最終更新:

43
Comment

【1692022】算数の筆算は定規で書くよう指導されました

投稿者: 公立小5年   (ID:Apv.CwRejL2) 投稿日時:2010年 04月 13日 23:26

5年の娘が、今年他校からきた新しい先生に授業を習うことになりました。
とても几帳面な先生で、毎日のようにクラス便りを下さるのですが、
その指導内容に、疑問をもつ点があり、悩んでいます。
算数の計算問題で、筆算を書くときには、必ず定規で線を引くように、
と子供たちに指導しているようで、
子供のノートを見ると、それはそれはとってもキレイに、すべて定規で線が引かれていました。
それどころか、1行目には○/○と今日の日付を書くように言われているらしいのですが、
その日付すらも、○月と○日の間の線は定規で書きなさい。とのことらしいです。
そして日付のあとには、教科書のページ数を書く。
そして書いたらそれをまた定規で、四角く囲う。と指導されています。
あまりに細かな指導で、正直ノート1ページ書くのに何十分かかっているの?と
思ってしまいます。
5年生への指導として、皆さんはどう思われますか?
初めて筆算を書く低学年への指導ならまだしも、5年生にこのような指導が必要でしょうか。
この調子で1年間続くのかと思うと、不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1693885】 投稿者: ルール  (ID:d662C0LMkIU) 投稿日時:2010年 04月 15日 12:55

    新興宗教みたい様
    うちの公立小でも計算機使う宿題ありました!
    子どもが宿題をするのに「計算機貸して。」というので
    「何いってるの!」と頭ごなしに叱ったら
    プリントに「計算機を使って計算しましょう」と書いてある…
    「ルール」どおりに計算機を渡しましたよ、怒りに震える手で。


    それから図形の問題を比で解いたら
    「まだ学校で習ってないから」と×をもらってきました。

  2. 【1694000】 投稿者: 自分も定規  (ID:auChNv62QPw) 投稿日時:2010年 04月 15日 14:18

     自分(アラフォー)も筆算は定規で引くように習いました。

    無視しましたが。。。

     

  3. 【1695438】 投稿者: 使ってた  (ID:HF9xL.glMD6) 投稿日時:2010年 04月 16日 18:12

    定規、使ってました。うーんでも、手で書くより、速かった。1本だけなら、出してしまっての手間があるからフリーの方が速いかもしれないけど、20本以上は引くわけでしょう。だったら定規の方が速い。

  4. 【1695532】 投稿者: 定規を使いこなすと  (ID:9/UaAXRNyaw) 投稿日時:2010年 04月 16日 19:48

    両手と目をつかって細かい動きをするので、知能が上がるそうです。
    ぶきっちょさんには時間がかかるし汚くなるばかりで、最悪な指導法でしょうが、
    もともと器用な子が、手指をきたえるにはいいかも。

  5. 【1695798】 投稿者: 小型の定規  (ID:c2vEx9A6M36) 投稿日時:2010年 04月 16日 23:42

    私も、使ってたさんと同じ意見です。
    定規も、小型サイズのものを利用すると
    さらに扱いやすくなります。
    計算練習する前の準備として、鉛筆・消しゴムを用意するのと同様、
    定規を用意すればいいだけですものね。
    まあ、月日の間の線まで定規と言うのは、いささかやりすぎの感もありますが、
    私は、おおざっぱな先生よりも、きちんと指導してくださる先生の方が好きです。
    お手紙も毎日下さるということですから、
    几帳面な先生なんでしょうね。
    すべての親御さんの価値観にあわせてられる先生なんていらっしゃらないわけですから、
    この件は、先生の個性として受け入れてもいいレベルかなと思います。

  6. 【1701980】 投稿者: 一年から定規でした  (ID:XI2HlTSsYxI) 投稿日時:2010年 04月 22日 14:40

    子供が私立女子小学校に通っています。
    一年生の後半で筆算をやり始めましたが、線は定規でというのは基本でした。
    一年生は定規をうまく使えません。そういえば幼稚園の頃には使ったことありませんでしたね。
    ですから、定規を使う際に力の入れどころ?とか斜めにならないように短めの定規にするとか、色々なことを学びました。
    まだ計算はスピードよりも正確さが大切な時期でしたから、定規の練習も兼ねてよかったと思っています。

