最終更新:

13
Comment

【1988363】学校への書面での質問について

投稿者: 悩んでます・・   (ID:nrnGICn9epQ) 投稿日時:2011年 01月 22日 21:38

昨年より中学生の子供の教科書が紛失しております。
約40日で4件です。

子供が担任に訴えたり、私も再三電話や保護者会に出向き、担任に訴えましたが
特に何もしていただけませんでした。
ただ、朝のホームルームで、「○○の教科書がなくなった」と言うだけです。
あまりに続くし、担任に電話で聞いても、担任自身が記憶おぼろげで、
私自身、何度も同じことを言うことになるので

書面にて質問状をワープロで作成して書いたのですが、
(担任の先生に手渡しをしました)

数日後、担任の先生より「質問状については校長先生が、口頭で説明する」と
言われました。

当日校長先生より、「この質問状を書かせて、それをどうしようというのですか」と
きつく言われました。それで口頭で説明を受け、帰ってきました。


何か、悪かったのでしょうか。親が起こした行動で、子供に今後つらく当られては・・
と危惧して悩んでます。
どこか相談できる機関がありましたら、教えてください。お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1988481】 投稿者: 難しいですね。  (ID:YG8crB7h5MU) 投稿日時:2011年 01月 22日 23:23

     モンペだと思われたのかもしれません。
     大抵は担任が何とか解決してくれるものなのですが、その能力がなかったか。
     はたまた、クラスが荒れていて、教科書などの紛失など日常茶飯事なのか。
     校長先生によりますが、丁寧に話をきいて解決策を考えてくださるのが普通だと思いますが、こういう先生もいらっしゃるのですね。
     お子さんは、いじめられているのでしょうか?
     紛失した教科書は、その後、出てきましたか?
     教科書やノートに、お子さんのものではない「[削除しました]」などの落書きはありませんか?
     お子さんは、登校しぶりなどありませんか?

  2. 【1988606】 投稿者: 教育委員会でしょ!  (ID:M6hHQJBF3ZM) 投稿日時:2011年 01月 23日 02:30

    私立?公立?一貫校?どうしようもないですね。

  3. 【1988794】 投稿者: 手紙  (ID:59nd6qAFZrw) 投稿日時:2011年 01月 23日 10:28

    質問状ということは、疑問を並べて回答を文書で下さい、という形でしょうか?

    うちの場合、こちらの伝えたいことがはっきり分かるようにという意図で、
    “手紙”として渡すということは何度もしてきました。(小学校)

    その結果、当事者がいる場合は個々に事情を聞いて下さったり、
    当事者が分からない場合で、問題があった時は全体に呼びかけて下さったりしました。

    書き方の結びとしては、“ご指導よろしくお願いします”という形ですね。

    スレ主さまの件で考えるならば、例えば、

    “懇談会やお電話でも申し上げており、ご存じのことかと思いますが、
     教科書が紛失したままです。今一度、クラスで聞いて頂けないでしょうか。
     お手数おかけしますが、よろしくお願いします。”

    といった主旨になるでしょうか。
    また、出てこなかった場合の対応についてのご相談も入れておくという風になるかと思います。

    全く事情は違うのですが、現在のうちの子の担任には困っている面があり、
    直接、電話、懇談、話しをして要望もしてきましたが、ほとんど対応して下さいません。
    二学期にはそれこそお手紙を書きました。
    ムカムカしながら書いてはいましたが、文面は事務的な書き方をし、
    あくまでも“お願い”という形式にしました。
    また、管理職の先生にはそれ以前から相談はしていたので、文面もチェックして頂き、
    問題ないか見てもらって渡しました。
    ですが、残念ながら、お返事はいまだに頂いていません。

    小学校と中学校での違い、スレ主さまとの考えの違いもあり、一概には言えませんが、
    何度も担任に訴えていながら対処して下さらなかったという事実があったのであれば、
    教頭先生にご相談するという方法を取られた方が良かったのかもしれません。
    そうすると、教頭は校長に報告もするでしょうし、対応も違ったのではないでしょうか。

    質問状の内容、書き方は分かりませんが、それに対して自分で回答できないような先生です。
    そこまで書かせたのは自分のせいだと分からないような先生です。
    邪推かもしれませんが、校長に質問状を見せた時に、どんな説明をしたのか分かりませんよね。
    校長先生には、スレ主さまがどういう努力をされてきたのかが伝わっていない可能性もありますので、
    大変かもしれませんが、内容を整理されて、きちんと事情が伝えられるよう準備なさってから
    今度は直接教頭、校長先生に話しをされてはいかがでしょうか。

