最終更新:

16
Comment

【1844726】学童保育に入所するかどうか・・・

投稿者: 匿名   (ID:XSBqVbv5CC.) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:09

はじめまして。

小学2年生の男の子の母です。

相談に乗ってください。

来月から職場復帰が決まりました。

下の子供は1歳の男の子で、簡易保育園に入れますが、2年生の子は、学童保育に入所するのが怖い。。。というのです。嫌なイメージが強いみたいです。

見学にも行きたくないという始末で、本人の意志がこれですし、途中入所も人数オーバーで空き待ちのようで、ならば、留守番させるか・・ということで、鍵の取り扱いを教えています。

9時~17時のフルタイムで、車で片道通勤30分かかるので、お迎えは18時近くになると思います。

長男は習い事をしており、月曜日は15時45分から16時15分まで、自転車で5分くらいのところにあるピアノ教室へ、火曜日は16時半~17時半までスイミング、木曜日、金曜日は公文です。空いている日は

水曜日のみです。

習い事は1人で行き帰りできます。

なので学童なしでもいいかなあと思いますが、早帰りや午前授業の時は、1人にさせる時間が長いので心配。子供の心も寂しいのではと思います。祖父母は片道1時間半かかるのであまりあてにはできません。

子供は私の復職には寂しいからすごい反対で、涙を流しておりますが、復職のチャンスは今しかなく、泣く泣く決心しました・・・。

子供には寂しい思いもさせ、心配もつきませんが、その反面、それにより、成長することもあるんだ・・・と自分に言い聞かせて復職に向けて、気持ちを切り替えています。

長男は放課後、友達と遊ぶ約束はほとんどしてきません。自宅でプラモデルを作ったり、読書したり、たまにはお気に入りのDVDを見たり、今は私がいるので一緒に遊んだりして過ごしています。

復職して、だいたい子供は15時10分には家について、それからおやつを食べて、習い事に行ったらそれで、17時近くになるので、学童に入所させなくてもいいかなと思う反面、お友達と遊ぶ約束もできない子なので、自分の世界に閉じこもってしまうのでは・・・との心配もあり迷ってます。性格は、自己主張が苦手で引っ込み思案なタイプですが、マイペースでわりと人の話を聞ける落ち着いた性格で、留守番は苦手ではないです。家でのんびりするのが好きな子供です。

3年生の4月入所の学童申し込みは1月なので、来年の春、夏、冬休みもあるので、それは申し込みしようと思いますが、2年生の半年、学童に頼ろうか、自分で留守番させようかまよっています。

とりあえずは10月、様子を見て判断しようと思いますが、学童なしで2、3年生のお子さんを留守番させている方はいますか。

留守番させるいい点、これは気をつけたほうがいい点などあったらアドバイスください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1844749】 投稿者: 校庭開放  (ID:wHZuKBgXmWg) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:28

    校庭開放はないのでしょうか?
    学童に行かない子は、家での約束をせずに校庭開放(外遊び)を利用しているようです。
    学童を嫌がるなら、無理をして行かせる必要はないと思います。
    疲れているのか意地悪な子もいますから、学童はあまりオススメしません。

  2. 【1844786】 投稿者: 市役所  (ID:AJ3Wry5k7ac) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:52

    お住まいの地域にファミリーサポートはありませんか?
    リタイヤされた高齢者のご夫婦や、一人っ子を育てている専業主婦の方などが
    登録し、学校帰りの子どもを預かってくれるサービスです。
    来てくれる場合もあるようですが、私の地域では基本的には、そのお宅に
    行くようです。でも、相性がよければ、第二のおばあちゃんの家、という感じに
    なる子もいますし、自宅まで送ってくれたりということも条件によっては
    できるようです。

    学童は友だちができれば本当に良いところだと思いますが、そうでないと
    第二の学校という感じで疲れてしまう子もいます。

    ただ、小学校2年生でひとりで留守番も危険ですよね・・・。

    滞在時間の長いスイミングや公文はまだしも、月曜日と水曜日だけでも誰か
    探してみてはいかがでしょうか。

  3. 【1844799】 投稿者: 毎日のこと  (ID:lpa6RTlPc2I) 投稿日時:2010年 09月 08日 13:04

    たまの留守番ではなく、毎日のことですよね。
    習い事がある、と言っても、お母さんが出迎えて送りだしてくれるのと、誰もいない家に一人で帰ってきて一人で出かけるのでは随分違うと思います。
    ずっとお母さんが働いてきた家のお子さんと、家にいてくれたお子さん(それも反対している)では違うでしょうし・・・
    まだ小2ですものね。
    お母さんが働きはじめた最初のうちだけでも、一人留守番にならないような対処が必要だと思います。
    うちの地域にも、放課後、学校で遊んだり、宿題をしたりすることのできるシステムがあります。
    そういう場があれば、そこに通うのが一番なのですが、ないのでしょうか。

  4. 【1844845】 投稿者: 葡萄  (ID:nkhmk8x7GkA) 投稿日時:2010年 09月 08日 13:41

     ずいぶん前の話ですが。学童は、心が不安定な子も結構いて、トラブルが絶えないと聞いていたので、利用しませんでした。お子さんが「怖い」というのも、そういう理由かもしれませんね。
     うちは、逆に友達と遊ぶのが好きなタイプだったのですが、その友達とトラブルがいろいろあって、結局、私自身は在宅の仕事にしてしまいました。在宅の仕事は子どもと過ごせる反面、安定しないので大変ですが。なので、職場復帰できるのならしたほうがいいと思います。そのうちお子さんが大きくなったら続けていて良かったと思うと思います。

     話がそれましたが、お子さんのような友達と約束しないタイプのほうがある意味「安心」かもしれません。ですが、まだ小2なら、まだ一人だと心配だと思います。なので、毎日ではなくてもいいので、ファミリサポートか家政婦さん(一応家事をお願いして)など、大人の目を確保しておいたほうがいいと思います。

  5. 【1844866】 投稿者: 学童大好き  (ID:aKytyITydCI) 投稿日時:2010年 09月 08日 14:00

    学童もいいですよ。第二の我が家のような感覚で
    通っているお子様も多いです。

    でもお子様が、どうしても、見学もいや、とおっしゃるなら
    ファミリーサポートなどを利用して、
    公文の送り迎えなど、半年くらいお願いしてはいかがでしょうか。

    地域の放課後学校内で開かれる
    放課後クラブを利用している方もいます。

    ひとりでいる時間を少なくするほうがよいと思います。

  6. 【1844868】 投稿者: 通りすがり  (ID:hoSvPMBRsWk) 投稿日時:2010年 09月 08日 14:03

    お子さんが嫌がっているのは公的な学童保育ですか?
    最近はスポーツクラブやカルチャースクールみたいな企業がやっている学童保育もあるようです。
    お近くにそういったものありませんか?
    今までも働いていらして学童保育に通っていた子が、行きたくないと言って自宅でお留守番するのとは違い、初めての経験ですよね。
    できたら一人でお留守番というのは避けられたらと思います。

  7. 【1844882】 投稿者: うーん  (ID:q9e54XM9l4E) 投稿日時:2010年 09月 08日 14:13

    学校がある日はいいですけど、
    冬休みなどの長期休みの時などはどうされるんでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す