最終更新:

172
Comment

【3707838】一人っ子って、ずるい?

投稿者: なないろ   (ID:X2sfzwd0ddg) 投稿日時:2015年 04月 07日 16:25

ご近所のお子さんが見事最難関の大学に合格しました。
ちょっとした噂になりましたが、
ママ友の一人が、「でも、あそこ、一人っ子でしょう?ずるいよね」とコメント。
他のスレでも、一人っ子をよく思わないようなコメントもありました。
やっぱり一般的には、一人っ子=楽してる、ってことなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【3708318】 投稿者: 思っているだけでも?  (ID:06Vkttu2/hQ) 投稿日時:2015年 04月 08日 10:44

    「私が一番、うちの娘が一番」=性格が悪いなの?人格障害なの?

    でもほとんどの親って心の中では「ウチの子が一番」と思ってる親バカですよね。

    それをわざわざ公言したり自分の子が有利になるように策略したり他人の子供を陥れたりするなら性格悪いけれど。
    思っているだけで一生懸命自分の子を可愛がって育てるのは普通でしょう。

  2. 【3708323】 投稿者: 年の差兄弟の母  (ID:JwnGrRWXQFc) 投稿日時:2015年 04月 08日 10:47

     一人っ子の親である期間が長かったので、「一人っ子の親は楽ね云々」と言われることが多くて、その度にとても気に障ったり傷ついたりした覚えがあります。相手の方は何気なく言うんですよね。「なぜ気に障るのか、堂々としていればいいのに」と心の中で葛藤していました。

     ですから私はこういう話題は絶対に口にしません。

     年が離れて下の子が生まれてみれば、「一人っ子が二人」「兄弟の感覚がないはず」など言われ、さらに男兄弟であったので「男二人で大変」「女の子は将来頼りになるのに男の子は…」など言われました。無神経に何か言いたい人はどんな状況になってもいるということです。あいさつ代わりだと思って気にしないのが一番ですね。

  3. 【3708329】 投稿者: 見ていると  (ID:lm9oGuHEq4I) 投稿日時:2015年 04月 08日 10:51

    「一人っ子」より「末っ子」の方が甘えん坊で我儘さん多くないですか。

  4. 【3708358】 投稿者: 末松  (ID:PoaVG9pbzhE) 投稿日時:2015年 04月 08日 11:48

    末っ子はわがままで甘えん坊ですが、空気を読むのがうまいので世渡り上手です。

  5. 【3708417】 投稿者: トマト  (ID:CzYOBnNUIic) 投稿日時:2015年 04月 08日 13:26

    年の差兄弟の母さま

    に同意します。
    我が家は兄妹。
    8歳差です。
    上の子が一人の時は 一人っ子は楽…と
    さんざん言われ、歳の差で二人目が
    産まれたら歳が離れてるから楽でしょー
    とよく言われます。

    年の差があると喧嘩はほぼしません
    が習い事など同時期に出来ないので
    意外と大変なんですよ。
    下の子が小学生の時、上は大学受験になり
    小学生のママ達にはわからない悩みも
    増えるんです。

    私も絶対に一人っ子は楽!
    なんて口が裂けても言えませんね。

  6. 【3708418】 投稿者: そもそも  (ID:y/9ujgPQSJ6) 投稿日時:2015年 04月 08日 13:27

    質問の内容と違ってきていますが、性格とかでなく、一人っ子で最難関大に合格されたことですよね?
    何人いても言い方悪いですが、それなりの頭のお子さんの親からみたら言いたい気持ちも分かりますよ。

  7. 【3708432】 投稿者: ははは  (ID:xUZn4jAfuTY) 投稿日時:2015年 04月 08日 13:44

    そういうことをいう人って、何かにつけ自分と周りの人を比べて『ずるい』って言ったり不平不満を並べ立てる人ですよね。
    私はそういう人を『相手にする価値なし!!』って無視しますわ。

  8. 【3708435】 投稿者: そう?  (ID:syqLrnwEtZg) 投稿日時:2015年 04月 08日 13:48

    >「一人っ子の親は楽ね云々」と言われることが多くて、その度にとても気に障ったり傷ついたりした覚えがあります。相手の方は何気なく言うんですよね

    でも実際物理的には一人だけの育児の方が複数よりは楽ですよね。
    単にそういう意味で言っただけなのでは?本当に何気ないっていうか。

    育児って性格にもよるし、大変だと思うこともそうじゃない人もいるし。
    手のかかる子もいればそうじゃない子もいるけど、それも他人とは比べられない。
    なのでもしもわが子が二人よりは一人の方が肉体的にも金銭的にも楽って普通に考えると思うけど。
    悪意はないと思う。

    男の子が、女の子がいなくてかわいそう、一人っ子はかわいそう、お子さんまだ?っていう類の無神経な蔑みとは括りが違ってませんか?同じ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す