最終更新:

1240
Comment

【2802820】彼女らの集まりに参加したいのです

投稿者: 建築士A   (ID:GM.dux7/.LI) 投稿日時:2012年 12月 27日 18:34

40代男性です。数年前にSNSで高校時代に好きだった女性と再会しました。お互い既婚なのでSNS上ですが時々やり取りをしておりました。ただ僕が携帯番号やアドレスを教えても彼女は教えてはくれませんでしたが。

高校時代に好きだった事を言えず、ようやくSNS上ですが当時の気持ちを告白する事も出来,彼女は「ありがとう」とだけ返してくれました。

最近になり、彼女から同窓会をする話が仲間内で出ている事を聞きました。彼女はクラス人達と今も頻繁に会っているようで、中でも特に仲が良い男性が2人いて、彼女を挟んで3人で集まっているようです。全員既婚で、家族ぐるみの付き合いでその話を知った時には心底うらやましくなりました。彼女だけでなく、彼ら2人もいろいろ秀でた目立つ存在で、ずっと仲良くしたかったのです。
だから3人共僕にとっては憧れなの です。

しかしクラスの同窓会の話はなくなり、僕に申し訳ないと彼女が謝ってきたので良い機会だと思い、「3人の集まりに混ぜて欲しい」とお願いしてみました。彼女からは「ずっと続いてきた3人の中に、急に来るのは気疲れするだろうからもう数人集めてみよう」との提案があり、僕は嬉しくなりました。

そこで僕の近所に住む友人夫婦に声をかけたのですが(共に同じ高校出身の同級生)その奥さんの方が彼女の事を嫌っているようで
「昔から嫌いだったから付き合う気がない」と。しかし友人だけは何とか参加を了解してもらい、僕と友人、彼女ら3人の合計5日人で同窓会を開けるだろうと期待しておりました。

しかし 彼女に友人の奥さんが不参加なのをどうやって伝えていいのか悩み、彼女になかなか返信できませんでした。なのでそれを「過去の事を水に流せないようだ」と伝えたら何と彼女が激怒し、またの機会にしましょう、と話を断ってきたのです。僕は隠し事をするより正直に現状を伝えてだけなのに、どうしてこうなるのでしょう。

また同窓会の前に、心の準備が必要だからいろいろ打ち合わせしたいので、事前に一度会って欲しいとお願いしておりましたがこちらも断られました。何か誤解しているのでしょうか。

僕はこれからどうすればいいのでしょうか、本音を言えばこれから彼ら3人の集まりに、参加させて欲しいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 134 / 156

  1. 【2850599】 投稿者: さむっ  (ID:kSQ7CLzrATg) 投稿日時:2013年 02月 07日 00:54

    ソーシャルスキルトレーニングさん、いい加減にしてください。

    スレ主さんの最大の敗因は親御さん(お母様)が多数派の考え方(常識)を教えて育てなかったことです。
    また、奥様も奥様。

    >こちらの多数派の方には理解されないでしょう。というか、まだ理解される時代ではありません。(教育・医療界では近年重視されつつありますが、業界内でも専門外の方にはまだほとんど理解されていません)

    これは、スレ主さんが自覚して初めて効力を発揮する理屈です。
    また、教育・医療界でもまだまだ認知されていません。
    あなたが重視されつつあると言うのはあくまで「児童精神科」限定です。
    専門と言っても、児童精神科医自体がまだまだ不足しています。重視されるレベルにもなっていません。小児科分野ではもっと理解されていません。そこまでのデータも揃っていないのです。
    ましてや大人のそれとなると、あなたの主張は全く意に介されませんよ。

    そして、厳しい言い方ですが、あなた自身のお子さんのトレーニングも難航しているのでしょう?
    以前そう書かれていましたね。
    ここでスレ主さんにあれこれ指南する暇があるなら、ご自身のお子さんのことが先決でしょう。
    ここで遊んでいる暇があるなら、その労力をお子さんに使ってあげて下さい。
    あなたのお子さんが、コミュ障の話になるとキレるというのは、お子さんに話をするのに、ここの書き込みのように話をすっ飛ばしているから受け入れてもらえないのではないですか?
    物事には順序があるのです。
    順序を守らなければ、聞く耳を持ってもらえないどころか、悪循環に陥ることさえあります。
    物事の順序を考えてください。

    スレ主さんは、今までの人生で、多数派の考え方=常識を教えられてこなかった。
    だから彼女の考え方が理解できないのです。

    スレ主さんは ひとまず、セラピーを受けることをお勧めします。
    カウンセリングですと、主に心療内科や精神科を受診することになります。ただし、心療内科や精神科ですと保険が使え、お安く悩み事の相談ができます。また、深層心理についても詳しく知ることができます。

    セラピーですと、医療機関ではないので保険が使えませんが、まぁ・・・・言うなら占ってもらう感覚で悩み相談が出来ます。
    ↑ここのところ、間違っていたらどなたか訂正してください。

    彼に電話をしたいならすればよろしい。
    しかし、あなたの思いを遂げるなら、まず 世間はどんな行動をどのように評価するのかを予習してからにしましょう。

  2. 【2850603】 投稿者: さむっ  (ID:kSQ7CLzrATg) 投稿日時:2013年 02月 07日 01:00

    ソーシャルさんへ追記

    >スレ主さまの性格をよく理解してくださる専門家に、すぐに相談するべきです

    スレ主さんにはそんな人いません。
    居るならこんなことにはなっていませんから。
    そんなことも察することが出来ないのですか?
    物事の本質に気付きなさい。

