【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

315
Comment

【2058563】枝野官房長官がんばれ

投稿者: くまさん系   (ID:6Pcztbfk0Fg) 投稿日時:2011年 03月 15日 16:31

いつもいつも、会見で明瞭な説明をしておられる、枝野官房長官。
睡眠を取る暇はあるのでしょうか、心配です。
たまに額に、玉のような汗を浮かべておられますが、ご体調は大丈夫ですか。
久々に、頭脳明晰で落ち着いた政治家がいた!という印象で、応援したいと思います。
お体を、どうぞお大事に。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 14 / 40

  1. 【2062279】 投稿者: 被害を大きくしたのは政府かも  (ID:2vn/qNB5mAg) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:06

    あらら・・さんへ
    (停電中ではありませんが、エデュでいろいろ読んでいる間に枝野氏の否定会見があったようですね。)

      ** ** **

    ところで
    在沖縄米海軍が、患者搬送のため、出動準備をしているのに、
    日本政府から在日米軍に要請がないとのこと。
    政府は迅速に動くべきです。

  2. 【2062282】 投稿者: あ  (ID:4SppquEurMY) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:09

    >2cひゃ変なブログをコピペする人よりは

    ちゃんと見ました?
    読売新聞の記事ですよ。

  3. 【2062283】 投稿者: あらら・・  (ID:KusbDuW/2zk) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:09

    ただ、私も次は絶対に自民党に政権を取って欲しいですよ。

    福島の原発がダメになったので
    他の原発を早く建てて欲しいですから。
    今回のことで、原発も足りないことがよくわかったので
    さらに大幅な原発建設を急いで欲しい。

    それには自民党ではないとムリです。
    これまでも多くの原発を建設推進してきましたし
    地元と調整するノウハウも自民党ならたくさんもっています。

    でも、今は民主党にしてもらうしかない。

    自衛隊はもう政府と民主党の指示系統を放棄して
    実質クーデターを起こし
    自民党と首長連合の指示下で
    動いているって噂もあるようですけど
    これも信じてませんよ。

  4. 【2062285】 投稿者: あらら・・  (ID:KusbDuW/2zk) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:10

    見ましたよ、会見でも読売の記者が質問してましたよね?

  5. 【2062289】 投稿者: あ  (ID:4SppquEurMY) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:12

    あらら・・さん

    おめでたい方

  6. 【2062305】 投稿者: 民主~  (ID:1ctBUGxz7PU) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:24

    海路をつかって支援、  ガソリン不足の被災地に海上輸送開始、石油稼働率の引き上げ実施、
    米軍の強力なポンプ車を依頼、



    おっそーーーーーーーーーーーいい。


    海江田さん、石油の手配おそすぎです。
    海路なんて日本海側を使うならもっと早急に検討できたでしょう。
    米軍に強力な(地上からの先日の放水は距離が届かず失敗)ポンプ車が貸し出せる体制は万端と
    オバマ大統領は発表しているのに、どうして借りないの??


    どうしてもっとトップは迅速に動けないんだよ。

    石油会社に依頼したが「石油製品動かず」4日後再検討、とかじれったい。
    被災地の公共工事を中断って昨日発表するようなこと??


    なんかあれがだめなら、これ、という指示がおそすぎませんか。

  7. 【2062313】 投稿者: あらら・・  (ID:KusbDuW/2zk) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:27

    おめでたいかしら?

    不安で買占めするよりいいでしょう。

  8. 【2062336】 投稿者: ホッ  (ID:G8n2yPDwC66) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:52

    自民党と財界が救国戦線を立ち上げ
    2011年03月17日21:50

    転載します。



    自民党、県連、アメリカが管を抑え込んだ模様。
    ちなみに別の筋からも似たような情報が手に入りましたので、災害救助は、自民党、アメリカが主導で行うようになっていくでしょう。
    いままでの垣根をこえた大きな協力のながれができあがりつつある。


    >166 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:31:27.91 ID:ASxZ5+sH
    >ようやく流れが変わったみたいなので地震発生後の菅政権の裏側を暴露する。

    >地震発生当初、菅政権は地震被害を決して甘くは見ていなかったが実態よりは過小評価していた。
    >むしろ被災地支援活動によって支持率をアップさせる絶好の機会と見なして喜んでいた。
    >菅首相周辺は被災地支援の手柄を独占することを画策して、菅・枝野を中心にレンホーと辻元を広告塔にして
    >小沢派・野党・自治体首長らを除外して菅首相周辺だけで固めた布陣で支援活動を仕切る方針を早期に固めた。

    >ところが震災の規模が予想以上に大きかったことや、電力不足問題、福島第一原発問題などの発生で
    >あっという間に菅政権は機能不全に陥り、他からの協力を拒絶する方針であったため、救援活動はガタガタになってしまった。
    >電力不足問題と原発問題の対処も東電に丸投げになってしまったが、人気取りのために東電の邪魔だけはしっかりした。
    >官邸の機能不全で救援活動が暗礁に乗り上げて餓死者も出る寸前となったことで
    >さすがにマズいと思った自民党と首長連合が連携して独自の動きを始め、自衛隊経由で在日米軍も動かして
    >半ばクーデターのような状態で独自の被災者救援活動、および原発問題の処理を開始した。今この段階。
    >米軍が国内で自衛隊と異例の共同作戦を開始したり、橋下知事が関西広域連合名義で疎開案をぶちあげたりしたのは一連の流れ。
    >日本海側からの支援活動も自民党、首長連合、自衛隊、米軍の共通した動きとなっている。

    >これに菅が危機感を覚えて、慌てて仙谷を副官房長官に任命した


    http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1300288782...

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す