最終更新:

28
Comment

【3713412】学校の成績と模試の結果に違いがある

投稿者: もし   (ID:tJjsl1520q6) 投稿日時:2015年 04月 14日 22:00

東大に一桁現役合格者がでる中高一貫の高二生です。こどもの学校の成績は上位30~40%位です。親は内心、慶應経済あたりを目標にして、早慶上ICU何処かに進学できたらと漠然と考えておりました。しかし、高一の時に駿台模試を毎回受けましたところ、思いもよらず、結果が毎回良かった為、東大を目指したいとのこと。高一で学校の成績よりもかけ離れてよい成績を模試でとる生徒は、これから先、伸びるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【3713768】 投稿者: もし  (ID:tJjsl1520q6) 投稿日時:2015年 04月 15日 10:54

    バラード様のおっしゃっること納得します。わたしには分かっています高一の模試は中学受験の4・5年生にあたることを。けれども我が子は分かっているのか分かろうとしないのか?駿台模試の結果に満足して、気を良くした我が子は東進のセンター同日(無料)も受けました。英国はこれが本番だったらと思うような成績でした。数|Aは全国平均,∥B・高一で習った理科基礎・社会科に関してはどうしたのでしょうか?と言うような結果でした。散々、見直しをするように言いましたがやっていません。模試マニアになってしまったのか東進の模試は返却が早いと聞いて東進模試も受けたがりますが、見直しもしない人は駄目だよと言ってます。今週末に先月受けた駿台のマーク模試の結果が返ってきます。手応えがあったと言っていますので、結果が良ければ益々地道にこつこつと勉強しなくなるのではないか心配です。バラードさまがおっしゃった高一高二模試の役割みたいなものを我が子に伝えてもよいものでしょうか?結果がそのうちに下がった時に単純な我が子はやる気を失わないでしょうか。母親はどのように接したらよいのでしょうか?

  2. 【3714054】 投稿者: 終了組  (ID:RO4bt2.dosI) 投稿日時:2015年 04月 15日 16:53

    今年東大理Ⅰに入学した息子も、学校の成績は準トップクラスでしたが、模試の成績はよかったので、校内順位はそれほど心配しませんでした。なぜなら学校の成績は、社会や体育、音楽など、受験に関係ない苦手科目もすべてカウントされるからです。

    ただ注意すべきはセンター試験、模試はあくまで基礎事項で、できて当たり前だということ。勝負は二次試験でどれだけとれるかで決まります。東大二次試験レベルの問題を模試などで数多く経験し、合格レベルに達するよう実力を磨いてください。

  3. 【3714070】 投稿者: 今は  (ID:Xq3qF/iAAT.) 投稿日時:2015年 04月 15日 17:20

    模試の結果に一喜一憂するのではなく、弱点を分析して補強することに力を注いだ方が、高2後半からの伸びは大きいと思います。
    いかに自己分析を丁寧にできるかどうか、そこから自分の勉強方法を早く身につけることが重要で、それができるかどうかが大きな分かれ道になると思います。

    高2終了までにはセンターレベルの勉強は終わらせるくらいな気持ちで頑張ってください。
    欲を言えば基礎を完璧にしつつ、「大学への数学」など難しい問題にもチャレンジして頭を鍛えることも必要かと思います。

  4. 【3714082】 投稿者: 別意見  (ID:A0t9/JXMBug) 投稿日時:2015年 04月 15日 17:43

    1年生でセンター同日を受けた場合、それほど点数が取れなくても何も気にすることはないでしょう。
    本番は2年後なのですから。

    うちの子供も東大生ですが、1年生の時にはセンター同日の存在すら知らず、2年生で受けた時には75%程度だったと記憶しています。
    でも、本番では9割半ばでした。2年生の時の点数ですらあまり関係ないのですから、1年生はどうでもいいでしょう。

    それから、

    >高一の模試は中学受験の4・5年生にあたる

    これも少し違うかもしれません。子供に言わせれば大学受験の最後の1年間は、中学受験の3年間分と同等の価値がある、と言っていました。それだけ濃密なのです。
    ですから、感覚的には、高1の模試は全国小学生テストの低学年ぐらいのつもりでいていいかもしれません。

    もちろん、どんな模試でも点数が悪いよりはいい方がいいのです。
    ただし、それほど信憑性がある訳ではないので、いい点が取れてもぬか喜びはせず、淡々としていればいいように思います。
    高校生にとって模試は一喜一憂するものではないと思います。あくまでも、解けた問題と解けなかった問題を確認するためのツールとして考えておけばいいのではないでしょうか?
    ですから、模試好きなら、たくさん受けたっていいと思います。

  5. 【3714181】 投稿者: あるある  (ID:w.EGIZKDalE) 投稿日時:2015年 04月 15日 19:35

    【3713768】のスレ主様のお悩みの趣旨が分かりました。

    高1ならヤッター○位だぁ!でいいとは思いますが高2ですので、模試をやったら何を落としたか、必ず模試の後にどの単元のどういう傾向の問題、そういう事をノートにまとめておき、(お子さんがどうしてもなさらないならお母様がなさってください)類題などを解いて穴を潰さないと意味がありません。

    ただ受けるだけなら問題集でもやっていた方が効率的です。

    模試は穴を探すためのツール、大事なのは穴埋めです。
    これはお分かりかと思いますうが中受でも大受でも同様だと思います。

    順位はやはり親子共々いい方が嬉しいと思われますが、この時期に嬉しいからと模試を受けまくって見直しなしでは、失脚してしまいます。
    高2で失脚、高3で後悔頑張って東大合格も無きにしも非ず(というか良くあるかも)ですが、せっかくお母様が気付いたのですから、舵を取ってあげたいですね。

  6. 【3714193】 投稿者: すみませんが、教えてください  (ID:6n49JXeS1dA) 投稿日時:2015年 04月 15日 20:04

    模試の使い方、、弱点の補強として、、なるほどなと思いました。中学受験の時もそうでしたものね。

    スレ主さんとは悩みが違うのですが、諸先輩保護者様方に教えていただきたいです。すみません。。

    娘は塾通いをしていません。高1の間、学校から時々模試受験の勧めのお手紙がきますが、部活や学校のテストと重なり都合が合わず、受けられないことが多かったです。高2の今もそんな状況が続きます。都合がつけば模試を受けさせようと思いますが、今のところ難しいかんじです。

    質問です。模試は高3から受験するのでも大丈夫なのでしょうか?

  7. 【3714206】 投稿者: 別意見  (ID:A0t9/JXMBug) 投稿日時:2015年 04月 15日 20:35

    よく言われるのは、「模試は高3のものでないと信憑性がない」ですね。
    それまでは、上位校の生徒が参加していない、とか、既卒生が参加していない、とか、様々言われます。

    ですから、本格的に受ける場合は3年からで十分ではないでしょうか?
    それまでに受ける場合には、先に書いたように、欠点発見ツールのような形ではないかと思います。

  8. 【3714335】 投稿者: 爪あと  (ID:3jfUeWwkj5g) 投稿日時:2015年 04月 15日 23:01

    特にブレーキとなる科目がないのであれば、堂々と東大にチャレンジすればいいと思います。
    但し、一方で冷静に、謙虚に自分の得意・不得意分野を把握しておくことも必要です。
    この一年間できるだけの努力をして、高3で第一志望を定める、ということではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す