  3. 【2850655】 投稿者: 類は友をよぶ  (ID:sRntqvLBCes) 投稿日時:2013年 02月 07日 02:04

    電話をしたらアウトです。
    まず、電話を掛けても出てくれないでしょうし、何度も掛けたら着信拒否とされてしまうでしょう。
    彼女が言うように、何年か経ち、このやり取りが薄れた頃に、自然に会える事を待つしかないです。それには、スレ主様の考え方が変わる事が大前提ですが、

    あまり固着し過ぎると、彼女ら3人だけではなく他の同級生にも、何かのかたちで伝わり、同窓会を開くとなった時に、スレ主様には声は掛からなくなりますよ。

    もう諦めましょう。
    それよりも、家庭内をどうにかしないと、一人ぼっちになってしまいますよ。
    それに、仕事も順調に進まなくなるでしょう。

  4. 【2850771】 投稿者: ホワイトチョコ  (ID:z2SXj6jV/Vk) 投稿日時:2013年 02月 07日 08:03

    僕の性格を知らないからって、
    彼女だって、数十年も経ってるんだから、
    少しは成長してるものだと思ってるでしょうよ。
    だって、お互い大人になったんだもん。
    そんな遥か昔の自分の性格を考慮しろって期待されても無理だよ。
    数十年ぶりに会うなら、一般的大人の対応できないと。
    振り上げたこぶしをおさめるのも、
    悪化してる状況に冷却期間をおくのも
    縁がなかったと諦めるのも、
    大人の対応だと思う。


    地元の人間がそれなりの数いるなら、
    まずその中できっちり人間関係を再構築したほうが早いよ。
    同席を頼んだ友人でも、その奥さんのA子さんでも、
    ツテを使ってまずは地元の小さな同級会でも開催してれば、
    そのうち、いつか会えるんじゃない?

  5. 【2851058】 投稿者: タイム  (ID:Vmu5onM9Arw) 投稿日時:2013年 02月 07日 10:51

    >彼女は少しはみなさんよりも僕の性格をわかってますから、期待したのです。

    きっと、彼女はあなたの性格を分かっているから今のような結果になったように思います。

    多くの方があれこれ言葉を変えながら書かれていますが、
    スレ主さんが説明されている言動自体、理解できないのです。

    元同級生に会うのに事前打ち合わせ。
    →世の中でいう「普通」では考えられません。

    同窓会に緊張する。
    →久しぶりに会うのだから、誰でも多少の緊張はあるでしょう。
     昔と変わらないかな、見た目で分かるかな? 覚えてくれているかな?というように
     ただ懐かしいという思い、会えるのは楽しみだな、といった緊張感でしょう。
     
    スレ主さんがこのような緊張感を覚えているのであれば、それは普通の感覚だと思いますが
    こういった感覚とは違う感覚なのでしょうか。
    他にあるとしたら、それは思いつきません。

    >そういう事は地元にいて、やりたい人がやればいい
    >最初から全く僕に協力的ではなかった
    彼女の言葉は世間一般では「普通」のことですよ。
    それを自分に協力的ではない、と取ったスレ主さんの感覚を理解できる人は少ないでしょうね。

    スレ主さんは、何をどう説明しても誰も理解してくれない、と思うのでしょうが
    世の中の多くの人の考え方は、これが「普通」なのだから仕方がないですよ。

    彼女にもう一度電話して、とおっしゃっていますが、
    彼女の感覚も、世の中の多くの人が持っているような感覚なのでしょうから
    どう説明しても理解してくれないと思います。

    すっきりしたいのなら、スレ主さんの考え、言動は、世間一般的とは思えないのかと
    彼女に聞いてみればいいのではないでしょうか。
    そこでやんわりした答えが返ってきたとしたら、
    それは彼女があなたを気遣って言ってくれたものだと理解した方がいいでしょうね。

    キツい言い方になりますが、
    やりとりを拝見していて、スレ主さんの言動が理解できない、という人が多いということは
    確かだと思います。

  6. 【2851328】 投稿者: そもそも  (ID:536gJYPfI9.) 投稿日時:2013年 02月 07日 14:02

    最初に彼女のことを「高校時代に好きだった。」と言ったから警戒されたのです。
    打ち合わせなんかで二人で会うわけないでしょ。
    こちらから行く、と譲歩したって迷惑なだけなんだよ。失恋とはそういうもの。残念!

  7. 【2851388】 投稿者: エアー  (ID:.s2RfVvtjXM) 投稿日時:2013年 02月 07日 14:42

    そろそろ彼と嘘つき腐敗とのやり取りの書き込みをしないと、レスつかないですよ〜。

  8. 【2851667】 投稿者: 友人B  (ID:xUBUh0JiKFk) 投稿日時:2013年 02月 07日 18:17

    エアーさん、おやめなさい。
    貴方から何度挑発しても、余計にスレ主様は書く気が失せますよ。


    スレ主様、
    初心に戻りましょう。
    貴方は、3人の特別な仲間に「入れて下さい」と懇願した人です。
    排除される結果も想定内ではないですか?
    子供でも「入れて」→「嫌だ」では諦めます。

    立場をわきまえて、逆ギレしている自分を恥じましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す