最終更新:

12
Comment

【2927855】付属高校から併設大学に進学

投稿者: アドバイス求む   (ID:txct5hNXw0E) 投稿日時:2013年 04月 11日 12:18

親は経済的な面からも公立上位高校→国公立大学をしてほしかったのですが本人の希望で(塾に感化されたようですが)大学付属高校に進学します。

息子に聞くと、
-学校の様子は明るく活発で楽しいそうです。
-学校はほとんど外部受験する子はいなく、内部進学ができるようです。
-自身も大学受験をするつもりはないといいます。
-ただ希望の学部に行くために定期テスト等評価に関することはしっかりやる約束はしてます。

中学の友達はみな進学校に進んでいます。春休みの課題や宿題もたくさんあり、大学受験に向けて1年生から目標を持って勉強する意識が学校生徒ともあります。
進学校に行った息子の母親からそんなことを聞くと今さらですが附属高校で目的なしに過ごす3年間を無駄にしないためにはどうしたらいいか、親の私の方が結構悩んでしまってます。

進学校の友達は勉強も部活も3年引退で頑張る子が普通だそうです。

悪い意味でのびのびさせるつもりはありません。
ただ息子は流されやすい性格だとは思います。
部活動やる以外に、付属校に通学して気をつけること、これはよかった、また大学受験がないからこうしたらよかったなどありましたら経験談や子供さんの様子を聞かせてください。

付属高校でなかった方も高校のすごしかたについてアドバイスあれば聞かせてください。

(カテゴリー違いだったらすいません。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2928561】 投稿者: アドバイス求む  (ID:txct5hNXw0E) 投稿日時:2013年 04月 11日 23:24

    元は大学受験をさせるつもりだったのでママ友に進学校の内情を聞くと大学が選べる羨ましさや今までの学力をいっそう伸ばせると焦りがでてきて、結構悩んでいます。

    そんな中バラード様の提案前向きでうれしかったです。附属の恵まれた環境があるのだから何でも夢中に取り組めそうです。が、何かが漠然としすぎるのかな。

    高大連携様、高大連携とは大学と連携した学問を勉強させえてくれるのですか。興味深いです。

    教えていただいてスレッドの返信ありがたいです。

    何より子どもが望んだ学校で楽しく通学してはいます。

  2. 【2928564】 投稿者: 心配しなくて大丈夫  (ID:GwmQsLAqpYY) 投稿日時:2013年 04月 11日 23:27

    バラードさんと同じ意見です。

    子どもも附属校からそのまま大学に進学しました。
    高校の先生は、附属校出身の学生の大学での成績は悪くない。むしろ普通より良い方だと言ってました。
    本当に知る限りでは、一般受験の学生と劣らないようです。大学にはGPAという評定平均値みたいなものが、成績に記載されてきますから、それを見ればわかります。


    模擬試験など受けるのは、最も無駄だと思いますが・・・。
    そもそも高校内で受験に特化した指導をしていないのだから、成績が言い訳ありませんし、また合格点がでてもあまり意味がないように思います。


    もし、経済的余裕があるなら英会話の学校に通うのもいいかもしれません。
    附属校は、受験勉強こそさせませんが、レポートや論文など、自分で掘り下げて勉強する機会を多く持たされます。学校の授業を真面目に聞いて、定期テストができていれば充分です。

    部活、ボランティア、生徒会活動、遊びなど、大いにいろんな経験をして楽しまれたらいいと思います。

  3. 【2928574】 投稿者: 心配しなくて大丈夫  (ID:GwmQsLAqpYY) 投稿日時:2013年 04月 11日 23:37

    進学校は大学は選べますが、学部学科をよく吟味して各大学を受験する人はいません。
    同じ経済学部でも大学によって多少の違いはありますし、下手をすれば、経済も経営も商学部もみんな同じようなものだからどこでも合格すれば・・・なんて人も多いはずです。

    ところが、附属校の良いところは、併設大学の学部学科を良く調べ上げ、その過程の中で本当に自分が何をしたいのかを明確にし、進学先を決定することができます。
    なので、大学に進学してからも目的を持って進学しているので真面目に勉強しますよ。


    となりの芝生は青く見えますが、3年後、ママ友の大学受験の厳しさの話をきっと耳にすることと思います。
    その時、本当に附属でよかったと思えると思いますよ。

  4. 【2929217】 投稿者: 逆に聞きたい  (ID:nPKFch86NrI) 投稿日時:2013年 04月 12日 16:01

    逆にお聞きしたいが、大学受験のための受験勉強って、大学やその後の社会人生活に有効に活用されましたか?


    高校の復習をせざるを得ないような大学も世にはあると聞きますが、ご子息の進学先となる大学はそのようなところではありますまい。
    となれば、一般的な高校の課程を素養として一定程度理解しておけばあとは専攻を究めるのが大学でしょう。


    一般素養としては推薦成績のため高校の定期試験を十分に勉強すれば十分でしょう。
    それ以上の受験勉強なんて、10代の貴重な3年間に有用だとお考えなのでしょうか?

    好きな部活に打ち込むもよし、好きな学外活動に打ち込むもよし、あるいは好きな学科を好きなだけ極めるもよし。 

    その高校を受けるにあたり、そのような「レールの敷かれていない自由」を求めたのではないですか?




    ちなみに私自身は系列高からそのまま大学へ。
    高三時にはかなり自由度の高いなカリキュラム編成で選択科目として全体の7割くらいを理系科目で埋めたり(もちろん本人の希望で)、大学で学ぶことに先行して触れさせてくれたりしました。
    このような自由は進学校ではないでしょう。

    同じ学科に進む友人と専門書を一緒に眺めたりしたのも良い思い出です。

  5. 【2930464】 投稿者: アドバイス求む  (ID:qlCO8VWcPzo) 投稿日時:2013年 04月 13日 20:35

    >となりの芝生は青く見えますが、3年後、ママ友の大学受験の厳しさの話をきっと耳にすることと思います。
    その時、本当に附属でよかったと思えると思いますよ。

    たしかにそうですね。大学受験容易ではないし、浪人もするかもしれない。

    高校偏差値は高くそれなりに難関な勉強もしました。
    これからもあれほど夢中に勉強した変わりの何かを見つけてほしいが、今すぐでなくてもよい気もしてきました。

    子どもの選択を信じて見守っていく力がほしいです。

    まとめてのお礼で失礼いたします。
    みなさんのアドバイスがとても癒されました。ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す