最終更新:

14
Comment

【3015858】ママ友付き合い

投稿者: ブルーベリー   (ID:0rZJEoMRHTU) 投稿日時:2013年 06月 24日 21:03

地方の公立小(2年生)に通う子を持つ母です。
ご主人のお仕事の都合でこちらに転居され、お子様が息子の同級生になりました。
悩みは、その子の母親についてです。
転校前は東京にいらしたらしく、話をする度に、東京の学校は○○だった、娘はあちらの学校に戻りたくてしょうがない等々…不満ばかり。
さらには、これ(転勤、転校)は旦那のせいだの
、自分もこんなつまらない田舎には来たくなかったとか。
この土地に何十年も住み、子育てをしている私には聞くに堪えない発言が多すぎて辟易しています。
私も単に子供を通した、大人の付き合いと割りきって、批判することもせず、「あーそうなんだ、大変だね」などとお会いしたときに話を聞くだけに撤していたのですが、その対応がアダとなってしまったのでしょうか、学校がお休みの度にお誘いを受けるようになり(子供同士も異性なので仲が良いわけでもなく、2~3回に一度はお断りしていますが)、ご本人の内緒話(不倫)や精神疾患まで打ち明けられる様になってしまいました。
いちいちイライラするのも大人げないですし、急に離れるのも不自然だし、精神疾患を患っているらしいので、一体どうしたら良いのか?対応に困り果てております。他のママに相談をしても良いのかどうか、個人的な事なので、躊躇しております。

同じようなご経験をなさった方にご意見を伺いたく思います。
因みに、その方には他に私と同様のお付き合いをしているお友達は居ない様子です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3015916】 投稿者: 私も  (ID:sm.Wq/MYxXE) 投稿日時:2013年 06月 24日 21:35

     大変ですね。お察しいたします。

    状況は違いますが、小学校に入学して少しお話しする程度だった方が、何だかいつしか毎日のように電話やらお茶やらするなかになったお母様が、あるとき、私
    うつ病なの、と告白。

    何だか面倒なことが多く、お付き合いが大変だった方がいました。

    私の場合、仲良くはしていても、ある一線を越えてお付き合いしないぞという
    強い姿勢で通したら、自然と疎遠になっていきました。

    偏見かもしれませんが、そういう方は、自己中心的なので、疲れます、。

    しかし、他の方に相談は、慎重にされた方がいいかも、
    何かで耳にはいったら、厄介ですよ。

  2. 【3015979】 投稿者: ブルーベリー  (ID:OXWoggO6OvQ) 投稿日時:2013年 06月 24日 22:13

    私も様
    早速のご返答、ありがとうございます。
    そうなんです、何かの折りに彼女の耳に入る事を考えると、身近なママ友には相談も出来ずに、困っています。
    ご病気の特性なのでしょうか?他のママ達の悪口も度々聞かされて、自己中心的な印象もあり疲れます。
    強い姿勢とは、具体的にはどのような感じでしょうか?次第に、自然に気がついてくれたら、有難いのですが。
    最近は私も精神的な余裕をなくしている気がします。

  3. 【3016303】 投稿者: 話し相手  (ID:AkLi2vavZHk) 投稿日時:2013年 06月 25日 07:43

    引っ越してきて友達がいないこともあるのでしょうが、
    精神疾患の関係で、誰かと話しをしていたい、というのはあると思います。

    私ももう10年以上前になりますが、パニック障害を患い、うつ症状も併発しました。
    その時、誰かと話すことで落ち着くというのがあったので、
    この方もそういう部分があるかもしれない、と思いました。
    ただ、その話相手ですが、私の場合は友達ではなく、親や親戚でした。
    いくらしんどいとはいえ、他人様の時間を割いたり、気を遣わせたりというのはダメ!
    ということくらいは感じていましたよ。

    内緒話の内容も聞きたくないようなことですよね。
    そういう感覚は分からないわ~といった具合に
    持っている“価値観が違う”ということを分からせるように
    話しの中に一言入れてみてはどうでしょう?

