最終更新:

12
Comment

【1791699】学校週休5日制の是非

投稿者: 教育者   (ID:qJYn2nShX5.) 投稿日時:2010年 07月 07日 17:23

初めてスレッドを立てます。よろしくお願いします。東京では一部始まっているようですが、公立の小中学校の隔週土曜日が授業日になってきているようです。来年から教科書も分厚くなるようですが、全国的にはどうなっていくのでしょうか?またどうあるべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1791715】 投稿者: ?  (ID:8wrfXek9fms) 投稿日時:2010年 07月 07日 17:34

    週休二日制の間違いでは・・・?まあ、言わんとなさることは分かりますが・・・。

  2. 【1791849】 投稿者: 教育者  (ID:qJYn2nShX5.) 投稿日時:2010年 07月 07日 19:41

    失礼しました。その通りです。

  3. 【1802142】 投稿者: 好ましい、遅まきながら  (ID:15DQxMdULxI) 投稿日時:2010年 07月 18日 20:57

    遅まきながら、好ましいと思います。
    うちは終了組ですが
    国民全体の底上げと2極化回避に 少しでもつながるのなら、やってみるしかないでしょう。

  4. 【1802574】 投稿者: 通りすがりの者ですが・・・  (ID:cFUT8QJpuP2) 投稿日時:2010年 07月 19日 13:00

    「学校週5日制」、私はいいと思います!


    先進国のほとんどではそのようになってますから、日本だけ取り残されている感じです。夏休みも日本よりも長いところが多いみたいですね。

    自由な時間を子どもに返してあげるべきではないでしょうか。
    また、日頃忙しい先生にも休むことを勧めてあげるべきです。

    休日の過ごし方は基本的には自由であるべきで、「○○すべし」「○○べからず」などと言って口出しすべきではないことであると思っております。

    子どもも大人もがんじがらめに縛られるのってイヤなのではないでしょうか。


    学校週5日制だと成績の低下が心配に思われる人がいますが、それは心配ないと思います。成績を上げるも下げるも本人しだいで、たとえ週6日制だとしても成績のいい子はいいままで、悪い子は悪いままだと思います。


    日本人はいまだに「休むこと=悪いこと」と考えています。管理されることに慣れすぎているため、自分で考えて行動するということが苦手のようですね。これでは日本人は情けないと思います。

  5. 【1803445】 投稿者: 集中とメリハリ  (ID:5Q/wboZQewE) 投稿日時:2010年 07月 20日 16:09

    私は週5日制であって欲しいです。
    週末は各種体験教室などにいろいろと出かけるので、子どもは自然と博学になってきています。
    先日もサイエンス工作&実験をしましたが、学校の理科の授業よりも高度でしかも面白いです。
    学校だけが学習の場ではないと思いますし、今の学校ではそのような授業はもうできないでしょう。
    週末ほとんど出かけていますが、学力はあるほうだと思います。
    出かける直前まで家庭学習は欠かしませんし、おかげさまで短時間で集中するようになってきてメリハリがついてきました。
    ダラダラ時間が長ければいいというものではないと思います。

    基礎学力の習得にはある程度の量も必要ですが、全般的には質が大切だと思います。
    どんなに授業時間を増やしても今の内容と教師では、学力低下は防ぐことはできないでしょう。
    基本的に学力の定着を図るのは家庭だと思うので、どんなに授業時間を増やしてもきちんとする家庭とそうでないのとで二極化は避けられないと思います。
    だからと言って、しない家庭の子どもに合わせられても迷惑です。
    土曜の授業は、必要と思われる子だけが受けるというシステムがいいと思います。

  6. 【1971656】 投稿者: 三児の親  (ID:RD8LuE5FW3o) 投稿日時:2011年 01月 07日 16:37

    完全週五日制が定着し 干支一回りする頃、
    我が家の子供達は 下の二人の中学教育を残す状態で、危惧していることが有ります

    最近 危機的に気になるの一つが、学力の二極化です
    人それぞれ修学に対する得手不得手が有りますが、週五日制で週六日制に比べ ハッキリ能力差が出て来ております
    これは勿論学力面のみで、いわゆる 出来る出来ないの個人差です

    一方、食文化の変化等により 体格は大きくなって来ています。反面 体力,精神力面は 確実に落ちて来ています
    (これが二つ目)

    以上は ゆとり教育を実施してきた、現在 顕在化しているデメリットです

    生活スタイルを欧米化し、生活をエンジョイする事は人生に於いて確実に有意義です
    しかし、元々 フィジカル面で劣る日本人は、少しの辛抱と継続する堅実さで 日本社会を支えて来て居るとも考えます
    この根性論。 子供の頃から欧米化した生活習慣で過ごすコトは薄れ行く以外の何モノでもないと考えるのです

    実際 平成生まれが社会に出て来た昨今、違和感を感じるのは、
     あきらめの早さ,完全遂行能力の低下 です

    上記私の主観だけでも、せめて義務教育は 週六日制に戻し 人間形成過程では辛抱強さを踏まえた教育を行い、
    大人になってから、節度ある余暇の楽しみ方が出来る国民性に引き戻す必要が、今の日本にはあると考えます

  7. 【1971670】 投稿者: 三児の親  (ID:RD8LuE5FW3o) 投稿日時:2011年 01月 07日 17:03

    私仕事上で外国人と接触することが多く、現在 仕事の都合で EU圏の とある国に住んでいます
    そこで感じる事,
    なんて日本人は、自らの考えを柔軟性を持ち 周囲と協調し 纏め上げ 物事を効率的効果的に遂行出来るのだろう?
    対して諸外国人は、バランスを考慮しない 身勝手で破滅的な判断しか出来ず、堅実さに乏しいのだろう?
    。。。です

    それがすべてとは言いませんが、仕事だけではなく 生活その者も同じ
    生活を謳歌する スタイルは良いと思いますが、環境考慮が乏しい 消費主体の無教養な生活が主
    *EUがエコ先進地域と言うのは、国土が広いので顕在化し難いだけだと考えます
    (エコ大国と言われる ドイツでもです。EU圏外のスイス位ですかね、感心できるのは)

    結論から言うと、
    諸国の特色は、揺るがない基本理念に忠実であるコト
    日本は、欧米の良く見える所を真似し過ぎて、本質を欠いている
    例えば、休みが多い為国民総生産が物理的に上がらないが対策しようとしない体質で、国債が膨れ上がるスペイン
        諸外国へ 力による政策でしか、母国の経済を支えられないアメリカ

    多少米つきバッタでも、辛抱しながら堅実な日本人特色の方が破滅し難いのでは?

    このまま義務教育のまで欧米化が進むと、日本が駄目になり、週五日後は 既にだめな人間が増えて来ています
    そして そのダメ人間も、当然の様に親になります。その子供はダメ²で…..

    確かに出来る子出来ない子は以前から居ました。しかし危惧するのはその差。二極化です
    その結果、勝ち組/負け組なる 頭の悪い言葉が嘆かわしくも流行るのです

    そうはなって欲しくないと考えます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す