最終更新:

9
Comment

【2220215】日記、作文、感想文が極端に苦手な我が子

投稿者: 四つ葉   (ID:am701VJ2nSU) 投稿日時:2011年 07月 29日 22:23

まだ年長ですが、間違いなく「日記、作文、感想文」が苦手な子だと判断出来ます。
公文に算数のみ通っていて、算数のように決まった正解があるものには意欲的ですが、例えば進級テストに合格した感想を書く欄は、いつも「むずかしかった」だけなのです。
どういうところがむずかしかったのか書いたら先生が喜ぶと思うよ〜等とアドバイスしても「これだけでいいの。」といいます。

保育園で被災地の子供達にメッセージを送ろうという事でしたが息子は考えつかなかったみたいです。
全く文章の書かれて居ない絵本を「今日は◯◯が自由に読んでみて♪」と頼んでもダメです。

ちなみに、私も作文は大の苦手でした。

字の無い絵本を読ませる、ドラえもんの作文通信?等なにかおすすめがあれば教えてください。

こんな息子が少しでも気持ちを表現できるようになる方法ってありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2220504】 投稿者: 一問一答形式  (ID:Z/7WuDfh7pE) 投稿日時:2011年 07月 30日 07:54

    むずかしかった、に対して
    どこ(どの問題)がむずかしかった?
    その答えに対して
    どんなふうに(こっちのほうが大きい数ならやったことあるけど等)?
    その答えに対して
    じゃあ似てる問題作ってみようか~?

    感情を文に表すことが苦手なお子さんには、
    自分の感情を確認させてあげると良いですよ。
    (その際、いちいち文字にしなくても大丈夫だと思います)

  2. 【2220509】 投稿者: 年長さん  (ID:a4QrglAkJ1s) 投稿日時:2011年 07月 30日 08:03

    まだ年長なのに絵の無い本を無理矢理読ませるなんて
    本が嫌いになりそう。

    本人の能力も年長の時点で決めちゃう親って
    どうなの?

    そんな小さい頃からプレッシャーをかけられて
    育てられたら息が詰まる。

  3. 【2220537】 投稿者: あらら・・・  (ID:z4Kd.FeXEVQ) 投稿日時:2011年 07月 30日 08:33

    年長さん、「絵のない絵本」ではなくて「文章のない絵本」ですよ。
    どちらにしてもまだ5~6歳の子どもには苦痛だと思います。
    まして絵を見て話を創作なんて「照れ」もあるかもしれないし。


    まだお子さんがどうこうと判断するのは年齢的に早いと思うし、
    あまり早くから色々やって
    かえって本嫌いになったら元も子もないですよね。
    まだまだ読み聞かせの時期でしょう。
    どんどん読み聞かせることをお勧めします。
    あとは、好きなテレビ番組やDVDなど観た時に
    面白かったところを軽く話し合ったりするくらいでいいのでは。

  4. 【2220550】 投稿者: まだ早い  (ID:pJ6SK/zFQeo) 投稿日時:2011年 07月 30日 08:43

    年長さんですよね。
    うちの子供たちの場合(私がのんびりなのかもしれませんが)学問的な適性が見えはじめたのは、小学校中学年くらいからでしたよ。
    それも、あくまで「得意かどうか」ですから、高学年以降の学習で十分補えました。

    親御さん、焦りすぎではないでしょうか。
    まだ五年しか生きてない、幼児に毛が生えた年齢ですから、アウトプットが出来ないのは当たり前です。
    被災地の子供に気のきいたメッセージなんか書けなくてもおかしくありません。

    小さな子は、まずは楽しさ優先で良いと思います。
    好きなアニメの絵本でもいいんです。
    楽しみながら読む力をつけてあげるには、焦らないことじゃないかと。

    アウトプットも同様じゃないかなあ。
    子供の興味が向く方法を考えてあげたら良いと思います。

  5. 【2221416】 投稿者: 夏海  (ID:VOkWvh13plk) 投稿日時:2011年 07月 31日 00:10

    合格した感想とか、被災地の子供達にメッセージとか、漠然としたことだと、何を書いたら良いのか分からないのだと思います。

    例えば、小学生の観察日記のように、まず、実物を書かせて、それから、そのことについて思ったことを、たくさん書かせると、だんだん作文のコツが分かって来ると思います。

    そのときに注意すべきことは、正しい文章でなくても、実際とは違っても、また内容に疑問があっても、注意したり書き直したりさせずに、どんどん書かせることが大事です。逆に、注意したり書き直したりさせると、書くこと自体が嫌いになってしまうのです。

  6. 【2222158】 投稿者: 四つ葉  (ID:bwfSH46hQy2) 投稿日時:2011年 07月 31日 22:08

    レスありがとうございます。

    >まして絵を見て話を創作なんて「照れ」もあるかもしれないし。

    これは私が子供の頃にはなかった感情なので気づきませんでした。
    むしろ母に字の無い絵本を創作で読んであげるのが好きだったので

    >inputが大切
    全く同意。outputはインプットが溢れてくるものだと思いますから。
    1歳の頃から毎晩欠かすことなく2、3冊の読み聞かせをしてるので8歳頃までは続けたいと思ってます。

    >むずかしかった、に対して
    どこ(どの問題)がむずかしかった? =一問一答形式

    これは実践してます。
    ですが子供が「これでいいの!」と言うので「あらぁ・・そう」と少し残念ぽく反応してます。本音は「えー!もっと膨らませて~!」って感じです。


    >合格した感想とか、被災地の子供達にメッセージとか、=漠然としてるから

    そうですよね。でも他のお友達は「頑張ってください」とか「頑張れ日本」とか書いてたそうです。
    「何かけばいいかわからなかったら、そう書けばいいんじゃない?」と言ってみたら「ヤダ!」と(笑)


    >正しい文章でなくても、実際とは違っても、また内容に疑問があっても、注意したり書き直したりさせずに、どんどん書かせることが大事です。

    そうありあたいと思います。
    でもまず、書かない!

    「今日はカーズ2を見に映画館に行きました」といつものノートに書いてたので「面白かったら、おもしろかった。ドキドキしたらドキドキしたって書いたら、後で日記見たとき楽しいよ~」と言うと「おもしろかった」と書いてました。成長!と思いましたが、強制させてしまった?

    私がこのように思うようになったのは、読売新聞で5歳の震災孤児の女の子が天国の母に向かって書いたお手紙に驚いたのです。
    こんなに色々書けるの?と・・・。

    「そんな小さい頃からプレッシャーかけてかわいそう」と思う方も多いと思いますが中受希望校の入試に作文があるので、今から「作文楽しい」と思って欲しいなと思ってます。

  7. 【2222965】 投稿者: 夏海  (ID:ymj3eVWvU3M) 投稿日時:2011年 08月 01日 17:59

    >中受希望校の入試に作文がある

    そういう目的なら、マインドマップはどうでしょうか。
    http://www.mindmap.or.jp/

    うちの息子も理数系で作文嫌いで、いつも「何を書いたらいいのか分からない」と頭を抱えていたので、この方法を教えました。おかげで、作文コンクールに入賞できる(中学校の夏休みの宿題で学校で勝手に出品した)までになりましたが、高校生の今も作文は大嫌いです。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す