    また精神疾患の方は、
    どういう感じか想像もつかない、分からない、相談に乗ってあげられない、
    ということで、心療内科の先生に話してみたら?と
    私は関知できません、と匂わすように持っていけばいいと思います。

    普通に話しをしながら、でも言っている内容は
    “関われないです”感サラッと出すことが大事だと思いますよ。

    ハッキリともう話しはしたくない、聞きたくない、と言えたら
    どんなに楽か!って思いますよね。
    でも、そんな風にはなかなかできないと思うので
    相手に“この人とは合わないかも”と思わせるように
    持っていくしかないですね。

    お誘いは断っておられるようですし、
    その回数を増やしていくのも手ですね。
    連続で断る、別の日を言われたら予定が入っていると伝える。
    とにかく会う回数を減らすのが一番いいのでは、と思います。

  4. 【3016552】 投稿者: ブルーベリー  (ID:UOK.fvgqbP2) 投稿日時:2013年 06月 25日 11:38

    話し相手さま

    ご自身もお辛いなかでのコメント、ありがとうございます。
    ご病気は経験した人にしかわからない辛さがあるのだろうと思っております。
    彼女にも話し相手さんのような気遣いが少しでもあったなら、また違っていたのかもしれません。
    内緒話の内容も次第にエスカレートしてきて、田舎でのんびりと暮らしてきた一主婦には受け止めきれなくなりました。

    学校行事などで顔を合わせる以外は、極力お会いしないようにしていきたいと思います。

    依存性を感じる事があるので、うまく離れられるか分かりませんが、アドバイスを参考にさせていただきたいと思います。

  5. 【3016651】 投稿者: ひとみ  (ID:G5PCPsP.Xhg) 投稿日時:2013年 06月 25日 13:37

    機能不全な生育環境なのではないでしょうか?
    だから、他人しか心を開けないとか。


    以前、セミプロのカウンセラーから、
    人格障害や精神疾患の傾向のある方には、
    「枠を持って付き合う」しかないと伺ったことがあります。
    例えば、一週間に一時間だけ何曜日の電話につきあうとか、
    無理なく出来る範囲でお付き合いするのが良いということです。
    大事なのは、決めた枠の中では、相手との約束を守ってお付き合いする。
    枠の外では付き合わないを徹底する。の二点だそうです。
    このカウンセラーの方はカウンセリング歴も浅く、スペシャリストではないのですが、
    たぶんそういうマニュアルがあるのでしょうね。


    不倫の話は「ごめんね。私はそういう話は嫌いなの」でいいと思います。
    ブルーベリーさんは、その方の心のゴミ捨て場ではないのですから。

  6. 【3017069】 投稿者: ブルーベリー  (ID:UrxTv3FnT1Y) 投稿日時:2013年 06月 25日 19:57

    ひとみ様

    アドバイスをありがとうございます。
    “枠を持ったお付き合い”が好ましいのですね。参考になります。
    精神疾患…難しいですね、彼女も何らかの出来事でそうなってしまったのでしょうが、いくら話を聞いても私には理解できる事も無くて。
    実はごく最近、様々な言動を見るにつけ私自身堪らなくなり、
    「私には理解できないから」と言うような事を伝えた経緯があります。
    彼女からは「そんなに否定される覚えはない」
    「悲しくて、自分は生きていても良いのか?」などの事を言われました。
    他人の発言を過敏に受けとるのもご病気の症状なのでしょうか、私まで自分を責める気持ちが湧いてきている次第です。
    とにかく、皆様のアドバイス通り、離れないといけませんね。

  7. 【3017108】 投稿者: 似たような経験から  (ID:PR9w48bIorM) 投稿日時:2013年 06月 25日 20:23

    どんな精神疾患かわかりませんが、被害妄想が強い場合、下手な離れ方をすると逆に恨まれたり憎まれたり、もっとややこしい事態になる事もあります。

    とりあえず、拒絶の態度はよくないと思うので、何等かの物理的な理由をつけて、会う回数を徐々に減らしていくようにしながら、最終的にフェードアウトがいいと思います。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す