    もし、それで教頭、校長先生がきちんと話しも聞いてくれないというのであれば、
    教育委員会へ相談されたらいいと思います。
    その際、決して感情的にならないようにして下さい。
    感情的になると、相手は聞き流してしまいますのであくまでも冷静にお話して下さいね。
    こちらが無茶を言っているのではないということを伝えるのが大事ですよ。

  4. 【1989176】 投稿者: 悩んでます・・  (ID:nrnGICn9epQ) 投稿日時:2011年 01月 23日 18:03

    お返事有難うございます。
    子供の通う学校は公立の中学校です。

    「内申」の評価というものがありまして、先生方が「お前、そんな態度するならCだぞ」と
    内申をふりかざす先生が多いです。地元では公立では評判が高く、越境してくる子どもが多数おります。

    そのような中での紛失、でしたが、再三電話し、保護者会、三者面談と先生と接触する機会はありましたが
    先生は、その時だけは「ああ、わかりました、」ともっともらしく、理解ある態度をしてくださるのですが
    子供に聞くとただ「教科書がなくなった」というのみ、でした。

    子供は成績はよく、友人関係も良好、いじめられてはおりません。
    文書では経過を説明し、質問事項を記載したのですが、やはり、それが失礼だったのか、
    今後子供が学校で生活しづらくなったり、評価を悪くつけられたりするのであれば、
    自分が悪かったのではと思っております。
    友人には「教育委員会に報告する時は真っ向から学校と戦う気持ち、そのくらいでないとだめだ」と言われ
    最後の手段と言われました。
    内申の評価でびくびくするなんて、情けないのですが、
    公立なんてそのようなものなのでしょうか。情けない親で涙がでてきます。気持ちのぶつけどころがありません。

  5. 【1989313】 投稿者: 手紙  (ID:59nd6qAFZrw) 投稿日時:2011年 01月 23日 20:58

    スレ主さま

    ご心労お察しします。
    先生に何度もお願いし、理解して下さったような態度でありながら、
    何の対応も取って下さらないという状況だとお見受けしました。

    探しても見つからないのであれば、とりあえず学習するページをコピーするなり、
    学校には予備の教科書(業者さんが持参するもの)がある可能性もありますので、
    それを貸して下さるなり、何らかの対応を取るのが先生の役割であると思います。
    また、先生自らではなくても、コピーさせてもらなさい、など、
    指示をして下さってもいいのではと思います。

    内申についてですが、
    >先生方が「お前、そんな態度するならCだぞ」と内申をふりかざす
    というのは、主に「生活態度」=「基本的な生活習慣」「責任感」「公共心」などに関する点ですね?

    内申には、「学力に関する部分」「欠席・遅刻の日数」「特別活動の記録(部活動や委員)」もありますが、
    これに関しては操作のしようもないですし、事実が書かれるものですよね。

    そう考えると、「生活態度」については、見方によって人によって評価がぶれるということがあり、
    誰もが心配な部分なのでしょうが、逆の見方をすれば、受験する高校の立場から考えても同じであって
    この先生はこういう評価をしているが、他の先生だとこの評価ではないかもしれない、
    と絶対的なものではないということは承知していると思います。
    そんなことを言い出したら、何も信用できませんが、これは、あくまでも目安であって、
    この一つの項目だけですべてを評価するということはない、とお考えになっていいと思いますよ。
    (それより、感情だけで子どもの評価をするような行為は絶対ダメですよね!)

    それから、教育委員会への報告ですが、持って行き方にもよるのではないかと思います。
    どのような事情・経緯で教科書がなくなってしまったのかは分かりませんし、
    腑に落ちない言い方になるかもしれませんが、
    “子どももきちんと確認できていない部分もあったとは思うのですが、
     短期間に4回も教科書が紛失するというようなことがあり、担任の先生に何度もご相談したのですが、
     なかなか対応して頂けなくて。。お手紙でも連絡させて頂いたのですが、
     こちらの書き方に失礼があったのか、校長先生にもうまく伝わらなくて悩んでいます。
     今後、先生方とどのように接していけばよいのか、アドバイス頂けないでしょうか。。”
    などと、自分の対応についても気にかかる部分はあるんですよ、ということを伝え、
    相談に乗って下さい、という形であれば、なんらかのお話はして頂けるのでは、と思います。

    ちなみに、うちでは今年度、3回電話、1回出向いています。
    1回目の電話はかなり興奮していて、今では反省しきりなのですが、
    その後は落ち着いて電話しており、担当の先生も決まってしまい、
    出向いた時は、いつも電話で失礼していたので、ご相談に乗って頂いたお礼を兼ねて、
    その後のご報告をさせてもらいました。
    (うちの場合、担任vs我が家 で、管理職・教育委員会ともにうちとは良好な関係です。)

    それと、教育委員会に最初に電話した時は、名前や学校名すら聞かれませんでした。
    とても意外だったのですが、教育委員会でも、保護者が名前を言いにくい、
    どの学校か知られたくない、という思いを持っているということを分かっていて
    敢えて聞かないのでは、と思いました。
    ですから、“相談”だけであれば、
    “こういうことがあったのですが、どうしたらいいでしょう?”と匿名でお話できるかもしれません。
    また、市の広報誌やHPをみれば、教育委員会以外でも、教育・子どもに関することで
    相談できる機関があると思います。一度探してみられてはいかがでしょうか?

