最終更新:

74
Comment

【3828167】「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」ってリケジョはどうすんの?

投稿者: りけじょ   (ID:fK48k2TXN86) 投稿日時:2015年 08月 23日 22:59

文部省の副教材に「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」とあり、yahooニュースに出ていましたが、

データの信憑性はともかく、リケジョはどうするの?

政府は少子化対策のつもりかもしれないけど、一方では女性の社会進出を推奨してますよね。

22歳が妊娠のピークなのに、現在の雇用環境では、

少子化対策も、女性の社会進出も、全部女性に負担をしいているじゃん!!

そもそも、医師を筆頭に、理系女子はいつ出産すればいいのか・・・

大学卒業する前に妊活のピークアウトってのは残酷すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【3829645】 投稿者: そう  (ID:AcVexh6h6is) 投稿日時:2015年 08月 25日 17:25

    女は大学なんて行かなくてよい。

  2. 【3829664】 投稿者: 全く同意します  (ID:m/yul3NJKk.) 投稿日時:2015年 08月 25日 17:37

    上の方に心底、同意いたします。
    うちは たまたま治安に比較的、恵まれた地域の公立中に 二人でした。
    健康なスポーツ寄りの男子だったから、ということがあります。治安良好の公立中にも 一学年ごとの個性があり。
    夢のように恵まれた学年だったから公立中でも生き抜いて来られました。それでも下の子の学年次 には 給食費の盗難くらいは発生。それで済んで夢のようでした。
    陰湿な事態には至りませんでした。地域ぐるみの教育努力の成果であり、特に 比較的 ご年配の、
    経験豊かなご父母の方々の智恵、リーダーシップに負うところ大でした。

    後年、そのようなリーダー的 ご年配の しっかりしたお父様、お母様方が
    ずっと後に ご離婚された例もある…… と伺い、

    地域ぐるみの教育(※当然 可哀想な家庭の子も含みます)には、それほどの過重負担と リスクもあるのだ…と
    遅ればせに知る次第です。。

    そんな血の滲むような「治安」に基づいてのみ、
    比較的 公立中がギリギリ機能する。(※それでも 移民系在日ブラジル人家庭、悲運なご家庭など、高校中退者が全く出ないわけでは ない……)
    ということで、
    今後の日本は 立ち行く筈もありません。

    うちの場合も、私の仕事は 二の次になりました。
    学校運営協力(微力)と、
    土日の子供のたちの教育の方に 重きを置かねば、
    サポートする学童も無し(定員に空き無し)、両親遠方でサポート無し、では とても切り抜けられませんでしたから……。
    それでも ようやく二人生めて。夢のように公立中でも生き延びられた、
    首都圏では稀な例かと思い 感謝ばかりです。

    子供の入った大学では公立中経験者は少数派です。
    いつまでもこういうことでは、
    この国の生産力は、維持できないと思います。

  3. 【3829665】 投稿者: 上の方ではなかった!  (ID:m/yul3NJKk.) 投稿日時:2015年 08月 25日 17:40

    訂正

    すぐ 上の方 ではなく
    その前のページの構造的指摘をなさったお方に賛同しています。
    女子は国家の教育体制の礎です。

  4. 【3829704】 投稿者: 女性の負担  (ID:3qhU5weqVMM) 投稿日時:2015年 08月 25日 18:30

    社会進出しろ、早く子どもを産んだほうがいい、これでは女性の負担が
    増すばかりのような気がしますね。


    確かに皆さん書かれているように生物学的な理想と実際の社会構造の間に
    乖離があるのだと思います。


    実際、私の周りでは22歳で出産というケースは少ないですが、母親が20代後半だと
    わりと苦労なく妊娠し、第二子も出産していますね。
    また子どもの学年で成績優秀なお子さんのお母様は案外20代半ば~後半くらいで
    出産されている方が多いなという印象です。(もちろん社会的にもそれなりに
    活躍されている方もいるので、元々優秀なDNAなのかもしれません)


    生物学的な要素に加え母親の関わり方も影響しているのかもしれませんね。
    高齢でようやく授かったお子さんだとつい過保護、過干渉に接してしまいがちなので。
    ちなみに私は平均的な出産年齢、子どもの成績も平均的です(笑)。

  5. 【3829846】 投稿者: リケジョだけでなく、、  (ID:OY/9.e4ObbE) 投稿日時:2015年 08月 25日 21:46

    大学、あるいは大学院まで行って
    ある程度キャリア積んで、、となったら
    22歳なんてまだ学生中なのに
    とても無理ですよね。

    今は初めての出産年齢が30を超えてきています。
    これって、10代で産む子も入れての平均。
    30はじめで第一子、頑張れば30後半でもう1人、、がギリギリ。
    親の助けとかなくて仕事を続けたいなら一人っ子限界かも。
    結婚しない人も増え、不妊も数人に1人、
    残りの産む人も30越えてから、、なら
    そりゃあ少子化に歯止めがきかないわけですよね。

    生物学的にはやはり20代での出産がいいのでしょう。
    女性も働き続けなければならなくなっているなかで
    少しでも産みやすい環境が必要ですね。

  6. 【3829861】 投稿者: ホントは  (ID:HaDPiTzE7Dg) 投稿日時:2015年 08月 25日 22:11

    学生結婚バンバン推奨、シングルでも補助して生んで育てる‥
    そうなれば良いんじゃない?
    ココにいらしてるママ達からは眉を潜められそうだけれど、それが適う社会になれば産みたい人がバンバン産んで、産みたくない人は産まなくても何も言われない、子育てや結婚のハードルも下がってプレッシャーも減る、良い事だらけなんですけどね。
    風紀が‥とか仰る方が居られるかもしれないけれど、既にその低下は著しい。今と変らないでしょう。
    一人でも楽に産んで育てられる社会になれば、フツーの考えの女子も子ども欲しいと思ってる人は産み易くなりますよ。

  7. 【3829898】 投稿者: 托卵  (ID:7MQ6VzwZDlc) 投稿日時:2015年 08月 25日 23:00

    新卒ですぐ出産して、キャリアも捨て無い選択をしようとしたら、子どもは自分で育てられませんよね。

    子どもはペットじゃあるまいし、かわいがったり、食事と排泄の世話だけというわけにはいきません。

    できちゃったならともかく、計画的に産みたい人はそういう選択をしてまで子どもが欲しいと思わないのでは?

  8. 【3829924】 投稿者: そもそもグラフのデータが間違っています  (ID:q7w09SFWQ3o) 投稿日時:2015年 08月 25日 23:29

    すでに報道が出ていますが、グラフのデータが間違っていますし、生物学的な妊娠のしやすさ
    (妊孕力)を示すデータですら、ありません。元論文のデータは、年齢が上がると性交渉の頻度
    が減るので、妊娠する確率も減ることを示しているだけです。もちろん、20~30歳と 30~40
    歳で妊孕力が違うというの正しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す