最終更新:

82
Comment

【3752352】第一希望私立中不合格→公立中→公立トップ高希望 の3年間の過ごしかた

投稿者: もうすぐ6月   (ID:V4gXViWwxM.) 投稿日時:2015年 05月 29日 13:47

こんにちは。

スレのタイトル通り、娘はこの四月に地元の公立中に進学しました。

娘は第一志望の難関私立中高一貫校にまさかの不合格、
他の私立は全て合格したものの、
ここは首都圏ではなく、第一志望とその他の私立中との学力差が大きい事、
また、1時間以上の遠距離通学になること、
そして、経済的にも決して無理ではないが、
そこまでして第一志望以外の学校に魅力を感じなかった為
地元公立中から公立トップ校へと路線変更しました。

上の兄は娘の第一志望だった難関私立中高一貫校に通学しています。
このような家庭環境ですので、娘を公立中に入れて、2か月。
その環境と生徒の質の違いに今更ながら、(あたりまえのことなのですが)
親子共々非常に戸惑いを感じています。

特に5月から部活動が始まり、その拘束時間の長さに辟易しています。

朝練・昼休み練習・放課後練習は一年を通して
試験前と学校の都合で部活停止時以外は当たり前。

土日もお弁当持参で朝から夕方まで。
夏休みもお盆以外は練習があるそうです。
(運動系の部活に入っています)

これまでしてきた週1の習い事は行けず、
週3回の塾も遅刻。
日曜日のテストも受けられず。

ここまで拘束されるとは。

この地域では、第一希望私立中高一貫校がダメだった場合、
娘のように公立中から公立トップ高へということは
決してレアなケースではないとはよく聞く話で、
塾にもそのような生徒が集まっています。

不合格だった時、塾の先生にもそのように勧められました。
(生徒を確保したいという塾の思惑が含まれているのは了承しています)

部活に関しては、娘は退部を希望しており、家族でも話合いをしました。
余りにも、旧態依然とした風習、練習時間の長さ。
部活を続けていたのでは塾にも通えません。
退部することが、学校での友人環境や居心地
影響を与えるかもしれないという不安もあるようですが、
それも受け止めているようです。

今更、もう一度中受をするわけにもいかないので、
ではどのようにこの3年間を過ごしたらよいのか・・
後悔しても始まりません。
前向きに考えたいと思います。

娘は「勉強と好きな習いごとをしたい。
部活のその種目は好きだけど、
体験入部の時にはそんなに大変だとは聞いていなかった。
そこまでしてしたくはない。」
と話しています。

でも、公立中の先生方、また兄弟児やご自身も公立中の方は
これが普通の中学生生活なのですね。

私と夫は首都圏私立中出身で、公立中の事情に甘かったのかもしれません。

経験のある方や周りに同じようなお子様がいらっしゃる方、
この中学3年間の過ごし方、周囲との折り合い方など
アドバイスを頂ければ、と思います。

また、親の考えが甘いから・・というご意見、
また、部活は続けることに意義があるいうご意見も
あるかと思います

どの様なご意見も甘んじて受け止めます

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【3752537】 投稿者: うちも  (ID:gH2r3wRmUu6) 投稿日時:2015年 05月 29日 17:57

    中学の部活は中途退部しましたが、結果、高校受験時の内申等に関する影響は全くありませんでした(都立ですが)。私立の併願優遇等でも、成績さえ足りていれば全く問題ないかったです。(同じく都内私立高校では)

    全国的に見ても、公立高校の入試で部活加点がある地域ってあるのかな?

    ただ、クラスメートはクラス替えの都度変わってしまうのに対し、部活仲間は3年間一緒に過ごす分、絆は深まるので、その部分に未練がないのなら…ですね。

  2. 【3752561】 投稿者: ほどほどで  (ID:nMcrrlmGO2.) 投稿日時:2015年 05月 29日 18:26

    中学1年から塾に週3回は多いように思いますが。まだ新生活のリズムに慣れてきたところですよね。

    こちらは大阪ですが、たしか来年度くらいから公立高校の出願時に自己推薦?の作文が必要になるとかどうとか聞いてます。
    ポイント制ではないと思いますが、部活でも生徒会でもボランティアでも、できるだけ続けてみてはどうでしょうか。