    余談ですが、私なんて、家庭訪問の時、先生の受け答えがあまりにもひどかったので、
    本当にキレてしまって、大きな声を出してしまったんですよ。
    そのあと、すぐに“すみません、生意気言いまして、、”とは言いましたが。
    それと、スレ主さまと同じような不安ももちろんあったので、
    “私と先生の仲はこんな風(悪い)であっても、子どもは関係ありませんから。
     一年間先生に持って頂いて良かったと思えるようにしてやって欲しい。
     子どもと先生が仲良くして下さるのが一番だと思っていますので”
    とハッキリと釘をさして置きました。
    子どもは今でも、先生との間でこのようなやり取りがあったとは知りませんし、
    子どもの前では一切先生への不満は言っていません。そうでないと、子どもと先生との関係に響きますから。

    長々とすみませんでした。
    スレ主さまのお気持ちと、先生方の理解とにかなり差があるというのが悔しいですよね。
    うちの経験では参考にならないかもしれませんが、
    お子さんのためにも、少しでも改善できるよう願っています。
    スレ主さまは間違った行動はされていないと思うので、自信を持って下さいね!

  6. 【1991001】 投稿者: 悩んでます・・  (ID:c/mQ9LF8n82) 投稿日時:2011年 01月 25日 08:46

    手紙様、丁寧にご返事頂き有難うございます。

    ワープロでこれまでの経過と、質問を書いて担任に提出したのですが、
    校長先生には「これを書かせてどうされるおつもりですか?」と言って
    記入はしていただけず、「このように私と話す、コミュニケーションをとる、、
    書面よりもずっと有意義だと思うのですがご理解いただけませんか??」ときつく
    言われました。

    ありきたりといってはなんですが、「心の教育」とか一般論を語られ
    夫が求める改善策、や「いつまでにやるか」のような期日を確定するような
    質問をすると、ものすごく嫌な顔をされました。

    昨日、電話相談でしたが、外部団体の教育相談に電話しました。

    相談員は校長の「保身」が強くワンマンだと思うので、教育委員会に相談、といっても、
    うやむやにされる可能性が強く、子供が成績もよく、いじめられてもいない、
    学校にとっては大切な生徒だと認識されているようなので、ここは静観したほうがよいと言われました。

    というのも、子が先生に訴え、親が電話をし、三者面談、保護者会で担任と接触し、
    それでもだめだから、文書で経緯と質問状を作成して校長同席での会談を求めた・・・・・
    この私どものしたことは、全く真っ当なことなので、順序をきちんとふんでいるので、学校側はたちうちできない・・・

    よって「この家にはきちんと対応しないとまずいぞ・・・」と思っているに違いないので
    まず今回は静観していたほうが学校側と対立するより得策ですよと言われました。

    校長先生が「これに書かせてどうするおつもりですか?」と聞いたことについては
    「校長先生、よっぽど焦ってしまったのでしょうね、」と相談員に言われました。

    私としては、温和だと思っていた校長先生が豹変してしまったのを見てショックです。

    予定表に「校長先生との給食会」とかあれこれ行事がありますが、
    なんだかむなしいですね。

  7. 【1991102】 投稿者: 手紙  (ID:59nd6qAFZrw) 投稿日時:2011年 01月 25日 09:57

    専門機関に相談されたのですね。
    対応方法もアドバイスして下さったようで、良かったです。

    >「この家にはきちんと対応しないとまずいぞ・・・」と思っているに違いない
    これ、分かります!
    うちの場合も同じような印象を持たれています。

    年度当初に、主人と私、担任に管理職、学年の先生方も加わって頂き面談をしました。
    入学以来この数年、先生方には本当にお世話になっていて、
    学校に不満など持ったこともなく、感謝感謝だったんですよ。
    それが、転勤してこられた今の担任になって。。

    ただ、校長先生自身、よくお話を聞いて下さり、動いても下さるので
    担任に対していろいろな思いはあったとしても、
    まだ気持ちが収まっているという感じです。

    この学年もあと少しです。
    お子さんを見守りながら、なんとかやり過ごせるようにしたいものですね。

    うちも、あと少しの我慢!と思って頑張ります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す