最終更新:

89
Comment

【4567673】女子で理系研究職

投稿者: りけじょ   (ID:RXzvaulCcig) 投稿日時:2017年 05月 09日 09:56

娘が将来、理系の研究者志望してます。
博士課程まで考えているようです。

修士もしくは博士?からは海外大院も視野にいれてます。

大学は、国内国公立大学考えているようですが、やはり旧帝大プラス東工大、筑波大学あたりまででしょうか。

横浜国公立大学、お茶の水女子、農工大、電通大、首都大学は厳しいでしょうか。

早稲田慶応は考えていません。

また、女子で研究者ってどうでしょう。
難しいですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【4568396】 投稿者: 東大理系OB  (ID:tY28ldjGx8M) 投稿日時:2017年 05月 09日 22:31

    大学院博士課程修了しています。東大の教授(女性含む)に知人友人がたくさん居て、けっこうリアルタイムで情報がはいります。

    多くの書き込み、的が外れている、どころか、有害のものもあります。

    あくまで私から見えている世界ですが、書いてみます。

    ・結果として大学院在学が長くなる(学位を取れない、遅れる)こともありますし、学位を取りやすい学科(研究室)と取りにくいところがあるのは事実ですが、規定年数で修了できない(妊娠出産などを除く)なら、博士課程に進学するべきではありません。事前の情報収集と自己の実力の把握が大切です。

    ・女性にとって、起業であっても、マネジメントや営業など事業系より、R&Dは、女性が働きやすい職場です。ただし、能力が高ければ。
    私の会社は、フレックスを駆使して、子育てをしながら高い成果をあげる女性が多数いました。

    ・研究者志向であれば、東大京大と、東工大や旧帝大に、そんなに差があるとは思えません。電子デバイスなら東北大、インターネット関連なら慶應、土木(ただしビジネスより)なら早稲田、光半導体なら東工大、など、得意分野があります。

    ・バイオ系を志向するなら、医師になって基礎研究医を目指すのが、もっとも確実。非医師のバイオ系は、他の方が書かれたように、就職状況悲惨です。特に研究志向の場合。

    ・博士課程に進学するなら、修了の条件、修了者の就職状況、企業とのコネクションなど、事前に徹底的にリサーチして研究室を決めましょう。
    また、修士課程で、まわりが優秀すぎて自分はあまり上位でない、と感じたら、博士課程進学はやめたほうがいいです。

    ・数学ができること(それで、バイオ系以外の道が広がる)、したたかに生きられること、アンテナが高いこと、研究が好きなこと、そして旧帝大以上に合格できること、くらいが条件でしょうか。

  2. 【4568402】 投稿者: 研究職も色々  (ID:ghK/07HfZm.) 投稿日時:2017年 05月 09日 22:38

    分野によって違うということもありますが、どのような研究職を希望されているのでしょう?

    私が過去に働いていた企業は、研究職という名称であっても色々で、研究所の中で働く人もいますが、生産技術開発に配属された人は工場に入りびたりだったりしていました。また、専攻はある程度考慮されますが、配属先は必ずしも専攻どおりではありませんでした。

    高校の同級生(男性ですが)は、不安定な研究員生活をしています。京大⇒京大院卒です。研究が採択されたら、そのチームの中で働くので、どこの地域で働くかも5年単位で異なるようです。どこかの企業や大学に所属して研究するという考えはなく、自分のしたい研究ができる所で研究をしていくというスタンスです。

    大学に残りたいという事であれば、院は旧帝までじゃないと厳しい気がします。
    その上で、空きがあるかどうかとか、引っ張ってくれる教授がいるかどうかが大きく影響する世界のようです。(知り合いに何人か大学准教授がいます)

    我が家にも、現在、理系院の娘がおりますが、「博士課程に進むと就職は逆に難しくなる」という認識です。これは研究職であろうがその他の職種であろうが同じです。ただし、企業と共同研究しているような研究室にいる場合は、話は違ってくると思います。

  3. 【4568448】 投稿者: 東大理系OB  (ID:tY28ldjGx8M) 投稿日時:2017年 05月 09日 23:30

    お書きの通り、企業の研究職は、一生研究所で終わる人のほうが少数で、そのうち、生産管理に行ったり、技術営業やったり、経営企画など本社本部に行ったり、子会社に出向したり(ドラマの出向と違って、出世コースの場合も多々あります)、といろいろです。

    研究至上主義、論文を発表し国際会議でプレゼンをやって評価されるのが目標、という志向の人であれば、企業はおすすめしにくいです。

    企業活動の中でR&Dの占める割合はごく一部、営業や生産が本流で出世コース、ということは、企業を志向する以上、認識する必要があります。

  4. 【4568473】 投稿者: だから〜  (ID:rScRJMi76l6) 投稿日時:2017年 05月 09日 23:55

    研究職目指すならさっさと海外大学院のph.D取るべきだよ。日本に固執してると研究職といっても企業の研究員になりかねないよ。結果、営業やらリストラやらが待ち受ける。
    地位、収入、安定性のどれを取っても海外に出た方が有利。きっと日本に良い条件で戻れるし、仮にそうでなくてもより良い条件が海外で見つけられる。市場規模が段違いだからね。

