最終更新:

15
Comment

【1688668】公立小3 学校の漢字の宿題の量

投稿者: 心配   (ID:Era4SQCkzK2) 投稿日時:2010年 04月 10日 22:52

3年生になって数日が過ぎました。
漢字のドリルの宿題が毎日出るのですが、相談させてください。


1,2年生の頃もドリルの宿題があったのですが、
私の子供の頃と同じ様にドリル1ページを毎日ノートに練習するという内容でした。
(ノートによって字数もありますが、だいたい毎日ノート1ページ程の分量です)


ですが、先生が変わり、宿題の出し方が変わりました。
ドリルを1ページは変わらないのですが、
用例の全てを3回繰り返し書くように言われており、
以前より3倍の分量になっているので、1時間かかっています。
(以前は丁寧に書いて15分~20分程度)
この位の宿題の量は妥当なのでしょうか?


その割りに、丁寧にノートみてもらっていないような感じです・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1688698】 投稿者: 小4ママ  (ID:.GZ87u/q4QE) 投稿日時:2010年 04月 10日 23:12

    うちの学校は、去年(三年生)は、普通の漢字練習帳百字を毎日でした。
    担任が代わって…
    とありますが、うちの学校は、学年を通して、宿題の量は同じになっています。どのクラスになろうが、どの担任になろうが、宿題の量は同じです。

    ただ、漢字に関しては、
    中学年でコツを掴む!
    と聞いたことがあります。

    漢字の量が増える
    音読み、訓読み、熟語の使い方の幅が広がる
    漢字が苦手になりやすい→得意になると国語も得意になる

    そういった点から、漢字重視されていらっしゃるのでしょうか?

    学校の授業で、
    読解力をつける
    物語文に強くなる
    記述力を高める
    なんて、欲張りはできませんものね。

  2. 【1688828】 投稿者: 何を求めていらっしゃるのでしょうか?  (ID:QHLCbXoVm.2) 投稿日時:2010年 04月 11日 02:19

    3年生で、漢字の量が増えるということは良い事では?
    我が子の学校では、先生は休み時間は運動場で子供と遊び、
    丸付けする時間があるのかしら?と思うくらいで。
    我が家では、先生に丁寧に見てもらうと言う事は考えずに、
    子供が宿題をやったら、私か夫のどちらかが目を通し、
    誤字や乱暴な字は、直してから提出させています。
    学校は勉強を教えるだけのところじゃないし、あまり
    深く考えないでいいと思いますよ。

    もし、子供が宿題の量が増えて、しんどそうだったら、
    「クラスのみんなが、漢字をどんどん覚えられるように、先生が考えて
    出してくれてるんじゃないのかな?」と言い、
    少なかった場合は、「もう自分でできるようになってきたから、
    家で練習する用のノートも作ろう。」と言って、宿題だけじゃ足りないので、
    補足分をさせるかな?

    子供の学校では、担任により宿題の量がかなり違いますが、子供は大人より
    柔軟性があるので、深く考えずさせています。
    漢字の苦手な子供が多い中、繰り返し練習は重要だと思いますよ!

  3. 【1688832】 投稿者: 宿題嫌い  (ID:j94zKseqyZI) 投稿日時:2010年 04月 11日 02:33

    一時間掛けて漢字の宿題をこなすことになってしまうのは、個人に問題があるのではないかと思います。
    30分で済ませられるような量の宿題だと思います。
    要は、漢字を正確に習得すること。
    評価を気にしないで、納得の行くように宿題を仕上げればよいのだと思います。
    無意味な宿題も多々ありますが、さっさと仕上げるしかないと思います。

  4. 【1688881】 投稿者: 慣れますよ  (ID:zpS3tVbWVCA) 投稿日時:2010年 04月 11日 07:22

    娘が3年の頃、やはり漢字の宿題が大変になりました。
    漢字1文字にノート1ページを割り振り。
    大きく見出しとして書き、音訓、漢字単独で数回、
    さらにその漢字を使った熟語を自分で探して3つ、
    文章を2つ考えて書きました。
    熟語を考えるのが当時大変で、始めは1時間ぐらいかかっていたと思います。
    でもおかげで辞典の使い方が身に付き、どんどん速くなりました。
    この頃の漢字は今でも(6年)よく覚えている気もします。
    先生としては全体の分量を考えて出されていると思うので、しばらく様子を見てみてはいかがでしょう?
    子供は慣れて、数か月経つころには何ということはなくこなしますよ。

  5. 【1688996】 投稿者: 漢字学習  (ID:XvNBVf8E2l6) 投稿日時:2010年 04月 11日 10:40

    うちの場合は先生によって多少練習量に差がありました。

    同じ課題に対しても考え方が違うと思います。
    1回・・・丁寧に書くことで字画などとしっかり把握する
    数回・・・何度も書くことで字画なども含めて書き慣れて覚える

