最終更新:

308
Comment

【4128210】早慶と阪大ってどっちが難しいの?

投稿者: どっち?   (ID:29w.N4cebPQ) 投稿日時:2016年 05月 28日 21:48

早慶と阪大って、どっちが入るのは難しいんですか? 私は阪大の方が国立だし、難しいと思ってるんですが、友人が、「阪大なんて所詮地方の大学。社会で活躍してるのは早慶の方が多いし、入るのも早慶の方が上だよ。」って言ってました。学部にもよると思うんですが、一般的にはどうなんですかね? 大学の格だと、どうか分からないけど、入るのは阪大の方が難しいですよね? 早慶だと、文系なら理数系の科目0点でも入れる見込みありますし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 39

  1. 【4864809】 投稿者: 小学生様の感想に返答。  (ID:WKO8Lorubr.) 投稿日時:2018年 02月 04日 10:08

    >清濁混合が激しい。

    こういう場面では玉石混交と言った方が適当ですよ。

    >社会ではゴミまじりで鍛えられたくらい逞しい面々を、大企業でも必要とされる。 つまり純正国立より柔軟性のある早慶は使いやすい。

    それなら公立中学出身者が大半の駅弁国立の方が遥かに逞しくありませんか?

    >でも、多数が兵隊さん止まりである。
    社長の数が多いとかの表をよく見るが、割合でいうと、微々たるもの。
    早慶は大半が兵隊さん。

    社長以外が兵隊というなら確かに微々たるものですね!

  2. 【4931440】 投稿者: 私大は国立の滑り止め  (ID:mVNQ667c88c) 投稿日時:2018年 03月 17日 14:51

    うちの愚息、阪大第一志望で、慶応はついでという感じで赤本買ったのも
    入試3日前程度です。それでやったの❓と聞いてたくらいなのですが
    慶応理工学部に普通に合格しました。
    阪大もおかげさまで合格しました。

    そもそも慶応なら中学で楽に入れましたし、慶応を異常に持ち上げる工作員さんの物凄いキャンペーン❓が最近酷くてとても驚いています。

    旧帝大は受験するのも、自分の得意科目だけ数科目選んで受験出来る私大と違い
    不得意科目も含めて勉強しないと受験できません。大変です。

    そもそも本当に慶応が旧帝大学より凄いと皆さんが思う事が周知の事実なら
    こんなにキャンペーンする必要はありません。旧帝大学の人は、こんなキャンペーン一切していません。呆れて見ているだけです。

    キャンパスにしても、旧帝国大学のあの広大な研究施設と慶応のあの狭くてあの程度の設備とでは雲泥の差です。一度見た事のある方なら分かります。

    自分の能力がどこでなら更に磨けるかを考えて大学を選び、そこで
    自分の特性を最大限に伸ばすことが、自ずと将来の仕事や収入に結びつきます。
    これからの時代は特にそうです。実力主義です。
    とにかくあの迷惑なキャンペーンはやめてもらいたいです。能ある鷹なら。

  3. 【4931646】 投稿者: 阪大、神大...  (ID:WKO8Lorubr.) 投稿日時:2018年 03月 17日 17:13

    大阪の北野高校。2016年実績。
    東大:7名。京大:62名。阪大:57名。神大:43名。早稲田:17名。慶応:10名。
    この結果を見ると東大はやはり別格。阪大、神大は普通に入れる感じ。
    早慶合格者はほとんど東大、京大の併願組でしょう。
    阪大、神大クラスでは早慶は抑えにはとてもならない感じですな。
    (同志社、関学が妥当)
    これは東北大受験者の抑えが明治、中央大学である構図に似ています。

  4. 【4931697】 投稿者: どうでしょう・・・・  (ID:PdiOQ8H1gqE) 投稿日時:2018年 03月 17日 17:46

    私大は国立の滑り止め様

    子供は東大で、早慶は対策なしに受かりました。過去問すら購入せず。
    また、子供の場合は中学受験組ではなく高校受験からでしたが早慶の高校にも合格していましたので、「私大は国立の滑り止め」様のお子さんと同じような感じですが、私の印象は少し違います。

