最終更新:

19
Comment

【2876491】先生に相談しても良いものか・・・(長くなります)

投稿者: まる子   (ID:iyY9yBTPXO6) 投稿日時:2013年 02月 25日 12:44

6年生の娘と同じクラスに、
発達に問題があるのかな?と思われる子がいます。

●授業中に大声を出す、授業の進行を妨げる。
●パニックを起こす(大声で騒ぐ)
●攻撃的になる(たたく)
●少し被害妄想的
●会話が一方的
などなど日常的にあるようです。

うちの娘は少しお節介なところがあります。
先生には気が利く子ですと毎年毎年面談などで言われていますが、
私から見ると気が利くというよりはお節介。

そんな娘なので、席が近くなってから気になるようで
その子に声かけをしているようなのです。


「授業中に教科書が何ページか分からないみたいだから教えてあげたら
もっと優しく言って!と怒られた」

「家庭科ではさみを人に向けて持って歩いてたから、危ないよ。
刃を握って持ったほうがいいよ。と言ったら
うるさい!意地悪言わないで!と怒られた」

「いつも怒るから今日は黙ってたら、なんで教えてくれないの!意地悪!といわれた」

とこんな感じの内容の話を毎日のようにします。

先生はなんていってるの?あなたの言い方は注意されてる?
注意されてるなら言い方を気をつけなさい。と言ったところ

担任も他の専科の先生も
その子に対して
「□さん(娘)は優しく言ってるでしょう?どうしてそんなに怒るの?」
とか「教えてもらったらありがとうでしょう?」とか注意してくれて
そして注意されるとその子は大きな声で泣いたりパニックになると。
娘には、大丈夫だよ。□さん(娘)は悪くないよと言ってくれるみたいなのですが・・・

以前からその子は、クラスの他の子にもこんな調子だったようですが
1クラス40人近くいるので席が近くなるまで特に悩むことも
なかったようなのです。

席が近くなりはじめは、教えたら怒られたと愚痴のように言っていた娘が
この頃はお母さんどうしたらいいと思う?と聞いてくることが多くなりました。

娘は、「分からなかったりする風に見えても声をかけないほうがいいのか。
でも教えてあげないと分からなくて可哀相かなとも思うし。
教えても教えなくても、意地悪!と大声で怒鳴り怒り返されると
嫌な気持ちになる。涙が出ることもある」と言います。

もう6年生といっても、そういう子を受け止められるほど
心が成長しているわけでもなくどうしたものかと思っています。

先生に相談するにも、相手のあることなので気を使いますし
先生も上記のことは注意もしてくれてるので分かってくれていると思うのですが
娘がここまで悩んでいるというのは分かってないかなぁと思うのです。

相手の子も、性格なのか発達に問題があるのか分からないですし
普通学級にいるのだから(特殊学級のある学校です)親御さんは問題にも
思ってないだろうし・・・

そろそろ親の出る幕でもないのかなと思いつつ
相手が相手だけに話し合いにもならないのでは?と思ったり
話し合いにもならないなら先生に相談しても無駄かしら?と思ったり


こんな状況で娘が悩んでいますと先生に相談しても良いと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2876775】 投稿者: 私も  (ID:Izd3o/f0xyc) 投稿日時:2013年 02月 25日 18:04

    私ならさんに同意です。
    もう少しで卒業だからこそ、最後は気持ちよく終われるようにしてあげたいです。(中学は別なのですか?)
    娘さんの悩みを相談するくらいならいいのではないですか。
    そこから先の判断は先生にお任せするとして。

    以前そういった特別支援学級にかかわった者としての意見なのですが、学校内にそういった学級があるにもかかわらずそこに入っていないからといって、何も問題がないとか、親が問題だと思っていないとかは言い切れません。
    ボーダーの子の場合、クラスの定員にもれて、入りたくても教育委員会の方で断られてしまうこともあるからです。
    もちろん、そのお子さんがそういったお子さんとは限りませんが。

    とりあえずそういった事情は先生の方がご存知でしょうから、こちら側の娘さんの気持ちのみ伝える、ということでいいのではないでしょうか。

  2. 【2876784】 投稿者: まる子  (ID:iyY9yBTPXO6) 投稿日時:2013年 02月 25日 18:10

    小学校は卒業ですが、公立の中学に進むのでまた3年間一緒になります。
    (これは後出しでしたね。申し訳ないです。)

    やはり娘のしていることはお節介なのでしょうね。
    その事は気をつけるように再度娘には伝えようと思います。
    本人は、教科書のページを教えるのをお節介だとは思っていない様子なので
    その辺りもよく話してみます。

