最終更新:

1240
Comment

【2802820】彼女らの集まりに参加したいのです

投稿者: 建築士A   (ID:GM.dux7/.LI) 投稿日時:2012年 12月 27日 18:34

40代男性です。数年前にSNSで高校時代に好きだった女性と再会しました。お互い既婚なのでSNS上ですが時々やり取りをしておりました。ただ僕が携帯番号やアドレスを教えても彼女は教えてはくれませんでしたが。

高校時代に好きだった事を言えず、ようやくSNS上ですが当時の気持ちを告白する事も出来,彼女は「ありがとう」とだけ返してくれました。

最近になり、彼女から同窓会をする話が仲間内で出ている事を聞きました。彼女はクラス人達と今も頻繁に会っているようで、中でも特に仲が良い男性が2人いて、彼女を挟んで3人で集まっているようです。全員既婚で、家族ぐるみの付き合いでその話を知った時には心底うらやましくなりました。彼女だけでなく、彼ら2人もいろいろ秀でた目立つ存在で、ずっと仲良くしたかったのです。
だから3人共僕にとっては憧れなの です。

しかしクラスの同窓会の話はなくなり、僕に申し訳ないと彼女が謝ってきたので良い機会だと思い、「3人の集まりに混ぜて欲しい」とお願いしてみました。彼女からは「ずっと続いてきた3人の中に、急に来るのは気疲れするだろうからもう数人集めてみよう」との提案があり、僕は嬉しくなりました。

そこで僕の近所に住む友人夫婦に声をかけたのですが(共に同じ高校出身の同級生)その奥さんの方が彼女の事を嫌っているようで
「昔から嫌いだったから付き合う気がない」と。しかし友人だけは何とか参加を了解してもらい、僕と友人、彼女ら3人の合計5日人で同窓会を開けるだろうと期待しておりました。

しかし 彼女に友人の奥さんが不参加なのをどうやって伝えていいのか悩み、彼女になかなか返信できませんでした。なのでそれを「過去の事を水に流せないようだ」と伝えたら何と彼女が激怒し、またの機会にしましょう、と話を断ってきたのです。僕は隠し事をするより正直に現状を伝えてだけなのに、どうしてこうなるのでしょう。

また同窓会の前に、心の準備が必要だからいろいろ打ち合わせしたいので、事前に一度会って欲しいとお願いしておりましたがこちらも断られました。何か誤解しているのでしょうか。

僕はこれからどうすればいいのでしょうか、本音を言えばこれから彼ら3人の集まりに、参加させて欲しいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 77 / 156

  1. 【2822350】 投稿者: ホラー改めスレ主さんいい人だな〜  (ID:a4DAReX9AfM) 投稿日時:2013年 01月 17日 07:45

    私も、大丈夫ですか?様に賛成。


    奥様のお母様の還暦祝い・・・。

    この日だけはNGと言っておけば良かったけど、後の祭りですね。

    途中で抜けて、後でばれたら・・・
    と思うと、楽しいはずの、そして何の後ろめたいこともないはずの再会が一気に後ろめたいものになりそう。

    ここは正直に彼女に話し、良い夫であるスレ主さんを印象付けた方が吉かと。

    つくづく縁がないのかもしれないね〜・・・。でも明日死ぬわけじゃなし。またチャンスはあるよ。きっと。

  2. 【2822370】 投稿者: 嘘はいけません  (ID:01IIAs49ju.) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:06

    私の両親の還暦祝いに、兄のお嫁さんにドタキャンされた立場から書かせていただきます。

    私と兄は何カ月も前からお店を探したり、プレゼントを用意したり。
    お互いの子供たち(孫)にもいろいろ準備させたりしておりました。

    当日、両親もとても嬉しそうに会場のお店に現れたのですが、
    兄のお嫁さんだけ来ないのです。
    兄に聞いても「ちょっとね・・・」と言葉を濁したので、
    私たち兄妹が話を進めていたことが面白くなかった?兄があまり奥さんに話していなかった?など思いを巡らしましたが、
    まだ小さい姪っ子が「昨日ママとパパ、ケンカしたの」と教えてくれました。


    今回のスレ主様とは少し理由が違いますが、
    頭の中は同次元。私も主人も「は~??」だし、両親だって寂しそうでしたよ。
    冷静に考えてどちらが大切ですか?
    還暦は人生一度きりのお祝いですよ。

    こちらに書き込むエデュ母方、
    ご自分が姑になった時に、お婿さんが昔の友達、それもひと時でも好意を抱いていたメンバーとの飲み会、
    ネット上であーしろこーしろと指示された上での飲み会に参加されたと知ったら、どんな気持ちになるでしょうか?

    やはり他人事だから面白がって好き勝手にあおってるだけなんですか?

    電車男の二番煎じに乗っかってるだけでしょ?


