最終更新:

29
Comment

【1517582】遅刻魔の娘

投稿者: 疲れた母   (ID:QTpmoHL25uc) 投稿日時:2009年 11月 24日 15:27

小学校1年生の女児です。

この娘が筋金入りの遅刻魔です。

8時半始業なのですが、毎日8時半くらいにならないと出発できません。
親が言っても言っても動かない、ものすごいマイペース人間です。

専業主婦で一人っ子なら、学校に着くまでびっちり管理することも
できるのでしょうが、現在、共働き、3歳保育園児もいるので、
朝の忙しい時間はなかなか手がかけられません。
自分や下の子に気をとられていると、全く動かない・・・(泣)

とにかく本人に遅刻がやばいという自覚がないのが一番やっかいです。

放置しといていいでしょうか。
それとも、今のうちに矯正すべきですか?
何か効果的な対処法はありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1522139】 投稿者: 4人の親です  (ID:jEPQNN/ox6s) 投稿日時:2009年 11月 27日 23:11

    1年生で10時は遅いと思いますがお母様の帰宅時間によっては、そうなってしまうのかもしれませんね。
    ただ、少しでも早く寝かせれば、お母さん自身の時間もとれて、お母さんも楽になると思うのですが。

    ピアノは小1だとまだまだ譜読みに時間がかかりますよね。
    ピアノの先生に相談なさって少し進度がゆっくりになってもレッスンでしっかり譜読みをさせていただくとかしてはどうでしょう。
    あとは、うちはよく音でいっしょに歌いました。
    譜を読む、というより音で歌って覚えちゃうって感じかなあ。
    お母さんが右手を歌うから左だけ弾いて、とかやってました。

    朝早く起こせば、夜は自然に眠くなります。
    一気にはやめるのは無理でも、少しづつ早起きできるといいですね。うまくすればそこで宿題とか、これから漢字とかでてくるようになると、漢字テストのための練習とかできていいですよ。

    仲のいいお友達とかができて、一緒に登校する仲間ができれば遅刻もへって行くと思います。
    あせらずに少しづつ行きましょう。

  2. 【1522210】 投稿者: 時間の概念  (ID:nKNJeRaDIQc) 投稿日時:2009年 11月 28日 00:11

    遅刻するのは、テレビや本等に気が散り行動に集中できないためか、嫌々準備し先延ばしにして間に合わないのかどちらでしょう。
    慌てる感じもないのでしょうか?

    宿題はさっと終わりますか、忘れ物が多いことはないでしょうか。

    朝だけモタモタするなら、就寝時間を早くする、準備は前日に、その都度声をかける、テレビで気が散るなら消す等である程度改善するかも知れませんよね。
    でも、行動面全般にマイペースさがあったり、うっかりやだらしなさがある場合は、なかなか根気がいり、難しい気がします。

    また、後者の場合、発達障害が関係することもありますよ。

  3. 【1522280】 投稿者: やっぱり睡眠  (ID:vTaJOGLGDl.) 投稿日時:2009年 11月 28日 01:12

    夜10時就寝は遅いですね。
    やはり9時でしょう。うちの子は、9時就寝、7時起床でした。
    1年生なら、睡眠が足りて元気なら
    普通に着替えてご飯食べるのは、そんなに時間かかると思えませんが。
    やはり、眠くてボーッとしてるんじゃないかな。
    ピアノも良いけど
    私の職場の知人は、学童、女子大学生の家庭教師、公文、水泳を
    1週間ビッチリ入れてました。
    経済的に許せば、週に2回くらいでもよいから
    バイト学生にピアノと宿題見てもらうとか
    そのような手もありますよ。
    でも、それは留守中他人を家に入れるので、相応の気遣いはあると思いますが。

