最終更新:

79
Comment

【5085860】息子が県外に進学するって、寂しくないですか?

投稿者: なかもん   (ID:Cmeohc.fO9s) 投稿日時:2018年 08月 15日 20:32

息子は、現高校1年です。地方に住んでいます。中学生の娘もいます。
息子には、地元の大学に行って、公務員にでもなってくれたら、というのが、子どもが幼い頃からの私の希望です。本人には、伝えていませんが・・・
ところが、地元のちょっとした進学校に、首席で入学した息子は、あろうことか、高校でも結構いい成績を取っています。塾には、行っていません。行きたがりません。
7月の個別懇談では、東大、京大を勧められました。正直、私には、県外のそういう大学の何がよいのか、全く分かりません。
息子は、優しくて、明るく楽しい子です。同居ではないにしても、県内にずっといてほしいです。いい大学に行った場合、その学歴を生かせるような仕事は、この県内にはないと思っています。(本人は、医者には、絶対になりたくないと言っています)
都会以外にお住いの保護者の方は、我が子が手の届かないところに行ってしまっても、平気なのですか?
「子どもには、子どもの人生がある」「子離れできない親は、最低だ」
分かっていても、あと3年弱しか一緒にいられないのか?と思うと、寂しい日々です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【5092781】 投稿者: 成功するの?  (ID:.auQO.5KpZc) 投稿日時:2018年 08月 23日 05:10

    首都移転で地方活性化に成功した国を示していただければと

  2. 【5092887】 投稿者: アメリカ合衆国  (ID:7CI4YOMTDtY) 投稿日時:2018年 08月 23日 08:32

    移転かどうかは知りませんが、アメリカはニューヨークとワシントンに経済の中心と首都を別けて栄えていますね。

    少し前までは、全てが東京は日本の危機管理と発展の上からも良くないと考察されていましたね。
    今は棚上げ。

    さっさと機能分離するべきです。
    通信機能や交通網が発達し、ネット会議も可能な時代に則して、日本全国総活用で地方活性をはかって、日本を飛躍発展させて欲しいです。
    田中角栄のような政治家が出てきて欲しいですね。

  3. 【5092978】 投稿者: どこで人生を終えるのかは自由だけど  (ID:QnXzicpzyYg) 投稿日時:2018年 08月 23日 10:03

    経済と暮らしを分けて考えるなら、
    都会のメリットと地方のメリットも分けて考えれば。

    都会に出て戻って来ないのも人生、
    都会に出て戻って来るのも人生、
    でも
    都会に居ながら地方のメリット(?)を受けようとか
    地方にいながらも都会のメリットを受けようとかは無理な話で。

    こんな財政赤字なのに田中角栄のような政治家とかいう発想は恐ろしい。
    日本列島改造論のように、みんな平等という時代では無いと思うから。
    もし平等にというのであれば、
    日本をもっともっと地方に合わせて、小国化するしかない。
    私はそれでも良いけれどね、ヨーロッパやアジアの小さな国の様に、
    観光が支えで電車は時間通りに来ない、公務員もストを起こす、でも時間はゆっくり流れて、魚も野菜も新鮮で美味しいみたいな感じ。

    地方が大都市に合わせるのが無理ならば、都会が地方に合わせるしかないのでしょう。
    だって、今まで何度もチャンスがあったのに、地方分権も首都機能移転も地方からの世界発信もうまくいっていないもの。
    都会の一極集中のあり方を議論するなら、地方が力つけるか、つけないなら皆でジリ貧になるか、現状維持で都会に頑張ってもらうかではないのかしら?

    そうした状況に照らし合わせて、自分たちの人生どこで終えるかって考えますよね?

  4. 【5093017】 投稿者: ワインディングロード  (ID:srQlLSPN7iI) 投稿日時:2018年 08月 23日 10:35

    受験からちょっと脱線しますが、
    メリットを考えるよりも、一極集中のデメリットを考えるべきかと思います。
    地震国なので全国的に絶対安全な地域はありませんが、これだけ首都圏での地震危険度が上がっているにも関わらず、一極集中に走るのはリスクが高すぎると思います。
    目先の合理性より、リスクヘッジを真剣に考えるべきではないでしょうか。
    不適切かもしれませんが、首都直下地震とかに会わなければ本気に考えないものなのでしょうか。

  5. 【5093049】 投稿者: 子離れしましょう  (ID:woo3dWF708M) 投稿日時:2018年 08月 23日 11:21

    何時までも依存して自立できない人って居ますよね。

  6. 【5093059】 投稿者: スレッドジャック  (ID:PU4qBYVNQIg) 投稿日時:2018年 08月 23日 11:30

    >ちょっと脱線しますが

    そういうのをスレッドジャックという言うのですよ。
    子供が出て行って寂しい、というだけのスレッドになぜそんな話を持ち込む必要があるのでしょう?

    自分が語りたいことを、語っているだけじゃありませんか?
    中学受験スレッドに、地方創生のサロン的なスレッドがあるので、そちらで書けばいいだけの話。

    なぜ、関係のないスレッドに出しゃばってスレッドジャックするのか、その気持ちがわかりません。

  7. 【5093282】 投稿者: 地元愛  (ID:U5qOeiEjhvI) 投稿日時:2018年 08月 23日 16:34

    子供は宝だと思っています。
    特に高齢化が進むと、親戚でも子供でも一人でも助けてくれる人が多い方が便利で豊かに過ごせます。
    私も息子達が皆遠方に出ていくのは寂しいと思いますが、出来るだけ表には出さないようには心がけていますが、進学先については現在住んでいる関西限定という条件を出しました。
    現在地子供たちは専門職で地元に帰ってくるつもりのようで少しほっとしています。
    息子の友達が皆関西な企業や教師、医者などになって帰ってくるので息子も帰ろうと思ったようです。
    息子でも娘でも一度遠方に出てしまうと、そこでご縁があり、結婚してしまう場合がおおいですね。
    親が年取ってからのUターンも大変です。
    東京に出たい!とか強い希望がないのであれば、地元での進学就職の方向で進んでも良いと思います。

  8. 【5093471】 投稿者: なかもん  (ID:FCRQXG.m6Tg) 投稿日時:2018年 08月 23日 20:18

    スレ主です。
    引き続きのレス、ありがとうございます。
    我が子が将来、近くにいてくれたらうれしいとは思いますが、それは、自分の世話をしてもらいたいっていうのとは、違います。
    一応、老後にそれなりの施設に入れるだけの、個人年金には入っています。
    今日も、夫婦二人の両親が近居している30代の人と話をしましたが、子どもたちもいろいろな人と関わりながら成長していて、裕福ではないのでしょうが、幸せそうでした。
    息子は今、「世界を変える研究をしてみたい」という、本気か冗談か分からないようなことを、時々つぶやいています。
    もし、息子が本当にその道に進めたのなら、こんなにすばらしいことはないですよね。
    これから先、どうなるのかなぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す