最終更新:

20
Comment

【2107526】ため息

投稿者: 子供に取って欲しい資格は?   (ID:lT9y7o9baM2) 投稿日時:2011年 04月 25日 09:31

現在公立高校、公立中学の子供がいます。

上の子供は大学はどの学部がよいか、就職にどんな資格は必要か?度々私に相談してきます。

私からすると、パートでコツコツためたお金で、大学に行かせるだけでも精一杯なのに、
専門学校とダブルスクールで在学中に資格を取る人が増えていると聞き驚きです。
そこまでしないと、今の日本には就職がないと先輩に聞いたそうです。

ずばり、保護者の方に質問です!子供に取って欲しい資格、将来役に立つであろう資格は何ですか?

薬剤師、公認会計士、司法書士が人気ですが、これらの資格はどうして人気なのでしょうか?
特に薬剤師は大学6年間大学に通わなければいけませんし、学費が他の学部よりずっと高いですよね。
それだけ元が取れる、価値ある資格なのでしょうか?

我が子はが英語が好きなので、英語を極めたいと言っています。現在2級ですが高校在学中に準1を、大学で1級を取ると張り切っています。

上記の資格+英語があると就職で武器になるというものはありますか?どうせなら、頑張っている英語も仕事で生かせるほうがやりがいもあるだろうし、目標にもなります。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2107544】 投稿者: 会計士は  (ID:KJeBJsVCoD2) 投稿日時:2011年 04月 25日 09:48

    会計士は、会計士補の資格をとっても4割が就職できない状況になっています。
    新聞に載ってましたよね。

    アメリカの会計士資格(正式名忘れました)をとって、専門学校で教えている知人がいますが
    あれは、日本では外資なら就職できるんだろうか・・・。彼女は、主婦になってからとったので
    教える側にまわってます。家庭との両立を考えてですね。

    司法書士も、やっている友人がいますが、実情を詳しく聞いたことはありません。
    お客さんがつくかどうか、次第ですよね・・。
    彼女はもともと企業の営業職でしたから、
    資格とったあとも、営業の腕は無駄になってない気がします。

    私立大で、商学部で大学院まですすみ、税理士になった友人がいます。
    院まで進めば、税理士免許取得の何教科か、免除になるそうです。
    ただし彼女は、3年くらいからダブルスクールだった気がします。

    簿記1級なら、学生時代にDVDで勉強してとった友人いますよ。
    就職の時には、資格をアピールできたようですが。
    今、保険会社に就職しています。
    簿記の資格は全く生かしてないようですが・・。

    ただこれは、40代後半の私の時代の就職事情。
    今はもっと資格選別が厳しいんでしょうか。

  2. 【2107718】 投稿者: キャリア  (ID:uJDs4TWEJGI) 投稿日時:2011年 04月 25日 12:34

    知人が薬剤師です。
    30代で薬局長になり、年収は800万円ほどです。
    知人は全額奨学金を受けての進学で、薬剤師として働きながら少しずつ返済していました。
    普通の学部に行くよりも、学費の全額を奨学金で借りたとしてもちゃんと返済できます。
    また、結婚後も調剤薬局の薬局長として同じだけの年収がありますよ。
    女性の職業としてはやはり良いと思います。

    もう一人の知人も薬剤師で、結婚出産後も調剤薬局で働いていますよ。

    私の周りには看護師さんが多いです。
    やはり、女性の職業としては一生ものと言う感じですね。
    少し前の世代なので大学卒ではありませんが、今は大学で看護学部もありますね。

    英語で仕事をしたいならば、国際会議の同時通訳者は?
    ただし、この仕事は時間スケジュール的に子持ちには無理かもしれませんし、何しろたいへんな緊張を強いられるのでみなさん若い職方ばかりのようです。結婚後もとなると、次なる一手を考えないといけないでしょう。
    また、英語+他の言語ができた方がいいでしょう。
    しっかり身に付くような外国語大学に行くか、ダブルスクールになるでしょう。

    意外と医療事務系の就職はなかったようです。
    一度仕事に就くとそうそうに辞めることはないので、空きが少ないのかなと思います。
    従兄弟の子が在学中にダブルスクールまでして取った資格でしたが、新卒就職はできませんでした。