  5. 【4568551】 投稿者: 鴨川の水  (ID:yfEvoEOne62) 投稿日時:2017年 05月 10日 05:40

    評判の悪い生命科学系研究者です。東大理系OBさんの意見と同じで、「東大京大と、東工大や旧帝大に、そんなに差があるとは思えません。」そのうち個人の業績が問われるようになります。企業の研究者になるのも良いと思います。ただ実験系の分野では、今や一人で仕事をするのは難しくチームを組んで行いますので、アカデミックの分野では「引っ張ってくれる」先輩が多い大学院の方が有利になるのは否定しません。

    研究室を選ぶときは、成果が出ているか/修了者の就職状況をよく見ておきましょう。博士課程に進むには資金力が必要と書いていた人がいましたが、今では奨学金/給与をもらえることが多いです。ある意味、その選考に通過しないなら早めに就職などへ進路変更した方が良いでしょう。

    今のところ、女性研究者を増やすことが奨励されていて、アファーマティブアクションほどではないですが採用や研究費採択で有利だと思います。男性若手から逆差別と非難が出ているぐらいです。どれぐらい続くか不明ですが。

    生命科学系は、人を増やしすぎた事に加えて日本企業の競争力が弱いので、研究職の就職先が少ないです。それほど研究志向ではない職も考慮した方が良いでしょう(食品業界など)。アメリカならテニュアの人でもベンチャーに転職したりしますので(しかも給料などが良い)、人事が流動的で日本のような閉塞感は少ないです。日本だと近い分野では化学系の方が企業の競争力も強いし研究職求人も多いと思います。

    この理由から生命科学系ならば海外の大学院も候補に入れるべきでしょうね。ただ、だから〜さんの
    >きっと日本に良い条件で戻れるし、
    は保証しかねます。語学ができるようですので、私の分野では、CSHLのサマーコースなどを経験するのは良い事です。大学一年の良い成績が必要です。

    5年単位のプロジェクトを渡り歩くのは、少なくとも私の分野ではおすすめしません。

  6. 【4568721】 投稿者: 男子の母  (ID:Vzs22DrpczI) 投稿日時:2017年 05月 10日 10:30

    息子は、学部は東大以外の国立大、院から東大で今は博士課程に在学中です。
    高校では勉強が好きではなく、あまりしませんでした。

    理工学部に入る時点で、殆どの方は大学院も視野に入れているとは思います。でも、普通は修士で企業の研究所等、一般の理系就職を考えていると思います。
    息子もそうでした。

    でもスレ主様は、最初から修士で企業に就職するというより、博士課程に進みアカデミックな研究者になることを考えていらっしゃるようですね。
    それはどのような理由からでしょうか。
    研究室に入って研究をするうち、博士課程にどうしても行きたくなり、行っても何とかやっていかれる人、またはやって行く覚悟がある人が行くのではないでしょうか。
    私も息子の博士課程進学は一応、軽くですが、反対しましたよ。

    まず、修士で就職を考えると、バイオは厳しいと言われますが、工学系は今は売り手市場のようです。
    また、理系といえどコミュ力も重視されますし、やはり大学名も、研究室名もあるでしょう。

    しかし、博士課程以後となると、息子曰く、実績が全てだそうです。
    学歴は関係ないそうです。
    また、10年間学費も生活費も親持ちと書いていらっしゃる方がいましたが、実績によって、学費の減額制度(親の収入は関係ありません)、学術振興会の特別研究員制度、企業の給付型奨学金など、様々な支援があります。
    うちの息子も、博士課程になってからは、学費も月に7万のアパート代も自分で出しています。たまに帰ってきた時にお小遣い(2、3万)をやるくらいですね。祖父母も下宿の近くに住んでおり、用事を頼むとお小遣いをやっているようです。
    息子は今は一応自活しているとは言え、今後の保証はなく、アカデミックな分野は、大学や国立の研究所でも安定した就職は難しく、長期に渡って、親が少しは支援できる環境が望ましいとは思います。

    スレ主様のお嬢さんは、今の時点では何も分かりません。取り敢えず受験勉強を頑張ること、興味のある分野を見つけることだと思います。

  7. 【4568766】 投稿者: ぴこみ  (ID:cCGH1mT/nJs) 投稿日時:2017年 05月 10日 11:21

    理系受験生を持つ母です☺︎

    お恥ずかしながら、ここにレスしている方々の話が見えません…
    全て子どもに丸投げで、スレ主さんとは正反対です
    あたしは財布を持って後ろから付いていく、変な道に行きそうになったら服を引っ張って阻止するーーーこの程度です

    学力はわかりませんが、親の熱心度合いで見ると、あたしなんて土俵にも上がってないって感じじ

  8. 【4568849】 投稿者: 同意です  (ID:rN8NpTJteGk) 投稿日時:2017年 05月 10日 12:29

    私も男子の母様と全く同じ感想を
    持ちました
    高校生の段階から博士までいくことを
    なぜ考えられるのか?
    医学部にいけば医師に
    薬学部にいけば薬剤師に、
    とは全く違うと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す