    私は断固反対!
    還暦祝いに行くべきです。
    終わった後に後ろめたい思いを抱くのは、飲み会からの帰り道。
    還暦祝いの帰り道には「これでよかったよな」と、安堵の気持ちを持てるはずです。

  3. 【2822386】 投稿者: ダメダメ  (ID:OG.3SijIa/2) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:19

    奥様6歳年下ですよね。

    スレ主さんが仮に41歳だとして、奥様35歳。
    義母様が25歳の時に奥様を産んだとすれば、今年還暦。
    そんなところでしょうか。


    還暦祝いといっても、今の60歳はすごくお若いから。
    女性は特に長生きだから、今後も古稀・喜寿もしかしたら米寿と、
    何度もお祝いあるでしょう。

    お祝いの席は、夜なのですか?
    一旦席に顔を出し贈り物を差し上げてから中座してもいいのでは?
    すぐに中座してから、新年会に参加。
    新年会の席には遅れても事情話せば逆に歓迎されるかもよ?

    お断りしちゃったら次はないと思うなぁ。
    スケジュールいっぱいいっぱいでも、頑張って切り抜けてください。

    それと、律儀なスレ主さん。
    大変だから、一人ひとりにお礼のレスは、しなくていいと思うよ。

  4. 【2822394】 投稿者: 蘭子  (ID:qUGFk/gHf/M) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:28

    ずっと黙って読んできました………。

    建築士Aさん

    彼女に何を期待してるの?
    優しい言葉?慰め?第二の青春?

    しかも、彼女のテリトリーに我が儘言って入れて欲しいなんて………。

    彼女の本心は面倒だなと思っています。
    彼女と彼女のボーイフレンド達の関係を
    壊されたくない。
    夫とは別に本心を話せる、そして甘えられる
    ボーイフレンドとの関係は居心地がいいのです。ずっと続けてきた関係なんです。

    あー嫌だな……面倒だなー……。

    これが彼女の本心です。

  5. 【2822401】 投稿者: はい。  (ID:.RWk9noT6aA) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:33

    ご丁寧なお返事、恐縮です。
    ありがとうございます。

    見知らぬスレ主さんの願いが叶う日を、草葉の陰…いや、遠くの街から祈ってましたが…
    お義母様の御祝いの日と重なっては、ちょっとどうかと思い始めました。
    (って言うか、還暦ってえらく若いお義母様ですね?)

    私も妻の立場から考えると、大丈夫ですか?さんと同意見です。懐かしい友人達との再会も特別だけど、家族も特別で大切な存在です。
    勢いで新年会に行ってしまわず、良く考えて優先順位を決めて下さいね。

    そして、どうしても新年会を選ぶなら、必ず完璧な嘘をつき通すことですよ!
    その御祝いの席を欠席する為の嘘は、奥様に言う前に“か・な・ら・ず”ここで皆さんの添削を受けて下さいね!

    あ〜、心配だわ…
    (^_^;)

  6. 【2822416】 投稿者: まったく横  (ID:dWbbNouPEhE) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:42

    奥様35歳だとして・・・
    20数年、没交渉だった友達に奥様が暴言吐いたのって何歳の時?
    40歳だとしても・・・凄いですね。

    ど~でもい~ですが。

    建築士さん、頑張って下さい。

  7. 【2822417】 投稿者: 嘘はいけません  (ID:01IIAs49ju.) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:44

    ダメダメさんの、

    >すぐに中座してから、新年会に参加。
    >新年会の席には遅れても事情話せば逆に歓迎されるかもよ?


    って考え、軽蔑します。ダメダメさんはまだまだ人生経験お積みになってないみたいね。
    それぞれ家庭を持つ友人の集まりでしょ?
    そういう事情(還暦祝い)を差し置いてまでこっちにくるか?って、
    ますます引かれるに決まってるじゃない。
    もし、もしもですけど、絶対あり得ないけど、
    歓迎されたとしたら、スレ主様と同じ括りのステージの方々。
    大軽蔑ですね。

  8. 【2822423】 投稿者: 友人B  (ID:ArRmtoNQ2Oo) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:48

    還暦祝いと知りましたからかには、飲み会なんて二の次です。
    皆様のご指摘通り、何とかして飲み会を優先させようとするのは、
    大人として恥ずべき行為だと思われます。

    嘘のつけない建築士Aさんですから、ここは素直に、
    「こちらからお願いして申し訳ありませんが、
     あいにくその日は義母の還暦祝いの予定が入っており、
     都合をつけれない状態です。
     先延ばしになってしまう覚悟で、次回○○君の帰国に合わせて企画しませんか?
     楽しみにしていたのでとても残念です。」
    と返信しましょう。
    今まで「入れて、入れて」と、しつこくアピールしていたので、
    彼女には却って好印象を持たれるような気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す