて上の兄弟を難関国立大に入学させたということで、自分にもと言われて困惑してると、うちは口出ししないのでよかったと子供が先日話をしていました。


    お子さんが、お父さんの口出しを嫌がっていらっしゃるのでしょうか?
    子供によっては、あぁまた始まったと聞いていないこともありますよ。

    どうしても口出しをストップさせたければ、”あなたの余計な口出しが、一番本人のモチベーションを下げる。そんなことをしていれば、受かるものも受からなくなる”と言えばいいのでは?
    一番いいのは、お子さん本人が、”自分のことは自分で考えてやるから、口出ししないでくれ”とはっきり言うのがいいかなとは思います。


    現状の大学受験システムをきちんと認識させたいのであれば、お父さんを一度予備校の説明会に連れて行かれればよいのでは?現在の大学受験のシステムがどういうものなか?教えてくれます。
    その後、勧誘されますけど、そんなものは無視すればいいだけです。

  7. 【2356276】 投稿者: 高3で  (ID:ffiL8wtskC6) 投稿日時:2011年 12月 14日 10:40

    高校の大学進学実績はもちろん参考になります。
    しかし、単純に上から何人がこの大学に入っているというものではありません。
     
    文系理系の違い・選択科目の違いがありますので、それほど単純なものではないです。
     
    高3になると、受験のための科目で絞られますので、模試の成績は参考になります。
    それまでは、地道に定期テストでいい成績をとって定着させることは重要です。
     
    うちの子の場合。
    Y偏差値60ちょっとの進学校でした。
    中高一貫校は大勢が似たような成績なので、少しの点差で順位は大きく変動しました。
    100番ぐらいあっという間に下がります。
     
    それでも、高校になると段々と差が広がって行くようです。
    高1高2と学年が上がるにつれ、順位は上がって行きました。 
    高3になり部活が終わると上位で安定し、大学受験では受験した学校のほとんどに合格しました。
     
    模試は、進研模試は参考にはなりません。
    河合の全統模試が人数が多く一番参考になると思います。
    前の方も書いていらっしゃいますが、
    模試が参考になるのは高3からです。
     
    初めはE判定でもD判定に近い所の順位なのかを見ます。
    夏までは浪人生が強いので、現役生の勝負は秋からです。
    冬にはたまにはAB判定が出るようになれば、可能性は高いです。

    マーク模試はセンターでどれくらいとれるかの参考になります。
    お分かりだと思いますが、マーク模試で私大の一般を志望校に記入しても意味がありません。
    国公立と私大センター利用を記入します。
     
    難関校を受けるのなら、駿台の記述模試も受けたほうがいいでしょう。
     

  8. 【2356293】 投稿者: 息切れ  (ID:CRgAibcSzyA) 投稿日時:2011年 12月 14日 11:02

    模試の結果が本当に参考になるのは、高三夏以降です。
    夏期講習で現役の追い上げも必死、浪人生の存在を実感する時期でもあります。
    高3での頑張り粘り、浪人生の底力は、予想外に凄いものです。

    今まで片手間に勉強をして高2まで部活に一生懸命だった、体力・集中力を鍛えた組の存在もバカに出来ません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す