    ただ、最初に書きましたとおり・・・
    教えないでいても「何で教えてくれないの!意地悪!」と
    怒られることもありどうしらいいのかな?と思っているようです。

    先生に相談というのは・・・
    誤解の無いように書かせていただきますが
    彼女を特殊学級にとか、困るから相手の親に伝えて欲しいというのではなく

    教えても意地悪!教えなくても意地悪!で
    どうしたら良いか対応に困っている。うまく対応できないから
    嫌な気持ちになってしまう。と先生に相談しても大丈夫かと
    悩んでいたのです。

    卒業まで1ヶ月ですが、
    これからは授業もほどほどに色々なイベントがあります。
    娘にも残り1ヶ月の小学校生活を楽しんでもらいたいと思い
    色々な子供と接している先生なら良いアドバイスがもらえるのかなと思ったのです。

    ただここで相談内容を誤解されたように、
    先生に相談することにより
    先生に誤解され、相手の保護者の方に連絡されるのは困りますので
    (まだ下に兄弟がいるのでこれから小学校生活もつづきますし
    それこそ大きなお世話で我が家の出るところではないので)

    娘にも卒業まであとわずかだし、できるだけ関わらないよう伝えます。

    ありがとうございました。

  3. 【2876790】 投稿者: まる子  (ID:iyY9yBTPXO6) 投稿日時:2013年 02月 25日 18:17

    夢さん

    入れ違いで読む前に〆のコメントを書いてしまいました。

    【子供は親が認めてくれると確信出来ると、少々の事では傷付かなくなります。】
    というコメントにハッとしました。
    それは本当に大切なことですね。

    教えていただきありがとうございました。

  4. 【2877149】 投稿者: 小4娘の母  (ID:qmZNZRjWpcA) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:31

    スレ主さま、優しくて素敵な娘さんですね!
    そのお友達は、アスペルガー傾向にあるかもしれませんね…
    アスペルガーグレーと診断された娘に似ています。

    思いやりの反対の言葉は、無関心なんですよね。
    困ってるクラスメートにページ数を教えてあげる娘さん、娘のような子を持つ親は涙が出るほどありがたい存在です。

    先生にお話しされても良いと思いますよ。
    そのような子には、親や先生がそういう言い方をしたら、相手は悲しいんだよ、と諦めずに声かけする事が必要なのです。
    中学生になったら、そくいった環境で学校生活を過ごせることを願わずにはいられません。
    〆後にすみませんでした!

  5. 【2877632】 投稿者: もう  (ID:QBG55oaDbzw) 投稿日時:2013年 02月 26日 12:52

    6年生なのですから
    親が悩んでいることを伝えなくても
    子供が先生に相談できる年ではないでしょうか??
    お子さんが相談したくないのでしたら
    そのままでいいのでは?

  6. 【2877739】 投稿者: 知らぬ顔  (ID:muqKC.4A05s) 投稿日時:2013年 02月 26日 14:31

    親は、我が子が優しい子だととても満足します。
    他人も優しくて素敵と言います。
    でも、それが更に子供を追い詰めることもあるんですよ。

    優しければ優しいほど、その子と先生は世話をやく子供を頼りにしますよ。
    いつも座席は隣、班は一緒。
    負担はどんどん増えていきます。
    先生に子供が相談しても、楽さに慣れた先生はあれやこれやと理由をつけてお世話係りを続けさせます。
    親に相談しても同じ。
    相手は障害があるとかありそうだとなったら、子供は無下にしてはならない、優しくしなければならない、お母さんが悲しむと我慢に我慢を重ねます。
    そして、最後は壊れてしまいました。
    6年間同じクラスの隣で、同じ班だったのです。
    壊れて当然だと思いますし、学校はクラスを問題なく運営するためなら一人の子供の犠牲などなんとも思っていないのです。

    実際に隣の小学校であり、大問題となりました。
    当時PTA役員だった知人によると、子供が既に発狂して拒否しまっているのに学校側はその子がお世話係しか扱えないほどになっていて、先生は世話ができないからとまだ世話係をして欲しいと求めてきて、PTAとやかなり揉めたそうです。

    そのお世話係のお母さんは、ベッタリとお世話係をしているとはあまり思わず、我が子が話をしてきたら優しくしてあげなさいと常に言っていたことで、子供のSOSに気づかなかったことを悔やまれていたそうです。