    2年生でも定規でした。中学年になって、上手に書ける子は定規なしでもよくなりました。
    ですから高学年では定規不要になるのかもしれません。

    今では定規の使い方がとても速くなり、手書きと同じくらいです。

    きちんと美しく、ということを教えられたと思っています。
    中学以降で筆算に定規を使うことはないですからね。

  7. 【1718951】 投稿者: 私も使ってました  (ID:uQraJDnjV8k) 投稿日時:2010年 05月 07日 18:54

    中学、高校と、うっかり自分で折ってしまった30センチ定規の切れっぱし
    (約6~7センチだったかな)をつかってました。ものすごく便利でした。
    中学の数学から高校の数Ⅲまでいくと、出てくる分数やルートの線も
    かなり長くなるし、関数グラフとか描くにも重宝してました。
    ノートもわかりやすくきれいにとれます。
    「東大生のノートはきれい」とかいうタイトルの本、最近売れてましたよね。
    かなり真実だと思います。

    うちの子(小4)も今年、始めてTOSSの先生にあたりました。
    割り算の筆算や分数が出てき始めなので、上記の自分の話をして、
    習慣にしようと思って、10センチ定規を購入しました。
    でも、私的には10センチだと少し長いと思うので、愛用の切れっぱし定規を
    探したんですが行方不明…大学卒業後、もういらんと思って捨てたかな…

  8. 【1720946】 投稿者: 担任の先生に聞けばいいと思います  (ID:ZP98rc9H4fc) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:16

     学校の教員をしています。
     「ノートを丁寧に書く」ように指導していますし、定規も使わせています。

     高学年も何度か担任しましたが、過去それで「時間は足りるのか?」「高学年になってまでやるのか?」といったご指摘を受けたことはありませんでした。むしろ、「今の時期にノートの書き方をきちんと教えてもらってよかったです」と言われることの方が多かったです。
     もちろん、否定的な考えを持つ方もおられたかもしれませんし、そういった意見が私の元に届かなかっただけということも考えられます。
     ただ、定規を使わせていても、進度がぎりぎりになったことはありません。かといって、定規を使わなかったからといって、それ以上早くなることもないかと思います。
     普通は教科書どおりの進度を守れば、授業はきちんと終わるはずです。終わらないのは、教師の見通しが甘いからです。

     私の周りでも定規を使う方、使わない方様々です。
     定規を使わせる、使わせないには、それぞれ担任の思いがあるのだと考えていますが、「使わせない」の方には、「意図があって使わせていないわけではない」「そういう発想はない」という方もいると思われます。
     自分の後輩に当たる若い先生たちには、意見を求められれば、「定規を使って丁寧に書かせたほうがいい」と伝えています。

     何名かの方が書かれていますが、疑問に思われることは、担任の先生に直接伝えればいいかと思います。
     私はそういった指導に関すること(やり方やその意図など)は、学級便りや保護者会でお伝えしていますし、質問者の方がもし私のクラスで質問をされたならば、きちんとお答えすると思います。
     担任の指導方針に保護者が疑問を持っていては、いい教育は成り立たないでしょう。

     私が以前勤務していた学校での最初の懇談会のとき、校長先生が放送で次のような話をされました。

    「ひょっとしたらお子さんがご家庭で、担任に対しての不満をぶつけることがあるかもしれません。
     ですが、どうかお子さんの前では担任の悪口を言わないでください。
     その時は担任の味方になってください。
     お子さんからのお話で疑問に思ったことがあれば、担任なり、校長の私なりにお伝えください。」
     
     大切なわが子を預けているのです。
     疑問に思われたことは聞いてみるのが一番かと思います。
     お子さんが担任の先生の指導に不満を持っているならなおさらです。
     でも私としては、定規を使うように指導されることは、子どもに悪影響を与えることにはならないと思います。
     あくまで一教師の意見ですが、参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す