最終更新:

26
Comment

【1691877】公立中学校の学習について

投稿者: 総合   (ID:fbJT2vQiznw) 投稿日時:2010年 04月 13日 21:46

 上の子どもが、近所の公立中学校に進学しました。
 まだ公立中が頑張っているところでしたので、3年後に進学校を目指すつもりです。
 しかし、いつまでたっても、授業が始まりません。
 学活が1週間・毎日あり、クラスの目当てや、班決め、係り決め、部活紹介・部活決めなどで過ぎ、今週も1週間、職員会議で午前授業です。
 総合の時間も多く、見学旅行の準備などにつかわれています。
 一体、いつごろから、まともに授業が進むのか。
 のんびりとした周囲の雰囲気に、飲み込まれそうで、塾に通わせています。
 公立の中学校では、学習面はあてにしないほうがいいのですね・・・。
 相当、強い意志力が試されている気がしています。
 自分が通っていた頃の公立とは大違いで、倒れそうです。
 公立中に通われている皆様、お子さんは、同じような感じで毎日を過ごされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1691893】 投稿者: ゆとり  (ID:LXbpIQ6PZgA) 投稿日時:2010年 04月 13日 22:01

    どこもそんなもんじゃないでしょうか。
    我が家の二番目は中3ですが、「総合」で二年の三学期から
    ずっと修学旅行のための話をしてますよ。
    やっぱり塾必須です。

  2. 【1691905】 投稿者: ゆとり様  (ID:fbJT2vQiznw) 投稿日時:2010年 04月 13日 22:12

     早速、返信頂き、ありがとうございます。
     やはり、どこも、こんなものですか・・・。
     通信教育で頑張らせようと思いましたが、なかなかモチベーションを保つのが難しいと感じます。
     きちんと教えてくれる塾は必須ですね。
     私立中を受験したほうが良かったか、と、後悔しています。
     
     

  3. 【1691919】 投稿者: でも。  (ID:GeEEzPpjBJw) 投稿日時:2010年 04月 13日 22:19

    うちの子は今春私学の中高一貫校に入学しましたが、入学式の翌日からお弁当持参。授業は7限目までありすでにバテバテです。もちろん土曜日も学校がありますし、入学早々毎日課題に追われてゆっくりお友達を作る時間もなさそうな姿を見ると心配になります。まだ入ったばかりだからゆっくりでもいいんじゃないかな?と思うのは甘いでしょうか?

  4. 【1691939】 投稿者: 来週から  (ID:BRcBb9FeIgk) 投稿日時:2010年 04月 13日 22:32

    同じく中1ですが、子供の話だと来週から時間割に沿った授業になるそうです。
    今日は1教科、明日は2教科あるそうです。
    でも、家庭学習という宿題が入学式の翌日から毎日出ていて、ノート10冊になると表彰されると聞き、それを目指して頑張ると言って、苦手科目を中心に自分で考えて進めているようです。
    公立中にしてはなかなかやるなとちょっと感心してしまいました。


    うちは通信教育をベースに、検定試験合格を目標にして少しずつ先取りをしています。
    やはり周りは塾や通信教育を、皆さん始めていますよね。
    小学校の頃から先取りをしているお子さんも多いので、出来る子と出来ない子の差も激しいだろうなと想像しています。

  5. 【1691941】 投稿者: でも様  (ID:fbJT2vQiznw) 投稿日時:2010年 04月 13日 22:33

     すでに、英語や数学で、やっているお子さんと、何もせずのんびりのお子さんと、かなり差がついてきている感じです。
     授業内容もお粗末なもので、これで3年後に、進学校の入試に立ち向かえるわけがありませんよ。
     友達も、いざ中に入ってみると、髪を染めたり問題行動がある生徒さんも多く、前途多難という感じがします。
     7時限目まである、土曜日も授業してくれる学校のお子さんと、同じステージに立つためには、それなりの覚悟が必要だと悟りました。
     

  6. 【1692225】 投稿者: さば  (ID:3jLJ67S8xUE) 投稿日時:2010年 04月 14日 07:49

    勉強を教える気があるのかと思われる
    ノンビリさですね。
    難関私立の生徒達との学力の差が広がってしまう前に
    塾に行くなり自分でやるなり、一日も早く勉強に取り組んでください。

  7. 【1692324】 投稿者: 子供2人が公立中卒業  (ID:/DYDWUUDmb2) 投稿日時:2010年 04月 14日 09:02

    公立中の教育方針は、勉強以前に、まず自立の気持ちを養うことから始めているようです。
    中学生になると、他から言われたことを素直にやる子よりも、
    自分で考えて行動できる子のほうが勉強面でもはるかに伸びてきます。
    スレ主さんの「のんびりしたまわりの雰囲気」というのは、勉強に関してのんびりしているだけじゃないですか?
    学活では生徒だけでいろいろ決めなくてはいけないことが多くて大変だと思います。
    そういうことって社会に出てから一番必要なことだと思うんですよ。
    うちの子にとっては、入学して最初の1ヵ月の学校生活はとてもよかったと思っています。
    たしかに最初は、いつになったらまともな授業が始まるの~?という気持ちはありましたが、
    毎日帰ってきてから、生き生きとした表情で学活の話をしてくれる子供をみていて、
    小学校までの受け身の生活とは違って、日に日に成長していくのがわかりました。
    もちろんそういう時間を無駄と考えて、勉強はできるのに(考える能力はあるはずなのに)
    話し合いに参加しようとしない子、勉強以外は興味なさそうな子もいますよ。
    でも中1最初の1ヵ月くらい勉強以外のことに一生懸命になっていても、
    それが、高校受験時、さらには大学受験時に影響するとは思えません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す