最終更新:

11
Comment

【3035351】力はあるのにもったいない

投稿者: はっちゃけれらない   (ID:nw.yyIUDGTU) 投稿日時:2013年 07月 10日 09:17

この時期、学校の個人懇談に行くと毎年「力はあるのにもったいない」と言われます。

「授業中答えはわかっているはずなのに 積極的に発言しない」
「班や係や委員会活動など、もっと積極的にリーダーシップを発揮して」

低学年の時はそれなりに頑張っていたようなのですが、学年が上がるにつれ、まわりの
風当たりがきつくなったりして、あまり目立つことをしたがらなくなったのは事実のようです。

それでも2回に1回は班長をやっているし、係の仕事も誰もやりたがらないものを敢えて引き受
けてるし、委員会活動でも長や副もやっています。全校生徒の前でしゃべるようなことも。
本人曰く、希望者が誰もいない場合はなるべく挙手しているとのこと。

いつもパワー全開で頑張らなくっちゃいけないんでしょうか?
力があると見込まれたら、なんでもリーダーシップ取らなきゃならないんでしょうか?

先生の円滑なクラス運営のために尽力してね、という風にしか聞こえないことがあります。
先生の問いかけにも、ここぞ!というタイミングで、これ!という答えを言ってほしい?
早すぎず遅すぎず、塾で習ったことではない、その先生が授業で言った言葉をうまくアレンジして。

まあ、そういう能力を鍛えるというのもアリかなぁとも思うのですが
本人は目立ちたくないし、いつもいつも頑張るのは疲れるし、なんでもアイツがやってくれるから
まかせておいたらいいやととらえられるのは嫌だし、アイツは特別だからみたいに見られるのも嫌だし
ということのようです。

敢えてやろうとしているところにイヤイヤ感が出てしまっていて、それを指摘されているのかなぁ。

経験談などいろいろご意見を聞かせて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3035377】 投稿者: 個人の見解  (ID:PTkBE.zbySc) 投稿日時:2013年 07月 10日 09:34

    教師が言う、「力はあるのにもったいない」って、保護者に対するおべんちゃらの一種かと思ってました。
    「いいもの持ってるんですよね~発揮できてないけど・・・」みたいな。

  2. 【3035414】 投稿者: スレ主  (ID:nw.yyIUDGTU) 投稿日時:2013年 07月 10日 10:00

    ありがとうございます
    「そうですか~残念ですぅ」とかって流しておけばいいレベルの話だったのかな?

  3. 【3035427】 投稿者: どうですかね  (ID:v0Gp8sHwU92) 投稿日時:2013年 07月 10日 10:10

    お子さんがクラスでの立ち位置を考えながら上手くやっているならそれでいい気がします。
    クラスの状況がよくわかりませんが、学級崩壊すると、まず先生の言うとおりに頑張ることができる子が嫌がらせのターゲットになったケースを見ています。高学年になると人間関係が複雑になるのでそんなに先生の言うことを真に受けなくてもという気がします。

    あと、学校での評価が全てではないと思います。自分自身の同級生をみても、学校で評価が高かった子が人生上手くやっているというわけでもなく・・・案外我が道をゆくタイプの同級生の方が活躍している気がします。

  4. 【3035483】 投稿者: そうそう  (ID:yIDjgZ/ryu.) 投稿日時:2013年 07月 10日 11:03

    へいへいって流しておけばいいんですよ。

    うちは「よく言われるんです~」って流していました。

    先生のお気に入りって見られると
    やっかみで意地悪されたりすることもあるそうですから
    (情けない話ですけどね)

  5. 【3035668】 投稿者: ぽん  (ID:rPDzcEzAt7k) 投稿日時:2013年 07月 10日 13:55

    うちの下の子も全く同じ事を、毎回言われます。

    正にきのう「お勉強は良くできるし、お掃除や係の仕事もきちんとまじめにやっている。
    やらない子に対して「それは良くない事だ」とも思っているけれど
    声に出して注意をしたり、意見を発表したりはしない。
    成績を付ける場合にそこまで出来ないとなかなかAは付けられない」と言われました。

    お勉強もスポーツもよく出来て、ハキハキと自分の意見を言えて、いつもリーダーの優等生
    って、とても素敵ないい子だとは思います。成績も付けやすいですよね。

    でも、クラスみんながそんな子ばかりじゃ逆にまとまらないし、
    そういう子を陰で支えたり、おとなしいけどまじめで、そういうリーダー的な子の意見に
    多少の納得できない事が有っても、周りの状況をみて合わせたり
    クラスのムードが悪くならないように気を遣って身を引いたり。そういう子も必要だと思うんです。

    先生の立場から見たら「もう少し自分の意見を発表したり、イケナイ子に注意したりできたら良いですね」
    ってアドバイスになるんでしょうけど、
    みんなが「一般的な良い子の基準」に合わせなくて良いんじゃないかな?と思います。
    そういうお子さんの良いところを親が分ってあげていれば良いと思います。

    ただ、お子さんが「もう一歩成績を上げたい」と願うならば、成績のつけやすいいい子になれるように
    アドバイスしてもいいのかな?

  6. 【3035705】 投稿者: スレ主  (ID:nw.yyIUDGTU) 投稿日時:2013年 07月 10日 14:33

    ありがとうございます
    真に受けて親が神経質にならなくてもよいのですね
    あんまり「いい子」すぎても本人も生きづらいですよね

  7. 【3036122】 投稿者: 同じです  (ID:xROHhRLPgtk) 投稿日時:2013年 07月 10日 21:32

    うちの子もスレ主さんのお子さんと同じように言われます。
    高学年になると、微妙な心理があって、あまり目立ちたくないと思う子が多いのか、特に男子は、何か代表や委員を決める時に、立候補者がなかなか出ないことが多いようです。
    先生としては、うちの子個人というより、クラス全体に対して歯がゆさのようなものがあるんだろうと思っています。
    子供には一応伝えますが、本人に任せてます。
    気にしなくていいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す