最終更新:

70
Comment

【2456374】スーパー優等生の育て方

投稿者: すごいなあ~~   (ID:VLySZPF7m2U) 投稿日時:2012年 03月 05日 10:29

中学1年生の子供がいます。学年の人数は200人ちょっとです。
その中で、自分の子と比べてとか(比べたところでどうなるものでもない)悔しい妬ましいということでもなく(レベルが違いすぎてそんな気も起らない)「いったいどうやったこんな子が育つの?」というお子さんがいます。
定期テストは比較的難しいといわれている学校ですが、塾にも通わず100点連発。(通っていても取れない子が大多数)スポーツ万能。作文絵画自由研究スピーチコンテストなどなど、常に入賞常連。(学校便りに載っている)部活は学校一ハードと言われるバスケット部。(次期部長候補との噂)
おまけに今回は2年生を押しのけて生徒会役員に立候補し見事当選。

すごいお子さんがいるもんですね…。

たった13年くらいしか生きていないのに、我が子との違いは一体どこで??
もちろんDNAの質が全然違うんでしょうけれど。

こんな感じのスーパー中学生さんって、親に言われなくても自発的に上記のことを考えて自ら向上心を持って努力できるってことなんでしょうか?!

能力もあるけれど、性格もあるのでしょうね…。

中学生と言えば反抗期だの勉強しないだの、思春期だね~という感じの話はよく聞きますが、
こんなスーパー優等生中学生って、どうやったら育つんでしょう??

平平凡凡反抗期&思春期真っ最中の子供を持つ母の素朴なギモンでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【2457813】 投稿者: 桐蔭  (ID:gOJo2ZcBy.Y) 投稿日時:2012年 03月 06日 09:11

    桐蔭学園ラグビー部が、正月の花園の決勝に進んだ時の代表選手が、現役東大でしたよね。
    花園の1週間後(かな?)がセンターで、宿舎に数冊参考書を持って行ったと。
    模試でも全国トップレベルだったようなので、現役合格は当然かもしれませんけど、ラグビーの方も全国の決勝ですからね。スーパーも、ハイパーも通り越して、アルティメイト?

  2. 【2457827】 投稿者: 信頼されると  (ID:HuMFkuYuBbA) 投稿日時:2012年 03月 06日 09:20

    他の方も書かれていましたが、私も「責任感」と「位置」ではないかと思います。

    もともと何でもできる素養はあるのでしょうが、親からも期待されたり、クラスのみんなからも「あいつはスゴイ」と思われると、ますますすごくなっていくのではないでしょうか。

    例えば、「あいつは忘れ物をしない奴」とか「あいつの言う事は間違いない」という位置にあれば、忘れ物をしないように、間違えのないように努力しますよね。
    信頼されればしっかりしてくる、と言いますか。

    小さい頃からそういう位置に置いてやれば、自然と努力していくのではないでしょうか。
    親の期待という面からは、第一子のほうが「スゴイ奴」になる可能性が高いのかもと思いますが、どうなのでしょうね。

    ただプレッシャーが大きすぎると壊れてしまう可能性もあるでしょうから、匙加減が難しいですよね。
    一生「スーパー優等生」でいられるはずもなく、しんどい人生ではないかなぁと思いますが。


    カーネーションの三姉妹の話が出ていますが、私は優子がいいです。
    私も第一子(全くすごくない第一子ですが)なので、長女の方が理解しやすい。
    逆に直子は・・・ちょっと嫌かな。

  3. 【2457846】 投稿者: 生まれつきでしょう  (ID:uhh9YkTTeuU) 投稿日時:2012年 03月 06日 09:34

    育て方・・・というのではないと思います。

    勝手にそうなっていました、という感じです。

    不思議です。

  4. 【2457850】 投稿者: 横ですが、さんって  (ID:RuN3UjZQ/sk) 投稿日時:2012年 03月 06日 09:37

    「スーパー優等生」にシニカルな感情をおもちのようなのに、指摘されると「普通に」と反応されていますね、

    この板に居続けているのは、「スーパー優等生」がうらやましいから?
    そんなもの幻想だと思っていて、何かしら否定せずにはいられないから?

    素直にうらやましがった方が楽ですよ。
    普通に努力するだけで、並みはずれてできてしまう人がいるものです。

  5. 【2457948】 投稿者: 横ですが、  (ID:.iwH6ocW7WQ) 投稿日時:2012年 03月 06日 10:23

    横ですが、さんって 様

    このスレで不思議に思ったのは

    >定期テストは比較的難しいといわれている学校ですが、塾にも通わず100点連発。
    >(通っていても取れない子が大多数)

    この部分だけなんです!!(エデュはどうも話がこんがらがります。)
    もしこれが公立中なら普通に100点はあるのでは?と思っただけです。
    また、塾に通ってても満点取れない子がいるのは当たり前ですよ。
    塾へ通えば勉強が出来るなんて思うのは世間知らずの大雑把な考えです。
    塾は誰でも勉強が出来るようにしてくれる場所ではないです。
    どこに所属しようがしまいが要は個人でしょう。


    なのでハイパーな子やラグビーやってて東大に入れる子がいるのも世の中には
    多くはないでしょうが実在することはオバサンなんですから(長年生きてますから)
    見聞きしたことくらいは少なからずやあります。


    もちろん羨ましいと言うか立派だな、とは思いますが、
    別にうちの子である必要はありません。
    カーネーションの直子が好きな私ですから。
    何か1つ誰にも負けないものを持っていればいいです。
    あと好きな事を諦めないでいてほしいです。

  6. 【2457973】 投稿者: 全知全能の神  (ID:X4g3tp5Z9lU) 投稿日時:2012年 03月 06日 10:33

    どこのスーパーに優等生がいるの?

  7. 【2458113】 投稿者: たぶん  (ID:bZ5goHdTxrM) 投稿日時:2012年 03月 06日 12:01

    横ですが、様は、

    「定期テストが比較的難しい公立中学」って何?
    所詮公立は公立でしょ。公立中学で100点取るなんて、
    別にフツーにできるでしょ。だって公立なんだもの。

    という事が仰りたいのでは…

    しかしながら、横ですが、様にとっては何の価値も
    ない公立中学でも、そうそう100点は取れません。

  8. 【2458132】 投稿者: 聞いた話ですが・・  (ID:yO8KAZQ8Lpc) 投稿日時:2012年 03月 06日 12:10

    内申取りの話に移っちゃいそうで怖いですが、公立中学の100点はコツで成り立っています。
    暗記パン(ドラえもん)みたいなもんです。
    暗記だけが得意な子は、特にスーパーでもハイパーでもなく100点取れます。
    まあ、逆にスーパーハイパーな子ほど、何も勉強せず挑んだりして100点取れないものです。
    推薦入試で上位高校の入学してから落ちこぼれるのも、定期テストで100点連続してた子だという話はよくききますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す