    何で聞いたか、本で知ったかは忘れましたが、
    初めて知る漢字というは、誰でも50回書けば覚えることができるそうです。
    記憶力のいい子の場合は20回もあれば十分覚えられるらしいです。

    今年高学年になりましたが、
    これまでの漢字の宿題については、毎日100字帳(104字帳)に2ページ程度になっていました。
    書く範囲が決められてて、ドリルの文章を2回ずつ書き、空いたスペースには練習をして埋めていました。
    漢字テスト(大きいもの)の前日には、漢字帳2ページ分以上練習してきなさい、というのもありました。

    書くスピードも、学年が上がるにつれて早くなってきましたよ。
    だからといって汚いというわけではなく、
    誰がみても読めるように丁寧に書きなさいと、うちでは言っていて、
    返してもらったノートには“ていねいです”と丸をつけて返して下さることが多かったです。
    たま~に範囲を間違えて学校の30分休みにやらなくてはならなくなったこともあるようですが、
    それほど時間もかからずに済んでいるようです。

    用例を3回が妥当か、と言われれば、先生のお考えがこれだけ書けば定着するだろう、
    というところにあるのではないかと思います。
    確かに慣れるまではしんどいと思いますが、定着率はきっとよくなると思いますよ。

    それと、チェックをどのようにされているか分かりませんが、
    学年が上がるごとに細かさは減っているように思います。
    ただ丸が付けてあり、親が見ても間違った字を書いていないのであれば、
    何も問題がないからそれで済まされているのだと思います。
    間違っている、あまりにもひどいのであれば、先生が赤で書きなおしてくださるはずです。
    スレ主さんのお子さんは、とても丁寧に書かれているようですし、
    先生としては良い評価をされており、問題ないと考えておられるのではないでしょうか。

    それと、男の先生は割とあっさりしたチェックですね。
    女の先生は、そこまでして頂かなくても(^_^;)というくらい丁寧すぎる方もいらっしゃいます。
    添削の仕方が気になるようでしたら、先生にご質問されたらいいと思いますよ。

  6. 【1689182】 投稿者: 心配  (ID:en0hKlMpcUw) 投稿日時:2010年 04月 11日 13:59

    レスありがとうございます。
    もう少し様子をみようと思ってはいるものの、
    私自身が、宿題の量と内容についてモヤモヤするものがありスレッドをたてました。


    子供は、先生のご指導の通りに、
    何の疑問もなく意欲的に宿題をこなしています。
    疑問を感じているのは親のみですが、
    子供の前ではそういうそぶりはみせていません。
    (だからこそここでこのモヤモヤをすっきり整理したいのかもしれません。)
    宿題の出され方はそれぞれ違うんですね。
    勉強になりました。


    学校でも、ドリルの余白にぎっしり漢字が書いてあります。
    書いて覚える事を重視されてる先生なのかもしれません。
    3年の初めなので、漢字の勉強の仕方を教えてらっしゃるのかもしれません。


    もう少し様子をみてみたいと思います。
    機会があれば、他の保護者の方にも、
    家庭ではどんな感じかさりげなく聞いてみようと思います。
    他のクラスの状況も・・・


    その上で、詳しい内容を書いて、また引き続きこちらに書き込みしたいと思います。
    本当に有益なレス有難うございました。
    また宜しくお願いいたします。

  7. 【1689532】 投稿者: 漢字は大事ですよ  (ID:NgRB/QZ4V2Q) 投稿日時:2010年 04月 11日 20:59

    我が娘は現在小6です。
    漢字は本当に大事ですよ。同じ漢字は2度は習わないです。
    だからその時に、しっかりと覚えておく必要があります。
    学年が上がるにつれて、一年で覚える漢字の量は増えていきます。
    遡って覚えなおすのは本当に大変なのです。


    5年生の3学期に、娘のクラスでは小1からの漢字テストを先生がやってくださいました。
    毎日毎日漢字テストがあり、小1で習う漢字から始まり
    9割ほど正解した子だけ、次の段階に進めるといった具合で
    小5の学年が終わるまでに、小5の漢字まで全て終了した子供は
    クラスで3人しか居なかったようです。


    宿題では先生が「1回づつ書けばよい」と言えば大半の子供は1回しか書きません。
    でも、低学年のうちから宿題に慣れておけば、それが当たり前となるのです。
    私は娘の書いた漢字を必ずチェックして、ハネやトメなども書き直させるようにしています。
    先生もきちんと見てくださってますが、先生が見ているかどうかなんて関係ないのです。
    高学年になって塾の宿題も多くなると、正直なところ学校の宿題が負担になることもありますが
    1年生の頃からたくさんの漢字の宿題を出してくださった先生に
    中学受験に向かう今となっては、とても感謝していますよ。



    〆られたあとに、長文ですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す