最終更新:

133
Comment

【2932787】PTA立候補の迷惑「働いてます母」

投稿者: ウッド・ベル   (ID:9NcMs6Jv/R.) 投稿日時:2013年 04月 16日 07:25

先日「決まらなかったら、公平に「くじ引き」で、
委員を決めます」というプリントを事前に配って
望んだ保護者会で無事に立候補者が出たんで、その方々に
決まりました。

いまどきたいていのお母さんは大なり小なり働いてます。

そんな中、立候補で役員になるひとは、本年度の役員を決めるに
あたって関わりあう、前年度役員や本年度本部役員にとって
有難い存在です。

でも、中にはこんなお母さんがいるんです。
学級・広報その他2つほどふたりづつ一学級から役員出すんですが、
広報の役員のお母さんたちは、それぞれお知り合いでもナンデモない
方々がなってくれました。

本部部会で本年度役員の顔合わせがあったんですが、1年生のお母さんで
あるクラスの広報になった方が、

「意見があります、私はここで意見を述べさせていただくために
役員を引き受けました。
わたしはPTAの活動に反対です。
ですから、仕事があります、土曜日も日曜日も仕事です。平日も
仕事があります。ですから、役員の活動はしません」
と言って、やってられないわ、と言ってそのまま出て行きました。

その方のクラスは、こんな母親のせいで、もうひとりの方がひとりで
活動することになりそうです。
他のクラス・学年の広報の方たちも、迷惑でしょう。

立候補母・・・・こういう勘違い働く母もいるので要注意です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【2934775】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:Pwl58VCtRIY) 投稿日時:2013年 04月 17日 20:07

    同じID

  2. 【2934777】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:Pwl58VCtRIY) 投稿日時:2013年 04月 17日 20:09

    絶命館のア呆学部がどうかしたのか?

  3. 【2934824】 投稿者: ぽくぽく  (ID:nVoar58EI9M) 投稿日時:2013年 04月 17日 20:53

    私は南無さんじゃないわよ。
    普段は南無さんのことあまり好きじゃないもの。

    ため息とやら。
    どうみても同じIDでハンドルネーム複数あるぞ。
    それすらわからない?

  4. 【2934828】 投稿者: ぽくぽく  (ID:nVoar58EI9M) 投稿日時:2013年 04月 17日 20:57

    ため息はもしかして、絶命館小卒?

  5. 【2934850】 投稿者: 南  (ID:/jGdPkWj7t2) 投稿日時:2013年 04月 17日 21:20

    ぽくぽくとやら。
    どうみてもそれすらわからない?笑

  6. 【2934855】 投稿者: 南夢亜美  (ID:/jGdPkWj7t2) 投稿日時:2013年 04月 17日 21:26

    先日「決まらなかったら、公平に「くじ引き」で、 委員を決めます」というプリントを事前に配って
    望んだ保護者会で無事に立候補者が出たんで、その方々に決まりました。

    学級・広報その他2つほどふたりづつ一学級から役員出すんですが、

    本部部会で本年度役員の顔合わせがあったんですが、1年生のお母さんで
    あるクラスの広報になった方が、

    「意見があります、私はここで意見を述べさせていただくために『役員を引き受けました。』>それなら役員としての務めを果たすべき。
    わたしはPTAの活動に反対です。
    ですから、仕事があります、土曜日も日曜日も仕事です。平日も仕事があります。ですから、役員の活動はしません」
    と言って、やってられないわ、と言ってそのまま出て行きました。

    その方のクラスは、こんな母親のせいで、もうひとりの方がひとりで活動することになりそうです。
    他のクラス・学年の広報の方たちも、迷惑でしょう。

    立候補母・・・・こういう勘違い働く母もいるので要注意です。>このスレにもぽくぽくとか同類だな。

  7. 【2934869】 投稿者: こくごの時間  (ID:wfR6QVAVJok) 投稿日時:2013年 04月 17日 21:33

    望んだ保護者会
    じゃなくて↓
    臨んだ保護者会
    ですよね、先生。

  8. 【2934883】 投稿者: 非会員  (ID:AR.W1W7Gq2k) 投稿日時:2013年 04月 17日 21:41

    確かにあまりよくない手法だとは思います。
    でも、そもそも入会したくもなかったのに、子供に不利益があるとか脅してたいてい強制入会ですし、更に役員はくじ引きでこれまた強制となると、中にはそういう方も出てくるでしょう。
    任意入会にして、会員だけで運営し、全うなボランティア活動をされるなら、これほどPTAが嫌われることもなかったと思います。
    真摯に受けとめ改善に努める気もなく、一石を投じられていることすらわからないのというのも、やはり井戸端サークルのオバサンと言われても仕方がないような気がします。
    井戸端サークルと名付けたのは、当時小学4年生だった息子です。
    何しろお喋りに花を咲かせてばかりで、騒がしくて傍若無人で子供の迷惑ばかりするPTA役員に怒ってましたから。
    PTA活動が子供のためなんて、親の自己満足、大義名分ということもあります。
    お気づきにはならないでしょうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す