    自分の子供だけ見れば、受かっていれば「簡単」と思うかもしれませんけれど、子供の友人やご近所の方々の状況を見ると、違うように思います。
    決して滑り止めに出来るレベルではないと思います。

    実際、東大合格者でも早慶は落ちている子供の友人もいます。

    早慶の難しさは、科目数の少なさ(特に文系)と、倍率にあると思います。
    子供の場合は、東大は楽勝でしたが、全部の教科が出来るオールラウンダーでした。このようなタイプは、国立、特に東大の試験には非常に向きます。
    しかし、私立の試験は嫌だと言っていました。
    科目数が少ないので、何かの科目で失敗すると、挽回しにくいのが嫌だったようです。
    また倍率が高いので、ケアレスミスなどであっても1問落としてしまうと、順位がかなり下がるので、ちょっとした勘違いでも合格圏外になってしまう危険性もあります。
    そういうところを嫌っていました。
    科目数が多い方が受験しやすいタイプは確実に存在します。

    そんな面があるために、難関国立に合格していても早慶に落ちてしまう人がいるのだと思います。
    要するに、受験者のタイプによって、国立向きと私立向きがあるのでしょう。

    かといって、早慶の方が国立よりも難しいと言っている訳ではありません。
    何と言うか、スポーツであれば、競技が違うような気がするのです。

    それと、早慶のキャンペーンも酷いと思いますが、国立のキャンペーンも決して褒められたものではないように思います。
    どちらを推していたとしても、片方だけを重視する、上に見る、という段階で、もはや受験や学問の本質をとらえていないと思います。

    確かに、国立大学の研究費は私立のそれを大きく上回ります。
    東大などの研究費は巨額です。しかし、研究室によっては必ずしも十分な額を得られていません。
    カミオカンデのような大プロジェクトには大きな額が回されているので、合計すれば凄いのですが、個別にみるとそうでもない場合もあります。
    ですから、研究費の少ない私大の研究室のように、少ない予算で効率よく研究する必要に迫られているところもあります。

    いずれにしても、国立が私立を見下したり、私立が国立を貶めたりするのは、愚かなことだと思います。
    特に理系の研究室は、どちらも日本にとって重要です。
    そのことを忘れてはいけないと思います。

  5. 【4931746】 投稿者: 印象  (ID:MlcegRElLIw) 投稿日時:2018年 03月 17日 18:17

    どうでしょう・・・・様の意見の方が的を射てると思います。
    恐らくご自身も難関大受験経験者の方でしょう。

    私大は国立の滑り止め様は、edu奥様方にありがちな
    ご自身自体は難関校受験経験者ではなく子供の学歴で相撲を取る方かも。

  6. 【4931756】 投稿者: 印象  (ID:MlcegRElLIw) 投稿日時:2018年 03月 17日 18:24

    阪大、神大...様のご意見は、東京下宿私立学校のお金を出せるかどうかも関係するので
    合格実績では判断できないかも。

    受験生自身が模試を受けてれば、本人が早慶が滑り止めか併願か挑戦校になるのか1番わかっていると思います。

  7. 【4931769】 投稿者: 質と量  (ID:/68EAS5K67M) 投稿日時:2018年 03月 17日 18:36

    >東京下宿私立学校のお金を出せるかどうかも関係するので

    無駄な物にお金を出したい人はいないはず。

  8. 【4931772】 投稿者: 大笑い!  (ID:WKO8Lorubr.) 投稿日時:2018年 03月 17日 18:40

    >社長数とかいつもツラツラ書きならべてるが、
    早慶は学生総数が国立大の何倍いるの?

    あっ頭大丈夫ですか?
    国立大の学生のほうが遥かに多いでしょうが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す