  3. 【3752562】 投稿者: 大丈夫  (ID:XDbVmE5IgDM) 投稿日時:2015年 05月 29日 18:28

    もともと小学生の頃からやっていたスポーツ部に入部しましたが、
    拘束時間が長いのに非効率な練習、文句を言うだけで事なかれ主義の先輩達、
    部員同士の理不尽なルールによる負の連鎖など、
    (部伝統の暗黙のルール、自分達も我慢してきたと後輩にさせる先輩達。
     子供の一言がきっかけとなり暗黙のルールが表面化され禁止になりました)
    休みもなく習い事を休会のもどかしさ、子供なりに考えて中1で部活をやめました。
    幽霊部員でも良いから何か所属したらと助言しても、学校でやりたいことがない!といい
    退部後は、休会していた習い事に復帰、塾や外部団体でボランティア、
    長期休みは日本全国で開催される中学生向けの講座やキャンプに参加し、
    週1~2は小学生時のスポーツチームでお手伝い。それなりに忙しくしています。
    卒業式に自分を送ってくれる部の後輩がいないのが寂しいかもと言っていましたが、
    学校でも元部員の仲間は大の仲良し、友達が多く楽しい中学生活を送っています。

    退部しても勉強以外にやれることはたくさんありますよ。
    せっかくだから外の世界を広げてあげましょう。

  4. 【3752572】 投稿者: 大丈夫  (ID:XDbVmE5IgDM) 投稿日時:2015年 05月 29日 18:34

    書くのを忘れました。公立中3年です。

  5. 【3752595】 投稿者: どうかな  (ID:oCyxk1R3crw) 投稿日時:2015年 05月 29日 19:12

    部活「道」なんじゃないかと思うような、公立中の部活を経て
    三年生の一年ほどを塾へ通い、県立高校へ進学した子が三人います。

    部活に魅力を感じないなら退部はいいと思います。
    でも、塾はそんなに必要でしょうか。
    中受塾で慣れているかもしれませんけど、
    学校の必要性がなくなる危険はありませんか。
    塾に行かず授業の中身を授業中に身につけるようにすれば
    その危険を回避でき、中学生活に意味が出てくるでしょう。
    わずかな宿題以外勉強の習慣のなかったうちの子でも
    公立高校の入試だけなら最後の一年だけで十分でした。

    塾に行くより、お稽古ごとを真剣に極めるとか、
    本をたくさん読んで教養を高めるとか、がいいのでは?
    いわゆる教養の元となる知識は一朝一夕では身に付きません。
    大学受験のその先を見据え、時間のある中学生の内に
    語学と教養の習得に力を入れるのが良いのではないかと思います。
    受験勉強だけしてきたの?という大学生は社会人になったら魅力ないですよ。

  6. 【3752607】 投稿者: 危険  (ID:JMO07Atkug6) 投稿日時:2015年 05月 29日 19:28

    柔道の死亡事故もあるし部活も程度問題でしょ。

    公立って学校差がかなりあるし(本当はあってはいけないはずだけれど…)、授業では到底入試レベルには追い付けないところも当然あるよね。塾が黙認されてて教科書が最後まで終わらないとか聞きますよ。塾に行ける経済力がないとまともな高校にはいけない。

    塾といっても安い補習レベルも沢山あるしパートして皆さん必死に行かせています。塾に行けないまたは行かせる気がない家庭はそもそも高校受験を真剣に考えてないので文句もでないみたい。それってどうなのって思ったけどね。

  7. 【3752616】 投稿者: 公立から国公立  (ID:BT8yHklBuoc) 投稿日時:2015年 05月 29日 19:48

    が、理想。

    私立中学全滅は、全滅の事実認めたら?
    私立受験せず、はじめから公立中から国公立だったら素晴らしい。

    たまに負け惜しみママスレッドあるある。

  8. 【3752621】 投稿者: 体育会系苦手な親  (ID:be0woOKV/Ns) 投稿日時:2015年 05月 29日 19:54

    地域にもよると思いますが、うちの場合、公立中学校の先生の受験指導は全くあてになりませんでした。
    関東ですが、学区撤廃以来、先生方も指導が難しくなったと聞きます。
    実際、塾による情報のおかげで随分と助けられましたよ。

    高校は進学校だったので、先生方の授業や指導、受験情報や周りの生徒の意識が高く、よかったです。

    なので、”自衛”するしかないと思います。

    色々な価値観の方々がいるなかで、ぶれないように頑張って~!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す