  4. 【1532845】 投稿者: 疲れた母  (ID:hajDNd77Zkc) 投稿日時:2009年 12月 06日 16:33

    皆様、引き続きのレスありがとうございます。

    帰宅時間は学童と保育園にお迎えに行って通常は18時半過ぎ。
    月に数回残業がある場合は二人とも夜間保育に入れているので
    帰宅は21時を過ぎます。
    夫はほぼ毎日終電近くの帰宅時間なので、夜の夫の協力は望めません。

    先週は21時就寝、6時半起床を目標にやってみました。
    追い立てるようにしても、実際は21時半就寝がやっとでしたが、
    6時半には無理にでも起こしたので多少は時間の余裕ができたようで、
    ぎりぎりですが遅刻はしないで過ごせたようです。

    テレビは朝晩つけません。つけても食事支度中に下の子がぐずったときに
    アンパンマンを見せるくらい。
    宿題は学童で終わらせてくるように言っています。
    帰宅したら、おたよりを出して時間割を揃えるようにしています。

    数分~数十分の無駄な時間があちらこちらにあると思います。
    例えば、二人でケンカをはじめたり、下娘のご機嫌を損ねてなだめたり、
    お風呂に入るよ~と声をかけてからトイレにこもったり、
    パジャマを選ぶのに時間がかかったり、祖父母から電話がきたり・・・
    毎日すんなり次の行動に移れることがありません。

    あと一番時間がかかるのが食事。
    これは朝夕とも1時間はゆうにかかります。
    朝は遅いと切り上げさせますが。
    保育園時代から給食もいつも一番遅かったようです。
    食事時間が一番のネックです。

    あとは最近自分で洗うようになったので
    お風呂時間もかかります。

    現在は時短を使っているのでこれでも早めの帰宅なのですが
    時短が使えなくなると、最低1時間は遅くなります。
    時短の制度としては低学年の間は利用できますが
    職場次第なのでどうなるか。
    どうしても残業が必要なときは対応しているので、
    今の職場ならばこのままでいけるのではと思ってますが
    肩身は狭いです。でも嫌味くらいは我慢できます。

    とりあえずは時間の使い方を改善していく努力を続けます。
    皆さま色々とご意見ありがとうございました。

  5. 【1534974】 投稿者: 〆られたあとですが  (ID:vTaJOGLGDl.) 投稿日時:2009年 12月 08日 12:13

    3人兄弟の長女で、とろいと言ってよく怒られました。
    母は、下ふたりの世話があるので、
    いつもイライラしていました。
    怒られてばかりだと、従っていても心は反発心でいっぱい。
    速くしなきゃ、と思えませんでした。
    難しいと思いますが、どうぞ
    お子様を追い立てませんように。
    それと、九時半就寝、6時半起床は、
    やはりうちの娘の時とは
    睡眠時間が1時間も違うので、その影響もあると思います。
    頭が働かない、というのはあると思います。
    忙しくて仕方ないのはわかりますから、大目に見なくてはどうしようもないと思います。
    お子様には、限界なのじゃないかと・・・。
    少なくとも、うちの子は、1時間睡眠削ると限界だったですよ。

  6. 【4894339】 投稿者: ご参考までに。  (ID:FESNcB11oRc) 投稿日時:2018年 02月 20日 12:51

    学校で嫌なことがあるのではないですか?
    イジメまでとは言わなくても、子供にもいろいろあると思います。同じクラスの子や先生が怖いとか、人が大勢いて緊張するとか...何かから逃げたいのではないですか?
    だからといって小学1年生ではきっと自分自身理解できていないと思うので、大人が聞いてもあまり明確な答えは帰ってこないかもしれません。
    たまには叱るのもアリだと思いますが、あまりお子さんを責めず、お子さんの立場に立って対応してあげてほしいです。
    1人で問題なく学校に行ってくれたら助かるし安心しますよね...
    お母さんも家事に育児にお仕事で本当に本当に大変だとは思いますが、どうか子供の気持を無視したり、大人の都合を押し付けるようなとこはしないであげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す