最終更新:

40
Comment

【2269377】友達とのトラブル

投稿者: 中二息子の母   (ID:tpRhZSnWB1s) 投稿日時:2011年 09月 18日 07:33

昨日、お金関することでトラブルがあり
相手の親御さんと子供に状況を話しに行きました。

簡単に言いますと
家のお金がなくなった。(散髪代と置いてもの)

決め付けたくはないのですが、その子しか考えられない状況なので。まだお金の行方はわかりません。


今回のことで
うちの息子のお金の管理が出来てなかった事を
反省させ、親が留守のときは入れない約束を守れなかったことも反省させました。
息子は、仲ののよかった友達の裏切りでショックのようです。良い人生勉強したと思って、お金はあきらめます。

昨日、
このことは学校に報告したほうがいいのではと話したところ、
学校での出来事ではないので言わなくてもと。言われました。そういうものなのですか?デリケートな問題なので悩んでます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2269527】 投稿者: 経験者  (ID:aCpbBgZ8fs2) 投稿日時:2011年 09月 18日 10:54

    リアルさんの考えには、賛成出来ません。
    封筒を見ていないという友人の保護者の立場になって考えて見てください。
    状況証拠(それも息子さんだけの証言で)だけで、我が子を疑うことが出来るでしょうか?
    言い掛かりをつけられたような気持ちになり、我が子に非が無い事を確信したら猛反撃したくなると思います。



    何処かに思い込みの部分って、無いのでしょうか?

    両者とも嘘をついていないかも知れません。

    誰も盗んでいない。


    何処からかヒョッコリ出てくることを願います。

  2. 【2269559】 投稿者: リアル  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2011年 09月 18日 11:44

    だからこそ両者一緒に話し合うんです。


    そしてスレ主さまも決して我が子の全てを鵜呑みにせずに。


    言い方次第で相手の親御さんの捉え方も違ってきます。最初から疑ってかかった言い方を避ければ良いのでは?

  3. 【2269621】 投稿者: 難しい  (ID:xROHhRLPgtk) 投稿日時:2011年 09月 18日 13:38

    以前子供が遊びに行ったお家で、おもちゃがなくなり、そのおうちのお母さんに知らない?と聞かれたことがあります。
    持って帰ったらすぐわかるような物なので、知らないと答えましたが、ものすごく不愉快でしたね。
    しばらくして、子供が聞いてきた話では、引き出しの向こうに落ちてたと。
    その方から報告はありませんでした。
    こういうケースもありますので慎重になさるべきだと思います。
    私自身は子供と言えども自己責任だと教えています。なくなったのは管理が悪いせい、証拠もないのに人を疑えば、無実の人を傷つけることにもなると。
    年齢が上がると、色々な子供がいて難しいですが、だからこそ注意しないといけないですね。

  4. 【2269651】 投稿者: ご自分に置き換えてみてほしい  (ID:MZ2vwcgzXTk) 投稿日時:2011年 09月 18日 14:31

    我が家は小2のとき、子どもがそのような状況になりました。間違えて持ってきてしまい、次の日にお友達と返す日を決めていたら
    相手の親御さんがどう思われたか「泥棒」扱いされました。
    私宛のメールにも「注意を促したのに無視した」と書かれました。
    間違えて持ってきてしまったのは、子どもたちが悪いのですが
    もうこれは、子ども時代に必ず通る道だと思い、なるべく子ども同士で解決させたいと思っておりました。
    私は、きちんと返しに行ったことで終わりにさせたかったのですが、
    子どもの中で、終わっていなかったのです。
    あいてのお子さんが、何かあるたびに子どもに対し、「泥棒」と言っているいうことが最近知りました。
    その後、子どもは体調を崩してしまい、カンセリングを受けております。

    きつい言い方はしれませんが、相手の方に対して少し見下したような感情をお持ちだったのではと感じました。私の場合はそのように感じました。
    だからこそ、そのような行動と、学校に連絡するという思いがあるのではないでしょうか。それは「泥棒だ」と言いふらしているの
    と同じことだと、思われても仕方がないことです。
    もし、御自分の息子さんがそのような状況になったら、どうされますか?
    中2ということは、男の子にとって微妙な時期ですよね?
    そのようなときに確たる証拠もないまま責めるということはどういうことなのかを考えてみてください。
    男の子は、周りの大人や親が思っているより、繊細です。
    相手の親御さんはどう思われているかはわかりませんが、軽率な行為についてはきちんと誠心誠意お話したほうがいいと思います。

    飛躍すると思いますが、「裁判員制度」が施行され、誰もが裁判員になる状況になりました。
    「疑わしきは・・・」という言葉があります。
    その言葉をかみしめて欲しいと思います。

    一方的な思いを書きつけましたが、失礼があったとおもいますが、ご理解いただきたいと思います。

  5. 【2269662】 投稿者: リアル  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2011年 09月 18日 14:54

    もし私の子供が泥棒扱いされたら…


    状況が状況だけに疑われても仕方がないなぁ、と気持ちの半分は我が子が?もう半分は相手の勘違いかも?と思う事にしています。


    いつまでも「泥棒」という子はきっとその親御さんが「あの子は泥棒なのよ」と家で口にしているからでしょうね。小2の子供相手にそういう親は最低ですね。


    子供はよくも悪くも正直で素直だから。

    親が子供の前で言って良いことと悪いことの区別をつけてほしいものですね。

  6. 【2269670】 投稿者: 経験者  (ID:aCpbBgZ8fs2) 投稿日時:2011年 09月 18日 15:19

    リアルさんが疑われるのではなく、息子さんが疑われるのです。
    傷つくのは、息子さんです。
    仲の良い友人宅から現金を盗んだと疑いを掛けられた上に、親にも信じて貰えないなんて・・・。
    日頃から持ち物や行動に目を配ることは必要ですが、初めから親が疑って掛かるようなことではないと思います。

  7. 【2269701】 投稿者: リアル  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2011年 09月 18日 15:55

    >傷つくのは、息子さんです。


    はい、勿論分かってますよ。
    子供にもちゃんと言い聞かせますよ、「親がその場に居て見ていた訳じゃないから、あなたを信じてあげたいけど全てを信じる事は出来ない」と。

    ポイントは“信じてあげたい気持ちはやまやま”“親の知らない所”
    見てもないのに100パーセント信じろって、そりゃぁ無茶な話です。

  8. 【2269704】 投稿者: リアル  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2011年 09月 18日 16:01

    追記です。

    半分信じて半分信じない方が、最悪の場合にそんな驚かなくて済みます。

    “うちの子にかぎって”という親にはなりたくないです。常に色んな視点から物事をみる。これが一番無難です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す