    別の従姉妹は在学中にパソコンを習いに専門学校に行ったのをきっかけに、そのままパソコンスクールの指導員をされています。
    どんどん変わっていくパソコン事情ですが、その勉強を欠かさずしていて、指導の腕がいいと多くの講義にひっぱりだこのようです。

  3. 【2107722】 投稿者: 便乗です  (ID:Wf7TqkMfI42) 投稿日時:2011年 04月 25日 12:36

    コミュニケーション能力がタイプ的に、あまりなさそうな息子(私は元々あるほうで、仕事にも十分生かせて成功できているので、残念ながらよくわかります)

    この春、大学の商学部です。
    我が家は主人と専門職の自営業ですから、息子の就職には、なんのコネもありません。

    何か資格を取ったら?と漠然としかアドバイス出来ません。

    私も知りたいです。
    ほっておいて、自分で切り開いてもらうしかないとは思いますが、少しでも親としてヒントになるアドバイスが出来ればと思います。

  4. 【2107797】 投稿者: 英語  (ID:BdO6cRMBqQA) 投稿日時:2011年 04月 25日 13:40

    英語はこれからの時代、あきらかにできたほうがいいです。
    主人の会社でも(某大手)社内は英語になる予定で、2年ごとに
    トーイックを受けています。(受けさされてる状態・・・)
    英語を極めるなら、英検より、トーイックのほうがいいと思います。

  5. 【2107846】 投稿者: 葡萄  (ID:TMubTnEZ4RQ) 投稿日時:2011年 04月 25日 14:19

     子どもの適性を超えてまで必要な資格というのはないと思います。

     英語を極めたいのなら、それ1本の方が良いと思います。それでなくても、大学受験には文系なら社会、理系なら理科、、、というように、他に勉強しなくてはならない科目がありますから。
     2級なら中学生でも取りますので、大学で1級とは言わず、高校のうちに1級を目標にしたらどうでしょうか。

     大学や社会では、TOEICの方が一般的だと思います。ので、TOEICを。
    www.toeic.or.jp

  6. 【2107919】 投稿者: 外国語  (ID:eBn9LJKlrSM) 投稿日時:2011年 04月 25日 15:39

    英語を極めるのも大事ですが、できて当たり前のようです。

    大学に入り、第二外国語として、中国語をオススメします。

    薬剤師を目指されるのであれば、漢方薬などの知識も持っておくとよいのではないでしょうか?

    いつまでも漢方薬が保険適用であり続けるかどうかは疑問ですが、

    それらを扱っている個人病院は、たいてい流行っています。

    うちの近所を例にあげると、漢方を扱う調剤薬局は、お客様駐車場を増設しています。

    知り合いは某有名大学の大学院を卒業して、やっと就職先が決まりました。しかも、えり好みしているわけではないです。

    偏差値できめられたくないですが・・・・・。

    ただし、中堅大卒でも、内定をたくさんもらう子は、いくつでも・・・のようです(人材派遣管理職の友人談)

    自分には何ができるか、を具体的にたくさんアピールできて、「即戦力になる」と人事担当に思わせることです。

    企業により、何が即戦力になるかは、いろいろだと思います。

    英語を、他の外国語を極めて、それを使って何をしたいか、ですよね。

  7. 【2108458】 投稿者: BRICs  (ID:BX1LN/SjVRk) 投稿日時:2011年 04月 26日 02:23

    もう、英語だけでは大きなメリットにはならないでしょう。
    その他に、BRICs(ブリックス)で使われている言語の一つぐらいは自由に使えると、いいと思います。

    それと、社会的に認められている資格が語学系と組み合わされれば、かなりの武器になります。
    例えば、弁理士で中国語ができるとか、会計士で英語ができるとか。
    最近余り気味になっている弁護士も、語学が出来ればニーズは高いでしょう。

    また、単に語学が出来るというのは、最近あまり意味がないと考えられます。
    ポイントは、その言語を用いて、自分の主張を正々堂々と言えるぐらいの能力です。
    外資系企業などでも、日本人は英語は出来ても主張が出来ないと言うことで軽んじられる傾向がありますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す