最終更新:

74
Comment

【6349875】浪人の効果

投稿者: 受験生   (ID:u4lSKQkxY5k) 投稿日時:2021年 05月 24日 10:58

浪人するとどの程度学力が伸び、上のランクの大学に合格できるようになるのでしょうか?

現役 → 中央法不合格 
一浪 → 早稲田法合格

のように、実例を教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【6349891】 投稿者: 効果があるのは  (ID:aEvHV4Oifqw) 投稿日時:2021年 05月 24日 11:09

    ・公立コース
    ・中高一貫で部活三昧
    ・本番に弱い(浪人して慣れる)
    ・運が悪い
    ・後伸びタイプ
    上記の人かな。
    公立コースで部活三昧の後伸びタイプの人は伸びることが多いかも。

  2. 【6350076】 投稿者: 割合  (ID:c1JGqhyENWc) 投稿日時:2021年 05月 24日 13:24

    よく言われる割合は、
    ・浪人して伸びる 2割
    ・浪人しても現状維持 6割
    ・浪人して成績低下 2割
    ですね。

    そして、浪人して伸びるタイプは、現役時にあまり熱心に受験勉強をしなかった層(4年制と言われる高校に行っていたような子や部活三昧だった子)。

    現役年にしっかり受験勉強をしていたタイプは、浪人してもそれほど伸びないでしょう。だからその割合が6割もあるのだと思います。
    つまり、地頭の限界に達しているのでしょう。

    伸びる子というのは、現役時の受験勉強では地頭の限界に達していなかったために、そこまで伸びる余地が残されているということでしょう。

    子供の場合も、受験の時に、「もう1年やっても今以上に出来るようになるとは思えないから、絶対に浪人しない」と言っていました。

  3. 【6350181】 投稿者: 受験生  (ID:u4lSKQkxY5k) 投稿日時:2021年 05月 24日 14:59

    なるほど、ありがとうございます。浪人して伸びる人は少数、せいぜい現状維持で低下する人もいるんですね。ちょっと驚きです。

    貴重な1年を足踏みし、経済的負担を強いられた挙句に成績低下は勘弁してほしいですね。(誤解を招くHNでしたが、私は受験生ではなくその親です。)

  4. 【6350189】 投稿者: うーん  (ID:TgcRJ5az1uM) 投稿日時:2021年 05月 24日 15:08

    そもそも論として、東大・京大・国立医学部にチャレンジする以外は浪人に価値がない気がしますが。。。

    ご本人の自己満足は別として、学力と言う点でいえば、現役で千葉大工学部と浪人して東北大工学部なら両者は同じだと私は思います。実際、大学院まで行けばお互い似たような企業に就職するでしょう。となると現役千葉大院卒のほうが色々な意味で良いかもしれませんよ。

    そのあたりがわかっているから最近の高校生は現役志向、地元国立理系志向なんですよ。東大・京大・国立医学部以外なら大差ないです。

    ただ「自己満足」も人生で重要な要素でありそこは否定しません。浪人して私立大でもご本人には十分価値があるのだろうと思います。

  5. 【6350433】 投稿者: 割合  (ID:c1JGqhyENWc) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:29

    浪人してもいいケースというのがあるとは思います。

    ・国立受験で結果開示でわずかに点が足りなかった
    ・模試の結果で、A、B判定が出ていたのに不合格だった
    ・現役時まともに受験勉強ができなかった(しなかった)

    要するにギリギリで落ちた可能性がある場合か、浪人後が現役生のような状況である場合。

    しかし、仮にそれで伸びた場合でも、微妙な面はあると思います。
    塾講師の林修さんの言葉ですが、「仕事でも納期を自分の都合で伸ばした人とは取引できないですよね」というものがありました。
    浪人を、仕事の納期を自分の都合で伸ばしたことになぞらえたものです。

    若いうちは失敗もあるので、必ずしも林修さんの言葉がそのまま当てはまるとは思いませんが、ある意味真理でもあると思います。
    試験の時に体調不良だったとかであれば別ですが、高校から大学に上がる適性として、自己コントロール力も必要だと思いますから、現役の試験日に自分のベストが出せるようにするのが、受験生として望ましいでしょう。

  6. 【6350446】 投稿者: 高3夏まで部活三昧  (ID:0yENCkwf6rA) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:41

    高校の部活の後輩に浪人を勧めたことがあります。
    本人は産能大に行くと言ってましたが「日大でも専修大でもいいから歴史がある大きな大学に行け」と私としては珍しく浪人が良いと断言しました。
    翌年、早稲田に受かって総合商社に就職したはずです。そんなこともありますね。

  7. 【6350471】 投稿者: 通りすがりの  (ID:DhWCLnwiNm.) 投稿日時:2021年 05月 24日 19:03

    自分の経験ですが現役時 東大理一1点足らず、浪人時、普通に東大理一合格。点数開示したら理三の合格点超えていたというのもあります。高2の夏くらいまで、理科大も怪しいと言われていましたが死ぬ気で勉強したがあと一歩東大に届かず。燃え尽きて無気力になり、浪人した駿台のクラスで160人中120人東大に受かると聞いていたので、試験で100位切るまでは勉強しないと決め、ひたすら遊んでました。たまに余裕な人たちが線形代数とかやり始めるのですが、それもやらず、ただ屋上などで寝てた。親にしたらめちゃくちゃ迷惑な話です。
    現役と浪人でほとんど勉強してないですが、強いて言うならどうせ受かると言うことで余裕があったことです。現役の時は、いかんせん自分の成績が悪くただ焦ってばかりでした。
    何が言いたいかと言うと、人は学力ではなくメンタルでだいぶ結果が異なると言うことをよくよく認識できたいい経験だったということです。私の場合、計算ミスが多かったので、自分は勉強ができないから人の倍以上見直さなければいけないと言う心持ちで現役の時試験にいどんでいました。センター試験などの9割などで勝負する場合はそれでいいのですが、東大のように創造性などが多少なりとも試される問題の時はその心持ちは自分の視野を狭めいい結果にむすびつかず、多少楽観思考の方が合っていると言うことがわかりました。別に計算ミスしても、過程さえあってれば点くれるし、証明系は答えで計算ミスしてないかわかるのて。
    みんながみんなそうではないですが参考までに。
    頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す