最終更新:

6
Comment

【1760757】体が小さく未発達の子の運動部

投稿者: 小柄っ子   (ID:SsuSYGS5zKs) 投稿日時:2010年 06月 10日 14:28

今年から中高一貫校に通う中一の息子のことで質問させてください。

小学校6年間(受験前1年間はほぼ休部状態)、地域のスポ少でサッカーをやっていました。
中学入学を機に他のスポーツもやってみたいとのことでハンドボール部に入部し、
毎日きついながらも楽しく部活動をやっています。

しかしながら入部1ヶ月を過ぎた頃から肘が痛いと訴え始め、今までサッカーで
足ばかり使った運動をしてきたため、急に腕を使うスポーツを始めたせいで
肘に負担がかかっているのだろうとあまり心配しておりませんでした。
たまたま、風邪で熱が出たために病院で診察してもらったついでに、肘のことを医師に伺って
みたところ、肘のレントゲンを撮影することになりました。
レントゲンの結果、医師が申すには「かなり肘を酷使した練習をしているのではないか。
元々体も小さく、骨も未発達のため柔らかい骨のまわりが炎症をおこしている。部活動を
やめる必要はないがあまり激しく肘を使うと骨が変形する可能性もある。骨が変形しても
腕に支障はないし、発達にも影響は及ぼさないが、痛いときは無理をせず練習を自粛するように。」
とのことでした。

部活の顧問にはこれらのことを手紙でお伝えしようかと考えておりますが、うちの子の様に
体が未発達で運動部に所属し、同じような経験をお持ちの方がいらしたら、どのように克服なさったか、
またその後体に異変がおきてしまったようなことがありましたらお伺いさせてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに息子は中一(13歳)で身長140cm、体重30kgの超小柄です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1760834】 投稿者: 葡萄  (ID:gPOmcYKRDcc) 投稿日時:2010年 06月 10日 15:52

     うちの娘も小柄です。医者にも一度見せたのですが、ほぼ同じことを言われましたので、部活は続けています。痛みがひどいときには、炎症を緩和できるように患部に湿布をして(湿布を貼った上から包帯を巻いて、その上にさらにカバー?をして)登校しています。

  2. 【1760850】 投稿者: やせっぽち  (ID:mHAjJMEtGVc) 投稿日時:2010年 06月 10日 16:15

    健康管理のスレでお尋ねになった方が、的確なお答えがあるかも知れませんが
    我が家の経験を書かせていただきますね。



    我が家も中1男子、153㎝、36㎏の細身です。
    まだ思春期独特の身長の急激な伸びや、声変わり、発毛もありません。
    息子は5歳から水泳を続けており、小学校低学年から選手コースでほぼ毎日練習しています。


    選手としての健康管理のため色々な本を読みましたが
    体ができる高校生位までは、本来はあまり激しい運動は避けるのが望ましいようです。
    昔流行った「うさぎ飛び」はもってのほか
    成長期に関節や筋肉に過度の負荷をかけると、その後の身長の伸びにも影響があるようです。


    息子の場合、肩を酷使しますので小さい頃はよく肩が上がらなくなるなどの故障がありました。
    そのような故障を極力少なくするには、練習後のストレッチが重要です。
    我が家も練習後は必ず肩、肩甲骨、腕、太もも、股関節、足首など全身のストレッチを欠かしません。
    かなり時間はかかりますが、故障は少なくなったと思います。


    スレ主さまのご子息も、ぜひストレッチを習慣になさってはいかがでしょうか。
    書店に行きますと、専門の書籍があります。
    練習量を少し抑えながら、ストレッチを継続することで様子を見てもよいかもしれませんね。

  3. 【1761024】 投稿者: 同じく  (ID:pAgBIlUU66E) 投稿日時:2010年 06月 10日 19:04

    息子も身体が小さく、中一の時は大変苦労しました。

    成長痛などの痛みで、医者からはしばらく部活を控えるように言われても
    「休むとさぼっているように思われから」と実際には休むに休めず。
    (顧問に事情を話しても、結局あまり良い顔をしないし、休めば休むだけ事実上遅れをとってしまう為)

    痛みをかばいながらなので参加していても、怠けているように思われて、同級生からはつつかれ。
    (身体の大きい子は、すでに小学生時に成長痛等は通りすぎているので部活に支障なし、しかし相手に対して配慮できるまでの心の成長はしていない為)

    運動部の場合、中一の段階で身体の小さい子は、ハンデがありすぎて本当に損だと思いました。
    結局、顧問も身体の大きい子が記録を出す為、小さい子に対する配慮はほとんど無い事を痛感しました。

  4. 【1761352】 投稿者: スレ主です  (ID:SsuSYGS5zKs) 投稿日時:2010年 06月 11日 00:05

    ご経験者の方からアドバイス頂き、大変ありがたく存じます。

    >葡萄さま
    医師からやはり同じように言われたとのことで、医師の判断が適正なものと安心いたしました。
    医師からも痛みがあるときは湿布するようにと指示を頂いておりますので、今後はそのようにしたいと思っております。
    お嬢様も早くよくなられるといいですね。

    >やせっぽちさま
    ウチの子も全くといいほど第二次成長の片鱗も見えません。
    確かに運動後のストレッチは大切ですね。肘に良いストレッチを早速探してみようと思います。
    お互い小さな息子の著しい成長を見たいですね。

    >同じくさま
    確かに周りの理解が一番難しいところですよね。
    顧問に話すとしてもウチの子を特別扱いして欲しいわけではありませんので、同じ部活内の先輩や
    仲間の理解がどれくらいあるのか心配なところでもあります。

    とりあえず無理な練習は抑えさせ、練習後のストレッチやバンテリンのような鎮痛消炎剤の使用、
    練習時には肘にサポーターを装着させてみようかと考えております。

    引き続き経験者の方のアドバイス・経験談をお聞かせ頂けたらと思います。

  5. 【1762963】 投稿者: 野球肘  (ID:rlrg8fHH4X2) 投稿日時:2010年 06月 12日 11:47

    弟が小学生から野球をしていて、やはり成長期の
    過度の練習が原因で軟骨薄利をおこし、二度手術をしています。
    骨が変形しても支障はないとおっしゃる先生がいるとは驚きです。

  6. 【1763562】 投稿者: スレ主です  (ID:SsuSYGS5zKs) 投稿日時:2010年 06月 12日 22:58

    >野球肘さま
    >骨が変形しても支障はないとおっしゃる先生がいるとは驚きです
    弟さん大変でしたね。手術になるほどの支障がでるんですね・・・
    それなら尚更気をつけなければなりませんね。
    ご助言ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す