最終更新:

95
Comment

【4218683】田舎では出身高校>出身大学?

投稿者: マターリ   (ID:IlhyVquAcf2) 投稿日時:2016年 08月 19日 18:37

田舎だと、出身大学より出身高校の方が重きを置かれるって聞いたのですが、そうなのでしょうか?

出身高校がトップ校だと就職も有利だそうですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【4221262】 投稿者: バラード  (ID:J7EB0SwQE9.) 投稿日時:2016年 08月 22日 14:19

    東京と関西の大都市圏のぞくと、県や市の自治や産業と考えたとき、その中においては、県立トップ校から県にある国立大学に進学した卒業生がほぼメインで中核を占めてということが多いのではないでしょうか。

    これは議員から、県や市の職員、学校の先生、公安から各組合、農協や漁協やら地銀や地元企業。医師も同じく、だいたい県の特徴に合わせた学部が当該国立大学にも存在するというような。

    まだまだ地方では保守的志向が強くて、どちらかというと地元優先ということが多いのではと思います。

  2. 【4221850】 投稿者: 浅い  (ID:0taKGF.j0V.) 投稿日時:2016年 08月 23日 07:36

    >ところが、その千葉や埼玉でも私学勢の台頭が著しい。
    たとえば、東大合格者数における渋幕や栄東などがその代表例だ。
    いずれも公立の千葉高校や浦和高校を凌駕する勢いである。




    いかにも、

    塾講師らしい浅はかな考え方である。

    いまだ、私立高校出身のノーベル賞受賞者は、野依さんを除き公立高校出身ばかり。

    社会で活躍しているのは、
    伝統的なエートスを有する公立高校出身が主体である。

  3. 【4221941】 投稿者: 二俣川  (ID:wuiFoEpBqoA) 投稿日時:2016年 08月 23日 09:36

    >いまだ、私立高校出身のノーベル賞受賞者は、野依さんを除き公立高校出身ばかり。

    「浅い」のは、キミの方だ。
    たしかに、歴代ノーベル賞受賞者らに公立校出身者は多い。
    だが、それも当然であろう。
    高齢でもある彼らの在校当時は、公立校が私学を数的に圧倒していたのであるから。

    しかし、これからは様相が異なってこよう。
    相対的にすぐれた生徒・学生らを要する首都圏私学出身者が各分野で台頭して行くに相違ない。
    いや、すでにそうなっていよう(アベ総理を除く)。
    それゆえ、私は「千葉や埼玉でも私学勢の台頭が著しい。」と述べたのである。

    千葉では、私学の渋幕に圧倒された県立千葉高校テコ入れのため、県当局は同校中高一貫化に踏み切った。 なりふり構わずの体だ。
    さて、同じく私学の栄東や開智に惨敗した県浦和。学区解消でも功を奏さないと知った埼玉県当局。浦高凋落(女子校対決でも、『浦和一女』が私学の『浦和明の星』に完敗)歯止めのため、県当局の次なる一手は何か。

    冷ややかな目で、お手並み拝見としようか。

  4. 【4221961】 投稿者: 二俣川  (ID:wuiFoEpBqoA) 投稿日時:2016年 08月 23日 10:03

    私事だが、紹介により研究の傍ら家庭教師をしている。
    指導先はともに医師である両親をもつ、医学部進学希望の6年生女子だ。
    とても優秀。

    そこで、私は専門に関わる大学院等での最新研究状況やその成果等を惜しまずに彼女に注ぎ込む。この夏は両親の許しを得て東大に招き、学習意欲の刺激を図った。上野の東京国立博物館で開催中のギリシャ古代史展にも連れて行った。
    もっとも、この程度は私学受験を考えるご家庭では珍しくないのかもしれない。

    そんな優秀な生徒たちに対し、難関校には有能な教職員が待ち受ける。
    周知のように、一流校の教員採用の最低条件は「修士」以上が一般的だ(公立は『学士』)。
    当然、専門的な研究経験の一端を知る者たちばかりである。

    このように、優れた生徒に有能な教員ら。
    これに私学教育に理解ある保護者との三位一体が、今日の首都圏私学の躍進を支えているのである。
    ちなみに、早大高等学院の非常勤講師の多くも早稲田学術院・博士後期課程にある研究者の卵たち。みな優秀だ。
    そういえば、過日同校中学部3年の教え子から届いた暑中見舞いに、この秋に学校で長崎や佐賀に出かけると書いてあった。彼も優秀だったな。

    優秀なもの、良質なものほど値段が高いのは資本主義の冷厳な現実。
    残念だが、この国の前・後期中等教育もその例外ではない。

  5. 【4222064】 投稿者: 簡単な話  (ID:ld6gSDg1VVs) 投稿日時:2016年 08月 23日 11:43

    二俣川さん自ら書かれているように、それは首都圏の話。このスレのお題と合っていませんが。

    >資本主義の冷厳な現実

    脱線におつきあいすれば、研究というのは資本主義の原則から外れているんですよね。投入した資金に対して(合理的な期間で)リターンがないから。特に場所を取る理系の研究は、土地に余裕がない・生活費の高い首都圏でやらなくてもいいじゃない、という話も成立するんですよ。

    首都圏で優秀ならば、研究なんかやっていないで、どんどん金儲けやってくださ〜い。

  6. 【4222105】 投稿者: 地方公立高でも旧帝院卒の先生はいるけど  (ID:uz6RfJiZsPo) 投稿日時:2016年 08月 23日 12:30

    私の母校。生徒以上にキャラの濃い先生が多かった。何事もやる気満々な校風で進学実績は下降しているが今の時代でもけだるそうにケータイいじって歩いている子はいない。内申点だけ良かった低空飛行組は今も昔も一定数いるけれど。
    親としては母校に行って欲しいけれど子どもは内申点の取れないタイプ。内申点重視の自治体ゆえ、本番で満点取っても入れないほど内申が残念なので中学受験して私立の一貫校に通っています。公立高校入試の問題を2種類作って高校ごとに独自の基準で入試するようにすれば進学実績で私立一貫校に太刀打ちできるのに、と思います。

  7. 【4222477】 投稿者: はあ?  (ID:aCsnZX09M5M) 投稿日時:2016年 08月 23日 18:11

    >たしかに、歴代ノーベル賞受賞者らに公立校出身者は多い。
    だが、それも当然であろう。
    高齢でもある彼らの在校当時は、公立校が私学を数的に圧倒していたのであるから。



    負け惜しみなど知らん w

    我が国のリーダーは、伝統公立出身が主役である。

  8. 【4222551】 投稿者: 浦和高校  (ID:mLAktvieXgs) 投稿日時:2016年 08月 23日 19:20

    おっしゃるとおり、浦和高校は今年初めて私学の栄東に東大合格者数で負けました。これは本当にショックな話で、県内の予備校関係のツイッターなど大荒れでした。浦高は愛校心の強いOBが多いのです。浦和高校から東大というのが王道の埼玉エリートコースです。東大には行けずに早慶や他の国立大学に行くことになったOBたちも王道エリートコースから意気揚々と社会に出ていく同級生たちを敬愛し誇りに思っています。たとえ数で負けても、そうした伝統や愛校心のようなものは永遠だと思います。
    また、女子は少し性質が違うようで、浦女出身者が浦和明の星の保護者どうしで再会することもあると聞きます。愛校心と子供の教育は別物といったところでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す