- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ハハ (ID:0u0wAlBSQt.) 投稿日時:2022年 06月 23日 20:46
通学用のヘルメットを被らずに自転車にバイクのようにマフラーらしき物と空き缶をつけて「カラカラカラ(カンカンカン)」と素敵な音を鳴らして走行している生徒。
校門には生徒指導の先生方が集まっている中、華麗に学校に到着した瞬間、女の先生より「お前、これダサすぎやろぉ~」
ここでの最大のポイントは自転車に缶をつけていた事を注意をするのではなく、率直に「先生の感想を生徒に伝えている」という点でありました。
さらに怖そうな体育会系教師ではなく女の先生から”ダサすぎ”という言葉は厨二病こと中二病を患(わずら)っている思春期の生徒にとっては威圧して注意されるよりも「かなりの大ダメージ」を受けてしまうものだと思います。
本人は”格好良い”と思ってやっているのですから、尚更の会心の一撃であります。
この一言のお陰で翌日には「改心」している事には違いなさそうです。
-
【6827749】 投稿者: 微笑ましい (ID:2dC8psEQH1U) 投稿日時:2022年 06月 23日 21:11
ほっこりするエピソードをありがとうございます
先生とのやりとりで、成長していく子どもを見守るのは楽しいですね。 -
-
【6828078】 投稿者: ホントに? (ID:D8rtuLnF1gs) 投稿日時:2022年 06月 24日 05:59
令和時代のお話?
今どきの子がカラカラつけてって、昭和でも見たことない。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校生活"カテゴリーの 新規スレッド
"学校生活"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"学校生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 小学校の給食で一番好... 2022/08/12 09:43 私は圧倒的一位は「きな粉揚げパン」。みんな大好きでした。 ...
- 「数学」、どこで挫折... 2022/08/12 09:19 数学で挫折して文系に進学。そんな人はたくさんいると思いま...
- 今の教育システムに疑... 2022/08/12 00:28 今の教育システムは、得意分野苦手分野に分けず全ての人に”平...
- 娘が部活メンバーを過... 2022/08/06 11:42 娘は私立中高一貫で、中学生からダンス部を続けています。現...
- 進路先、どうするか? 2022/08/04 16:10 進路先の決め方についてお聞きしたいです。得意教科は英数な...