    しすぎない、特定の子だけが関わらないということは、障害のある子とってもさ重要なことです。
    普通の優しさの範囲で接し、後は学校の仕事だと割りきらせることを親が仕向けないと、子供にはできません。
    優しいから今、世話を焼いているわけです。
    優しければ優しいほど、時間がたてばたつほど、やめられなくなります。
    子供は、教室で絶対的な存在である先生に立ち向かえるわけがありません。
    もう小6、されどまだ小6。
    すべてを背負えるわけがないのです。
    でも、学校は手のかかる生徒の世話を、してくれる子に段々と背負わせてしまうのですよ。
    最初にきちんと割りきらせることも大切です。

    地元中学に行かれるなら、尚更に気を付けられた方がいいですよ。
    申し送りがありますから。
    手のかかる生徒と世話がかりは、セットです。
    特に最初は、同じクラスになります。

    うちの地域では障害児の場合、入学前に誰と同じクラスになりたいかを尋ねます。
    当然、保護者はいつも何かと助けてくれる子の名前をあげます。
    お世話係の子供の保護者に対して、学校からも障害児親からも一言もありません。
    勝手にさせられます。
    地元中学に上がるときもです。

    知人は自分の子が当てにされているのをたまたま1年生の途中で知り、まだ小学生だったこともあり、私立に編入という形で逃げました。
    その後うちが当てにされたのですが、私が子供に釘を指し割りきらせたので離れました。
    すると、先生は手を焼いさて授業にならなくなり、学校はやっと加配の先生をつけました。

    診断のおりていないグレーの子の場合、加配はつきません。
    中学だと、引っ越しをしない限り他に逃げようがありません。
    でも、勉強は忙しくなり、その子を構っていては大変なことになります。
    既に、なぜ教えてくれなかったのかと頼っている状態です。
    どんどん甘えてきて、優しくしないといけないと世話をやくと離れられなくなります。
    すると、地元中学に申し送りがあり、同じクラスになります。
    また学校はその子に背負わします。
    悪循環です。

    あくまで普通の優しさの範囲まで。
    偉そうに言われたら、そんなこと自分でしなさいよと厳しくいい放てばいいのです。
    それで切れたとしても、それはその子のせいじゃない。
    グレーの診断がおりているなら、きちんと先生がクラス全員に話すべきことです。
    こちらが憶測で配慮する必要はありません。
    普通に接するだけです。
    先生がお世話的なことを求めてきたら、私ならそれは先生の仕事ですと私からお断りします。
    そうしないと悪循環に陥って、泣くのはお世話係だけです。

    人が倒れていて人命救助をするというのとは違います。
    優しさと甘やかしは違うし、できることできないことの線引きとお断りする勇気も必要です。

  7. 【2877758】 投稿者: 閉め後にすみません。  (ID:J.CfW8Orm22) 投稿日時:2013年 02月 26日 14:44

    私も「子供が悩んでいること」は先生に伝え、相談に乗っていただくと思います。
    子供にどう言えばいいんだろう、子供は今の立場でどうするのがいいんだろう、そのことが私には分からないので。
    「子供が困っていること」を先生に言ったり、相談するわけではないのです。
    「おせっかい」とか「あと少しだから」「関わらないほうがいい」というのは、長い目で見たときどうなのかなあと思います。
    でも、指導力のある先生なら、ですね。6年生ならいい先生がついていることが多いと思いますが。

  8. 【2877814】 投稿者: まだご覧になっていますか?  (ID:41iLdPYATik) 投稿日時:2013年 02月 26日 15:29

    スレをずっと読ませていただきましたが、スレ主さんのお子さんも、その手がかかるお子さんも、転校生と言うことではないのですね?だとしたらそのお子さんが手がかかることは、もうずっと前からわかっていると思います。今まで問題はなかったのでしょうかね?

    スレ主さんのお子さんがお世話をするようになってからどれくらいたつのでしょう。まさか入学以来ずっとではないですよね。きっと、5年生あたりからと推察します。

    私だったら、優しく世話を焼いてやるわが子を誇らしく思いながらも、担任の先生には「娘は良かれと思ってあれこれしているようですが、実際はお邪魔になっていないでしょうか?」と相談を持ちかけます。そして、実は娘自身の負担になっていることをしっかり伝えます。卒業目前の今であっても気づいた時すぐに。

    中学へは、かなり詳しい申し送りがなされます。
    わが子の中学にも、学区内の別の小学校から「セットで」入学してきたお世話係りと問題ある子がいました。1年生のうちは同じクラスでした。上の方がおっしゃる通り、御嬢さんとそのお子さんがセットにされる可能性は大きいと思います。
    卒業目前ではありますが、いまスレ主さんが「娘は負担に感じている」と先生にお話しすることは無駄ではないし、中学校生活の平穏のためには必要なことだと思いますよ。

    優しい御嬢さんの気持ちを無駄にしないためにも、冷静に動いてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す